トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/05/16(金)金曜日ー。(三半規管が弱いらしく、VRもFPSも酔う。)

[雑談] いろいろ。

  • 「能動的サイバー防御」導入の法律 参院本会議で可決・成立 | NHK | サイバー攻撃

  • 「能動的サイバー防御」関連法案、参院内閣委員会を通過…あす成立の見通し : 読売新聞

  • 2025年5月施行!セキュリティ・クリアランス制度の概要を重要経済安保情報保護活用法に基づき解説 - BUSINESS LAWYERS

  • Steam、過去のSMSメッセージ漏えい 電話番号や当時のワンタイムパスワード記載 8900万件規模との報道も - ITmedia NEWS

  • Steam2段階認証情報漏洩も「パスワード変更不要」…Valveが心配なしと公式声明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • オフライン決済の盲点悪用 不正利用の被害止まらず:時事ドットコム

  • 今すぐ実践できる工場セキュリティハンドブック・サイバー対応IT-BCP編JNSA西日本支部| NPO日本ネットワークセキュリティ協会

  • 世界最大級のサイバーセキュリティイベント「Cybertech Tokyo 2025」の復活開催が決定|FINDERS|あなたのシゴトに、新たな視点を。

  • サイバー攻撃でよく悪用される正規ツールとは? | トレンドマイクロ (JP)

  • 携帯4社、「ニセ基地局」を注意喚起--ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天モバイルが一斉に - CNET Japan

  • 「テスト文字列にうんこと入れるな」──ゲーム会社の新卒向け資料“2025年版”公開 - ITmedia NEWS

  • PostgreSQLをWebAssemblyとしてビルドした「PGlite」がPostgreSQL 17対応にバージョンアップ - Publickey

  • DockerでmacOSを実行できる「Lumier」 - GIGAZINE

  • プロンプトエンジニアリングは死んだのか? “AIへの呪文不要論”がささやかれるワケ - ITmedia AI+

  • Bluesky MCP serverを自作し、SNS上に架空の友達を作る - すぎゃーんメモ

  • SwitchBot、“過去最多機能”の最上位スマートリモコン「SwitchBot ハブ3」 - PHILE WEB

  • ASCII.jp:渋滞予測の精度向上 国交省のリアルタイムな「交通量データ」どう活かす?

  • 第二次世界大戦のコブラ作戦を描いたFPS「ワールド アット ウォー コブラ」,Switch向けに本日発売。大迫力の戦車戦も楽しめる

  • トランプやマスクが目指す「人類の火星到達」の本当の実現度...彼らが見落とす宇宙旅行の「現実」とは?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2025/05/15(木)木曜日ー。(AIさまさま。)

[雑談] いろいろ。

  • 退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例 その行方は? - ITmedia NEWS

  • 仰天のフィッシング新手口 送信元は本当にGoogle、送信ドメイン認証もパス | 日経クロステック(xTECH)

  • 「サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた検討会最終取りまとめ」を公表しました (METI/経済産業省)

  • 世界最重要指名手配ハッカー「ケビン・ミトニック」とは?犯罪から〝社会を守るハッキング〟への社会的インパクト|@DIME アットダイム

  • うさぎでもわかる 今更だが.DS_Storeとはなにか、GitHubとかに公開するとどんな危険性があるのか

  • SYN(ステルス)スキャンで検知できないportをコネクトスキャンで検知できた話 #Security - Qiita

  • MCPにおけるセキュリティ考慮事項と実装における観点(前編) - GMO Flatt Security Blog

  • Cline利用におけるデータの取り扱いについて - サーバーワークスエンジニアブログ

  • Ending TLS Client Authentication Certificate Support in 2026

  • 山手線を歩いて一周した時の、発見をまとめた図がすごい「同じ東京でも全然違う街のよう」「思いのほか縦に長い」 - Togetter [トゥギャッター]

2025/05/14(水)水曜日ー。(理解が追いつかない)

[雑談] いろいろ。

  • 「サイバー人材」5万人へ、30年までに倍増方針…政府が育成策・企業とのマッチング後押しも : 読売新聞

  • 第7回 ワーキンググループ2(サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた検討会)(METI/経済産業省)

  • ネット証券、不正取引が急拡大 4月は1481億円分の株式が勝手に売られる - ITmedia NEWS

  • 他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS

  • MS、「Teams」にスクリーンショットと録画をブロックする機能を搭載へ - ZDNET Japan

  • AIによる無効なバグレポートが、Curlのバグ報奨金プログラムに殺到。「事実上、DDoS攻撃を受けているようなものだ」と開発者が訴え (Publickey)

  • MCPやAIエージェントに必須の「LLMの外部通信・連携」におけるセキュリティ観点 - GMO Flatt Security Blog

  • ASCII.jp:ChatGPT「Deep Research」がPDF出力に対応 共有・保存が劇的にラク!

