トップ
«前の日記(2019/01/21(Mon))
最新
次の日記(2019/01/23(Wed))»
編集
糸の切れた
凧
(
たこ
)
( a threadless kite )
ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。
2019/01/22(Tue)
火曜日ー。(
[Win]+[Shift]+[S]、覚えましたし。
)
■
[
雑談
] いろいろ。
Webセキュリティエンジニアから見るAWSセキュリティ
「消えるSNS」、捜査の障壁…指示役わからず (読売新聞/YOMIURI ONLINE)
インターネット最悪の道具箱、Shodan Safariを使えばどんなデバイスにも侵入できる
ファーウェイの次にTikTok「中国の情報収集ツールだ」米シンクタンクが警鐘
ZOZO前澤社長のTwitterお年玉企画には参加せず、なりすまして詐欺広告を出稿する
「Tカード情報、令状なく提供」報道が波紋 「Ponta」「dポイント」の対応状況は?
Tカード情報を令状なしで捜査当局に提供 CCC「社会貢献のため」 - ねとらぼ
グーグル、GDPR違反で制裁金62億円-仏当局 (CNET Japan)
Googleが初のGDPR違反で60億円以上の罰金を科せられる (GIGAZINE)
「Googleドライブ」経由でトロイの木馬を拡散、ハッカー集団が展開中 (ZDNet Japan)
「改正著作権法」は、弁護士や学者にとってビジネスチャンスとなるかもしれない (ITmedia)
ドメインが偽装されて顧客が狙われる… 増える「なりすましメール」と戦う「DMARC」とは?
SysmonSearchを用いて不審な挙動を調査 (JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ)
Windows Zero-Day Bug That Lets Attackers Read Any File Gets Micropatch
セキュリティ教育を徹底 “重要インフラ”を守る中部電力の取り組み (ITmedia)
“電話番号”による「Windows 10 19H1」のサインインにチャレンジ (窓の杜)
Webデバイストラッキング手法の紹介 - Speaker Deck
「通信を止めるな」 西日本豪雨のなか光ケーブルを守り抜いたKDDIの184時間
大企業から新卒一括採用が消える日。1、2年で「配属先確約・年収1000万円」内定も
「起業家うつ」増加の実態、メンタルヘルスを損なう6つの事情 (ダイヤモンド・オンライン)
中央線ユーザーの恐怖 「深夜の『大月行』で終点まで行ってしまったら」をプチ体験
大人数飲み会の会費支払いに電子決済をいろいろ使ってみたまとめ (カイ士伝)
囲碁ガチ勢が国民的アニメの“囲碁シーン”を一年間録画して検証 - Togetter
クレーンゲームで起きた大事件 「こんなこと起きるんだ」「声だして笑った」 - ねとらぼ
『一方通行設定ができる猫用ドア』を設置したらあっという間にハッキングされてしまった
雪遊びがしたくて、ウズウズしながら飼い主さんを誘ってきた猫さん。
[
ツッコミを入れる
]