トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/04/16(水)水曜日ー。(魎魑魑魍魅魍魅。)

[雑談] いろいろ。

  • 脆弱性管理を担うCVEプログラムの運営資金が2025年4月16日で失効することが明らかに - GIGAZINE

  • MITRE CVE Program Funding Set To Expire - Blog | Tenable®

  • 「我々は急速に死ぬか、ゆっくりと死ぬかのどちらかだ」DOGEの圧力で国防総省の国防デジタルサービスが事実上閉鎖され全職員が辞職するとの報道 - GIGAZINE

  • イーロン・マスク率いるDOGEが全米労働関係委員会の内部システムにアクセスし機密情報を抜き出した詳細が内部告発により明らかに、監視ツールを無効化して痕跡を削除しロシアのIPアドレスからアクセスが急増するなど滅茶苦茶 - GIGAZINE

  • セキュリティインシデントの最新トレンド ランサムウェア動向と被害分析のポイント

  • Fortinet製品のゼロデイ脆弱性がダークWebに流出か?:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ

  • 証券口座乗っ取り相次ぐ、中国株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も : 読売新聞

  • MITRE Warns CVE Program Faces Disruption Amid US Funding Uncertainty - SecurityWeek

  • Appleの悲願がかなう TLS証明書の有効期間が最短47日に短縮へ:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ

  • Androidの「Google Play開発者サービス」更新で、3日間ロック状態が続くと自動再起動に(要約) - ITmedia Mobile

  • 調査始まった偽基地局 車両で移動してターゲット探しか 携帯の個人情報狙う手口巧妙化 - 産経ニュース

  • EUがアメリカのスパイ行為を懸念して職員に使い捨て携帯電話を配布、中国やロシアと同じ扱いで「スパイ対策の電子機器保管ケース」も配備 - GIGAZINE

  • Shino ClickFix - demonstration of ClickFix for education

  • MCP-Scanを使ってMCPサーバーの脆弱性を調べてみる

  • GitHub - hogehuga/cveTreage at nightly-dev

  • セキュリティインシデント対応机上演習教材 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

  • OpenAIが発表した新モデル「GPT-4.1」を試すも、“Gの影”がチラついてしまった | ギズモード・ジャパン

  • Googleが「google.co.jp」の使用を停止、その他国別トップレベルドメインも「google.com」にすべてリダイレクトする処理へ - GIGAZINE

  • LINEのトーク上でイベント日程を調整する方法 ○×△で手軽に回答:ちょっと便利なLINE活用テク - ITmedia Mobile

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (1/2) :: デイリーポータルZ

  • 女子高生がTikTokで900万再生、父親から「これ、あおちゃん?」と…“さすらいネキ”永瀬碧(17)が明かす、当時の心境 | 文春オンライン

  • 彼氏とグランピングに行った彼女の旅行記録に悲鳴 衝撃の“ワケ”に「頭が追い付かない」「ほんまワロタwwww」 - ねとらぼ

  • 幼い頃からずっと一緒のウサギのことが大好きな子猫。お互いのそばから離れずに楽しい時間を過ごす様子にホッとする♡ | エウレカ!