トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/03/19(水)水曜日ー。(砂利道を走っている。)

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:ユニクロのファーストリテイリング、不正アクセスで情報漏えいか

  • サポートスタッフに成りすまして遠隔操作を確立:「Black Basta」と「Cactus」の詐欺的初期侵入によるランサムウェア攻撃手法 | トレンドマイクロ | トレンドマイクロ (JP)

  • 証拠保全ガイドライン 第10版 - デジタル・フォレンジック研究会

  • 「スクショで報酬」に注意 高額請求、被害10億円超 消費者庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 隠れた脅威を暴く!脅威ハンティングの実践事例 | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA

  • Google Released Open Source Version of OSV-Scanner Tool for Vulnerability Scanning

  • イヤフォン装着者に「好きな音声」を強制的に聞かせる攻撃 “外音取り込み”をハック 偽情報を流す実験も:Innovative Tech - ITmedia NEWS

  • Google、サイバーセキュリティ企業Wizを320億ドルで買収 - ITmedia NEWS

  • 確定申告をサポートするGPTを作る【税理くん】パート① #AWS - Qiita

  • Amazon Q for command line を WSL で試す - サーバーワークスエンジニアブログ

  • コンテナ上シェル悪用の話とPure Bashでcurlが作れた話 - Speaker Deck

  • GitHub Action hack likely led to another in cascading supply chain attack

  • 「勝手に公式サイトできてる…怖…」誰かが勝手に開発中ゲームの公式サイトを立ち上げた!?インディーゲーム開発者を狙う謎めいた行動 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • 「Firefox」ユーザーは要注意--ルート証明書の失効でアドオンなど無効に - ZDNET Japan

  • 約7万5000種類のスマホアプリを調査した結果で「アプリがユーザーへサブスクを迫る切実な理由」が明らかに、月間収益1000ドル超えは厳しすぎる壁 - GIGAZINE

  • 入園入学あるある。『自宅までの地図』を簡単に作成する方法に「これまでの苦労がウソのよう」 - macaroni

  • 「タイヤ+キャタピラ=万能車両」にならない!? 良いとこどり「ハーフトラック」なぜ半端モノに? | 乗りものニュース