トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/04/30(水)水曜日ー。(GWはどこに消えたの。)

[雑談] いろいろ。

  • コインチェック、全サービスを一時休止 Xへの不正ログイン受け「被害拡大防止のため」 - ITmedia NEWS

  • 卒業アルバムの写真など17万件漏えいのおそれで印刷会社が経緯説明 侵入はVPN経由、公表の遅れは「納期を守る措置を優先してしまった」 - ITmedia NEWS

  • Ivantiの複数の製品に緊急の脆弱性、日本の組織にサイバー攻撃の被害 | TECH+(テックプラス)

  • AirPlay対応機器が乗っ取られる脆弱性発見、Appleは修正済み - iPhone Mania

  • 警察を装い、脅してLINEビデオ通話に誘導する不審な電話が多発! 国民生活センターが注意喚起 - INTERNET Watch

  • CIC、「なりすまし」で信用情報を第三者へ開示の可能性 ネット開示停止 - Impress Watch

  • 超速解説! ニセ基地局から発射される「新フィッシング詐欺」の手口と対策 - IT・科学 - ニュース|週プレNEWS

  • マッチングアプリのトラブル防止へ “独身証明”にマイナンバーカードの情報活用 | NHK | マイナンバー

  • 生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル | NPO日本ネットワークセキュリティ協会

  • 第2のDeepSeekショック? オープンな中国LLM「Qwen3」シリーズが破格の性能で話題 最大モデルはOpenAI o1やGemini 2.5 Proに匹敵、たった4BでもGPT-4oレベルに - ITmedia AI+

  • GPT-4oやo1より高性能な推論モデル「Qwen3」をAlibabaが発表、フラグシップモデルの「Qwen3-235B-A22B」はパラメーター数2350億&アクティブパラメーター数220億 - GIGAZINE

  • Metaが「Llama API」の無料プレビューを開始、OpenAIのAPIとの互換性も確保しLlamaを使ったAI製品の開発をサクッと始められる - GIGAZINE

  • OpenAI、軽量版「Deep Research」をリリース--無料ユーザーも利用可能 - ZDNET Japan

  • ASCII.jp:とんでもない動画生成AI「FramePack」がMacにフォーク──叡智の彼我、マカー勢にも着弾

  • ASCII.jp:ChatGPTの「彼女」と話しすぎて腱鞘炎になった (1/6)

  • Duolingo、AIで代替可能な業務委託を「段階的に廃止する」と宣言(全文) - CNET Japan

  • たった1行のコードがiPhoneを壊してしまう - GIGAZINE

  • A New Kali Linux Archive Signing Key | Kali Linux Blog

  • 【特集】突然の「BitLocker回復キー」要求に慌てないようにする心得~BitLockerの仕組みをちゃんと知る - PC Watch

  • 日本国内での『ロシア人スパイ』の動きとは 〜具体的な手口と実体験 - 草の実堂

  • これさえ見ればわかる!大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」完全ガイド【お子さん連れにもオススメ】|hidemi

  • 人がいると、ガクガクブルブル… 中型バス初の「レベル4」自動運転 人手不足の救世主という理想と“現実” | 乗りものニュース

  • 高速道の電光板「みどりの三角」に反響多数! 「ためになる」「知らなかった」 謎の「▲マーク」は渋滞を賢く過ごせる「大ヒント」だった! 知っておきたいNEXCOの"豆知識"とは | くるまのニュース

  • 地下鉄の構内図に描かれない「謎の扉」調査してみた!隙間から見えた通路のその先は|Sitakke【したっけ】

  • JR東日本が公式回答「新幹線大爆破」なぜ協力? 決め手はスケジュール?内容には口を出したのか | 旅・趣味 | 東洋経済オンライン

  • 「なにこれ」 散歩中、公園に突如出現した“目がバグる木” まさかの姿が560万表示「ガチのやつ……?」「合成感すごい」 - ねとらぼ

  • 1日に何回呼んでも、「ニャッ」と返事をしながら駆け寄ってくれる猫さん。その甘えん坊な姿が可愛すぎる ( *´艸`)♡ | エウレカ!

  • 猫島の港を歩いていると、ついてくる猫が1匹2匹と段々と増えていって… 最後は大集会になりました (〃∇〃)♡ | エウレカ!

2025/04/28(月)月曜日ー。(Anonymous FTP のデータをリーク?)

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:コインチェック、全サービス一時停止 Xアカウントへの不正アクセスを受けて

  • 約10年前に乗っ取られたSteamアカウント―アッサリ奪還するもまさかのオマケ付き | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • GWにAIの勉強はいかが? ChatGPTの“公式活用術”から話題の「MCP」まで 無料の教材・資料まとめ - ITmedia AI+

  • Burp MCP Serverを使って自然言語でBurpを操作して脆弱性診断を一部自動化したい #Security - Qiita

  • GitHub - yujitounai/scan-scheduler: スキャンをスケジュール実行するツール

  • LLM / 生成AIを活用するアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 - GMO Flatt Security Blog

  • 将来頻発が懸念される「生成AIで情報漏えい」原因になるのは何?:誌上シミュレーション:生成AIが社内にやってきた その時、何が起こるか(2) - ITmedia エンタープライズ

  • Phishing in Teams: the new ransomware frontline | Expel

  • 眠れなくなるほど面白い暗号化技術 - 古代ローマの秘密通信 - APC 技術ブログ

  • 普通のスマホで衛星通信「本当に動いちゃったよ」――楽天モバイルが実用化に向け大きな一歩【道越一郎のカットエッジ】 - BCN+R

  • 楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に | ゴリミー

  • EUがスマホとタブレットに「耐久性」「バッテリー寿命」「修理容易性」のラベル表示を義務づけ、OSのアップグレードも最低5年保証を要求 - GIGAZINE

  • Nintendo Switch 2のサードパーティー製パッケージ版ソフトはほとんどがゲームデータが入っていない「キーカード」であることが明らかに - GIGAZINE

