トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/05/07(水)水曜日ー。(短かった。)

[雑談] いろいろ。

  • GW明けは不審なメールに注意 IPAが企業の情報管理者に注意喚起 | ツギノジダイ

  • 楽天証券、約款に関わらず一定の被害補償へ--一連の不正取引被害受け、多要素認証も必須に - CNET Japan

  • 楽天証券、取引ツールの過去バージョンにログイン脆弱性 5月10日に完全対応へ 追加認証を拡充 | オタク総研

  • トランプ政権でまた通信アプリが問題化、ハッカー被害の恐れで調査中 - Bloomberg

  • “偽基地局”の餌食になったとしても「絶対にやってはいけないこと」 総務省が注意喚起 - ITmedia Mobile

  • 総務省、「偽基地局」注意喚起--IMSIキャッチャーでなりすまし、フィッシング詐欺警戒を - CNET Japan

  • 「もしもーし?」突然スマホが通信不能に…東京や大阪で多発する「偽基地局」詐欺、ターゲットは誰なのか | それ、ネット詐欺です! | ダイヤモンド・オンライン

  • いったい何故? 認証アプリ「Microsoft Authenticator」がパスワードのオートフィル機能を廃止へ【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 8月以降保存済みパスワードにアクセス不可に MSが認証アプリ「Authenticator」利用者に警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • サプライチェーンセキュリティ対策|委託契約の12の重要ポイント | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

  • 4月のETC障害、料金請求を中止 支払い済みでも還元へ NEXCO中日本「事態の重大性に鑑み」 - ITmedia NEWS

  • 心理戦を展開するフィッシング攻撃に注意、羊飼いの皮を被った狼のよう | TECH+(テックプラス)

  • フィッシング3.0? 生成AIを駆使した巧妙すぎる詐欺が襲いかかる | TECH+(テックプラス)

  • 「PDFにトラップが…」慶応大の課題 “見えない文字”でAIが誤回答? 大学「出力を批判的に考察する力を養うことを目的」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

  • OpenAI、ChatGPTの“ごますり”問題の原因と対策をあらためて説明 - ITmedia AI+

  • Excel上でLinuxを実行するプロジェクト「Linux In Excel」 - GIGAZINE

  • 「Office遅すぎ問題」でMicrosoftはPC起動時にこっそりOfficeを読み込むようにしている - GIGAZINE

  • QRコードの誤り訂正がどれだけ優秀かを実感できるウェブサイト「QR is cool」、QRコードはかなり改変されても元の情報を維持できる - GIGAZINE

  • 【意外】ユーロ札を見たわが子が「この橋ってどこにあるの?」と発言!→家族全員が“疑問に答えられなかった理由”とは? 日本の紙幣のデザインとも比較|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし

  • インドパビリオンの進捗にインド駐在ビジネスマンの悲哀と苦労を見出さずにいられない経験者たち「身に覚えしかない流れ」 - Togetter [トゥギャッター]

  • 「あの爆発はデカすぎた」Netflix映画『新幹線大爆破』樋口真嗣監督が嬉々として語る、鉄道と特撮のこだわり | CINRA

  • 初登場で世界2位、80カ国で週間ランキング入り こだわり抜いた『新幹線大爆破』が”日本発Netflix映画”の成功例といえる訳 | 今見るべきネット配信番組 | 東洋経済オンライン

  • 高橋みなみ、AKBライブで客席から急きょステージ招集され大焦り「めっちゃAKBじゃん ! 」 - AKB48 : 日刊スポーツ

  • お姉ちゃんのお腹に乗って雑談していたら、ムシャクシャしていたことをすっかり忘れた猫さんが可愛い♪ | エウレカねこ部