  • ヤマト運輸の障害、24時間経過も復旧せず 基幹システム移管の影響続く - ITmedia NEWS

  • 【iPhone】Webサイトの内容を“上から下まで丸ごとスクショ”する方法「予約画面の保存に便利!」

  • 無料かつログイン不要でブラウザで直接画面の動画キャプチャが可能&数分で編集と共有ができる「Screenrecorder.Me」 - GIGAZINE

  • 鉛から金へ変換する「錬金術」がCERNの大型ハドロン衝突型加速器で観測される - GIGAZINE

  • トランプ戦闘機F-47の「コンペで敗けたメーカー」が余裕しゃくしゃくなワケ F-35で“まだまだいける!?” | 乗りものニュース

2025/05/13(火)火曜日ー。(松竹梅の法則に、デコイ効果に?)

[雑談] いろいろ。

  • 認証3回失敗で口座をロック──楽天証券、ログイン認証の仕様をさらに厳格化 - ITmedia NEWS

  • 通信大手IIJ 情報漏えいを受け 不正アクセス検知など対策強化 | NHK | サイバー攻撃

  • LINEのトークが流出する理由 その原因と対策を考える - ITmedia NEWS

  • ダークウェブ上に自分の個人情報が漏洩しているか自力で確認する方法はあるの? | スマホライフPLUS

  • Steam2段階認証を提供する業者がハッキング?さまざまなデータが流出か…脅威度不明もご注意を | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • 大フィッシング攻撃時代における攻撃手法と自衛手段の考察 | blog.jxck.io

  • 著作権侵害サイトに対するDNSブロックの裁判所命令にGoogle・Cloudflare・OpenDNSはそれぞれどのように対応しているのか? - GIGAZINE

  • Web会議の“バーチャル背景”から実背景を復元する攻撃 ZoomとGoogle Meetで検証 欧州チームが発表:Innovative Tech - ITmedia NEWS

  • GeForce RTX 5090さん、8桁パスワードを3時間で解読してしまう | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

  • Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

  • 「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 日本人の睾丸所持数の年齢別のグラフ …『平均的な日本人は1.02個の睾丸を持ち出生』『中央値は出生から還暦まで2個で、それを過ぎると0個に急減』 - posfie

  • 人工衛星が250個破壊されると人類は完全に地球に閉じ込められてしまう! - ナゾロジー

2025/05/12(月)月曜日ー。(メガネ、メガネ。)

[雑談] いろいろ。

  • 名古屋港へのランサムウェア攻撃で知られる「LockBit」がハッキングされ5万9975個のBTCアドレスと4442件の被害者との交渉内容がダークウェブ上に流出 - GIGAZINE

  • 結局…「スマホで削除したメッセージ」は復元できるのか?成功の鍵はデジタルフォレンジック調査の「時期」、平時から準備しておくべき3つも紹介 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン

  • 「LINEのトーク流出を防ぐ!」Face IDの注視設定から非表示機能まで、iPhoneのセキュリティ対策を一挙公開 | iPhoneの裏技 | 東洋経済オンライン

  • 声優のAI音声、無断利用に警鐘 経産省、違反の恐れを例示 - ライブドアニュース

  • 比較的安全にMCPサーバを動かす - LIFULL Creators Blog

  • 名和利男氏、日本サイバーディフェンスのCTOに就任:日本のソブリン・サイバーセキュリティ・プラットフォームを主導 | 日本サイバーディフェンス株式会社のプレスリリース

  • 買収元アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応 - posfie

  • アクセンチュアによるゆめみの買収で思うこと|芝陽一郎 | 株式会社アイスリーデザイン | 創業者 & CEO

  • 「みりんって意味あるの?」→“酒+砂糖”と比較したら意外な結果に「わからないまま使ってた」「勉強になるわ」 - ねとらぼ

  • コンクラーベ体験談、菊地功枢機卿が「ココログ」に投稿 「スマホも充電器も没収」「空港の検査以上」 - ITmedia NEWS

  • 教皇選挙を終えて: 司教の日記