トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/04/17(木)木曜日ー。(色んな覇権を手放してる,,,)

[雑談] いろいろ。

  • トランプ政権による支援打ち切りで存続が危ぶまれていた「CVE」、財団設立で一国依存脱却へ - 窓の杜

  • 共通脆弱性識別子(CVE)プログラム存続のため「CVE Foundation」が設立、アメリカ政府からの資金提供停止後即立ち上げ - GIGAZINE

  • CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保 - Publickey

  • 米国で脆弱性情報の管理体制に混乱--新組織発足でも既存体制は当面維持 - ZDNET Japan

  • CVE Foundation Launched to Secure Vulnerability Tracking

  • CVE Foundation

  • CISA Extend Funding to MITRE to Keep CVE Program Running

  • ハッカー集団アノニマスがロシアに大規模サイバー攻撃を仕掛け政治情勢やロシア寄り当局者情報など合計10TBの情報をネットに放出 - GIGAZINE

  • 【緊急告知】本日、弊社製品であるActive! mailに不具合対応の修正版がリリースされました。 | ニュース・イベント | 株式会社クオリティア

  • AWS東京リージョンで約1時間続いた障害、原因は主電源と二次電源が遮断されたことが原因。AWSが明らかに - Publickey

  • サイバー攻撃の被害、1億円超の企業が1割弱に 生成AIで巧妙化 KPMGコンサル調査 - 産経ニュース

  • CSSの:visitedの仕様が変わる! 訪問済みリンクの履歴検出攻撃を無効化する機能がChrome 136に実装されます | コリス

  • Researchers Expose Medusa Ransomware Group’s Onion Site

  • NEC、サイバー人材が警視庁初の「任期付サイバー犯罪捜査官」に - PC Watch

  • 物議の「ジブリ化」は合法か 文科省「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」 衆議院内閣委員会で質疑 - ITmedia AI+

  • 推論特化の最新モデル「o3」と「o4-mini」登場 ChatGPT有料版で利用可能 AIの“視覚”も大幅進化 - ITmedia AI+

  • 迷惑電話か出る前に判定!iPhoneのみで即チェックできる仕組みを作ってみた話 #ショートカット - Qiita

  • note05 黒ひげ危機一発、ヒットの理由|げーむ仙人かいぽん(ぱぱら快刀)

  • 地下鉄の改札でくつろいでいた猫さん。自動改札で引っかかった乗客の元に心配そうに駆け寄る様子がとっても可愛かった♡ | エウレカ!

  • 子犬を置いて遊びに行った母犬に代わって子育てを始めた猫達。子犬を愛情いっぱいに世話する様子に心が温まる (*´ェ`*) | エウレカ!

  • 「何これ!? 何これ!?」愛猫のためにダンボールを使ってドラゴン型の砦を作ってみると… とっても可愛い反応が ( *´艸`) | エウレカ!