トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/07/04(金)金曜日ー。(あした世界が終わるとしても)

[雑談] いろいろ。

  • ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開 - ITmedia NEWS

  • ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応 | おたくま経済新聞

  • スクエニ、ゲームアプリの“不正課金”について声明を発表。依頼者も罪に問われる可能性 - GAME Watch

  • 外部から不正アクセス…『全県模試』の運営会社 個人情報のべ33万件流出か 利用した生徒の氏名・住所・電話番号等(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

  • ASCII.jp:ソニーやBOSEのワイヤレスイヤホンなどに脆弱性 会話が盗聴されるおそれ

  • CVE Program Launches Two New Forums to Enhance CVE Utilization

  • 宅配業者からの不審なテキストメッセージに違和感--筆者が体験した詐欺の手口と防止策 - ZDNET Japan

  • 最新 詐欺メール図鑑:この文面を見たら要警戒! 10通の実例を紹介【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch

  • 開発にも運用にも使える「Gemini CLI」が便利すぎてやばい - 生成AIストリーム - 窓の杜

  • 無料で使えるオープンソースAIエージェント「Gemini CLI」 Googleが発表:プレビュー期間は1日当たり1000回までのリクエストが無料 - @IT

  • AIを使う上で必要なのはプロンプトエンジニアリングよりも「コンテキストエンジニアリング」 - GIGAZINE

  • AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。 - カミナシ エンジニアブログ

  • iOS 26のFaceTimeは誰かが服を脱ぎ始めると通話が停止する - GIGAZINE

  • 暗号資産のホルダーが儲けても売らずに「ガチホ」な理由。所得税・相続税で最高110%の課税は避けたい | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン

  • 「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる? 世界的に“うわさ”広まり観光業に影響も | 弁護士JPニュース

  • ボロ負けのイランはどうなる? イスラエル"勝ち逃げ停戦"の全貌 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS

  • 路地でいきなりゴロン! 通せんぼスタイルの猫さんが可愛すぎて、何度も胸がキュンとする♡ | エウレカねこ部