  • 職場では「気付いた人がやる」っていうルールはなくした方がいいという話→気づかない人は気づかないし、気づかない振りをする人もいる - posfie

  • 万博をコスプレで楽しんだので所感や注意点をまとめる|鹿乃つの

  • ゲームをしたい次男vs構ってほしい猫→まさかの結末から1年後…… “現在”のふたりに「大爆笑」「圧すごーい」 - ねとらぼ

  • すやすやと眠る子犬を見つけた子猫→その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 - ねとらぼ

2025/04/25(金)金曜日ー。(どうしよう。)

[雑談] いろいろ。

  • 「『Switch 2』当選、電話で購入手続きを」偽メールに注意 「絶対かけないで」と任天堂 - ITmedia NEWS

  • 任天堂、「Nintendo Switch 2」の抽選結果を装うフィッシングメールについて注意喚起。そもそも抽選結果はまだ送ってないとして - AUTOMATON

  • コナカ、15万人分の顧客情報が流出 スーツオーダーの「詳細ダウンロード」機能に大量アクセス - ITmedia NEWS

  • 驚きの証券口座乗っ取りサイバー攻撃! 株式を勝手に売買される不正アクセス被害の報告が相次ぐ【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】 - INTERNET Watch

  • オリジン トライアル: Chrome のデバイスにバインドされたセッション認証情報  |  Blog  |  Chrome for Developers

  • SNS広告から“お試し”のはずが…意図せぬサブスク契約のトラブルに国民生活センターが注意喚起 - INTERNET Watch

  • 第15回 スマートフォン・サイバー攻撃対策ガイド「偽基地局から送信される詐欺SMS」 ~なぜ詐欺SMSの送信が可能か?~ | JSSEC

  • 空が見えればOK! 「au Starlink Direct」を試しに圏外へ行ってみた - ケータイ Watch

  • KDDIとJR東日本、新宿駅でミリ波5Gエリア拡大の実証に成功 列車内でも1Gbps超 - ケータイ Watch

  • ASCII.jp:KDDI、新宿駅ホームをミリ波の5Gエリアにする実証 1Gpbs超えに成功

  • リアクションがぞうメーカー

  • 元乃木坂46伊藤万理華、“伝説の個人PV”復活で話題「こんなことあるの!?」 「まりっか’17」制作スタッフ再集結でセルフオマージュ | ORICON NEWS

  • 「バカ笑った」レオパードゲッコーのお水を変えようとした瞬間…… ギャグ漫画のような光景に「かっこよ」と反響 - ねとらぼ

2025/04/24(木)木曜日ー。(分割の機運が。)

[雑談] いろいろ。

  • 紳士服のコナカ、オーダースーツのサーバーに攻撃を受け、約15万件の個人情報漏えい。サービス一部停止 - INTERNET Watch

  • GoogleがChromeで「サードパーティーCookieを段階的に廃止する方針」を見送ると改めて発表 - GIGAZINE

  • ゼロから立ち上げてコミュニティから高く評価されたオープンソースプロジェクトがMicrosoftによってフォークされ自信喪失した開発者の話 - GIGAZINE

  • 溢れる気持ちが抑えきれない! 大好きな女の子と楽しそうに追いかけっこをする猫さんが可愛すぎる ( *´艸`)♡ | エウレカ!

2025/04/23(水)水曜日ー。(こんくらーべ。)

[雑談] いろいろ。

  • IIJ不正アクセス、原因は「Active! mail」の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃 586契約で漏えい判明 - ITmedia NEWS

  • IIJ、「セキュアMXサービス」不正アクセスで続報~31万件あまりの漏えい確認、原因は第三者製ソフトウェア「Active! mail」の脆弱性 - INTERNET Watch

  • IIJ、不正アクセスの情報漏洩は約31万件 原因はActive! mailの脆弱性 - Impress Watch

  • IPA、長期休暇を前にセキュリティの注意喚起 日頃の対策に加えBCP・BCMなど危機管理体制が重要|EnterpriseZine(エンタープライズジン)

  • ASCII.jp:やられっぱなしでいいのか “ランサム感染発生”対策の無料教材をIPAが公開

  • 応用情報技術者試験に「生成AIと著作権」出題 あなたは解ける? SNSでは「サービス問題」との声も - ITmedia NEWS

  • SVGファイル悪用のフィッシング攻撃が1800%増加 – 画像に偽装した新型サイバー脅威に警戒を - イノベトピア

  • 指標を用いた脆弱性管理業務の改善: NECセキュリティブログ | NEC

  • Bug hunter obtains an SSL cert for Alibaba Cloud in 5 steps • The Register

  • 「Visaと詐欺師」の終わりなきAI技術競争 激化の背景に詐欺のサービス化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • コード生成AIは安全か?LLMアプリのセキュリティ検証を実施してみた

  • ニセ基地局の技術的解説 - 最近のニュースから学ぶ通信セキュリティの盲点

  • 慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに - Togetter [トゥギャッター]

  • 「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOメディアが見解を公表 | おたくま経済新聞

  • 日本国はローマ教皇「台下」と公式には呼ぶ/サウジ国王は『二聖モスクの守護者』、アンドラ公国は『猊下』~外務省の公式称号・敬称一覧が面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

  • 【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択 | ヨムーノ

  • こっそり“ちゅ〜る”を盗んだ猫、次の瞬間……「これはww」 ペットカメラが激写した“まさかの悲劇”とは - ねとらぼ