2025/09/12(金)金曜日ー。(無事に行きたい。)
[雑談] いろいろ。
- 週間ダウンロード数合計26億回以上の人気npmパッケージ18種類にマルウェア注入の可能性、npm開発者アカウントが乗っ取られて大騒ぎに - GIGAZINE
- 悪質Facebook広告が、クリックしただけのAndroidを乗っ取る手口 | ライフハッカー・ジャパン
- 急増するSNS“乗っ取り”被害の背景は?狙われるアカウントに変化?ポイントは「フォロワーが多すぎず、なりすましやすい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
- SESで150万件のメールを送るまで
- パスキー技術を応用したファイル暗号化サービス「カギスル」、基本機能を無料提供開始 : - ASCII STARTUP
- 「Visual Studio 2026」のプレビュー版が登場、AIアシスタントの統合が進み新たなカラーテーマも11種追加 - GIGAZINE
- “雷ゴロゴロ”にメーカー注意喚起 「一番の対策はコンセントを抜く、です!」 - ITmedia NEWS
2025/09/11(木)木曜日ー。(うきうき。)
[雑談] いろいろ。
- 警視庁、偽のCAPTCHA画面でマルウェアをインストールさせる手口に注意喚起 - INTERNET Watch
- 情報セキュリティ白書2025 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- 謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との見方も|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- レールガンの洋上射撃試験に成功──装備庁が報告 長射程射撃&船への射撃で成果 - ITmedia NEWS
- 部屋の中で大はしゃぎしていた子猫。母猫に捕まると、素直にミルクを飲み始める様子にキュンとする♡ | エウレカねこ部
2025/09/10(水)水曜日ー。(オコにいかがなものか返し)
[雑談] いろいろ。
- 脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か - ITmedia NEWS
- 経済産業省ら、脆弱性関連情報をむやみに第三者に公開しないよう求める声明を発表 - INTERNET Watch
- あのネコ型配膳ロボに深刻な脆弱性 誰でも遠隔操作可能な状態に:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 暴露系配信者の「情報」を鵜呑みにする危うさ…アインシュタイン稲田の人生は完全に狂ってしまった | デイリー新潮
- あらゆるプライベートなチャットやファイルを政府の指示で検閲する「チャットコントロール法」が危険で無意味な理由とは? - GIGAZINE
- まさかのAirPods Proが超進化。あなたの通訳になります #AppleEvent | ギズモード・ジャパン
- 「iPhone 17 Pro Max」、eSIM専用でバッテリー増、カメラは光学8倍に - ケータイ Watch
- 「iOS 26」は9/16提供開始。新UI「Liquid Glass」など導入 - PHILE WEB
- 「macOS Tahoe」(macOS 26)は9月16日に公開 「Liquid Glass」の採用や「Spotlight」を強化 - ITmedia PC USER
- クラウド王者AWS、1年半後に「シェア激落ち」か? Azure・GCPに負ける「最大の弱点」 連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT
- そのプロンプト、実は偏見まみれ? 思考のクセから生まれる脆弱性を回避せよ:認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ - ITmedia エンタープライズ
- “ほぼ無人”だった26年前のMMORPGに突如プレイヤー殺到。運営元も歓喜し、初心者歓迎施策まで始まる - AUTOMATON
- テレワーク Vs. 出社 50代会社員はどっちを希望する? - ITmedia ビジネスオンライン
- 子猫とサッカー観戦したら… 盛り上がり過ぎて可愛いことに ( *´艸`)♡ | エウレカねこ部
2025/09/09(火)火曜日ー。(ネクストステージ支援?)
[雑談] いろいろ。
- 国内における脆弱性関連情報を取り扱う全ての皆様へ – 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインに則した対応に関するお願い – 経済産業省
- 内閣官房国家サイバー統括室と経済産業省、SBOM活用の重要性を示す国際ガイダンスに共同署名|EnterpriseZine(エンタープライズジン)
- 話題のインスタ乗っ取り事件 被害者が口をそろえて言う「引っ掛かった手口」とは?:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 職員への誹謗中傷、調べたら投稿者は元職員……3万7000人分の情報持ち出しも発覚 堺市文化振興財団 - ITmedia NEWS
- cJSON Array Index Parsing Vulnerability - x-0r
- ChatGPT Agent - XSS on file://home/oai/redirect.html · Advisory · google/security-research · GitHub
- グーグル「AIモード」検索、日本でスタート 「検索は知性になる」 - Impress Watch
- 「サーバーから突然高額料金を請求された!」という恐怖体験談を集めたブログ「ServerlessHorrors」 - GIGAZINE
- プライベートIPアドレスに「192.168.x.x」が使われるようになった理由とは? - GIGAZINE
- なぜ、中国人による「大学入試やTOEICのカンニング」、「オリンピックでのドーピング」が横行するのか?(近藤 大介) | 現代新書 | 講談社
- 「45歳定年制」、「嫌なら辞めろ、いるなら従え」…中国社会を支配する「創業者トップダウン」の驚くべき実態(近藤 大介) | 現代新書 | 講談社
- そっと近づいてきて添い寝する子猫。その愛情いっぱいの優しい姿に思わず心がポカポカに (*´ェ`*)♡ | エウレカ!
- ブラッシング大好きな愛猫→急にやめたら……「なんじゃこりゃww」 猫のプライドをかけた“まさかの反応”に「かわいすぎやろ!!」(1/2) | 猫 ねとらぼ
2025/09/08(月)月曜日ー。(処理の停滞やフェリカの話すべきじゃあ?)
[雑談] いろいろ。
- FeliCaの“脆弱性”報道はなにが問題なのか - Impress Watch
- R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か - ITmedia NEWS
- ポルノを見ているときにウェブカメラで写真を撮影するマルウェアが発見される - GIGAZINE
- ハッカーがノルウェーのダムをハッキングし4時間にわたり放流させる - GIGAZINE
- Nx の攻撃から学べること #s1ngularity | blog.jxck.io
- 「ここどこか特定できるのかな?」「はい、できます」わずかな手がかりから写真の場所が特定できる事例、ネットリテラシーの教材になりそう - Togetter [トゥギャッター]
- GoogleがついにGeminiの利用制限の詳細を明らかに、無料ユーザーはどこまでGeminiを使えるのか? - GIGAZINE
- Microsoftが「紅海の海底ケーブルが切断されAzureに影響が出る可能性がある」と言及 - GIGAZINE
- デプロイを任されたので、教わった通りにデプロイしたら障害になった件 ~俺のやらかしを越えてゆけ~ - Speaker Deck
- ゆうちょ銀行「DCJPY」や「JPYC」で急転の日本の“デジタル通貨”…先行する中国の「現金回帰」が示すものは | Business Insider Japan
- 「最新の巨大空母」が東京でなぜ“イベント会場”に? イギリス海軍が断行した艦上フォーラム」の効果とは? でも決して“快適な会場”じゃなかった! | 乗りものニュース