トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/08/12(火)火曜日ー。(ふみレーザー?)

[雑談] いろいろ。

  • 駿河屋、ECサイトに不正アクセス クレカ情報を含む個人情報が漏えいか 8日よりカード決済停止 - ITmedia NEWS

  • 「駿河屋.JP」第三者不正アクセスによる個人情報漏えい発生。クレジットカード決済停止へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • サイバー攻撃受けた大阪の病院、ウイルス侵入招いた複数の業者と10億円で和解 : 読売新聞

  • 大阪の病院へのサイバー攻撃 10億円支払いで和解 運営機構が発表 [大阪府]:朝日新聞

  • JWTの検証はちゃんとするべき

  • もう人間がChatGPTを「使いこなす」必要はない…無料で使える次世代モデル「GPT-5」のすごすぎる最新機能 出張に合わせて飛行機とホテルを自動的に予約してくれる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

  • 「GPT‑4o」を返して──ChatGPTの最新モデル「GPT-5」に非難の声が広がる

  • ASCII.jp:無料の動画生成AI「Wan2.2」が凄すぎる PCローカルでこの品質が出せるとは (1/5)

  • こりゃ誰も得しないわ…「最低賃金」大幅引き上げの“3つの副作用”、労働強化、倒産増、あと1つは? | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン

  • 「闇深い」と批判殺到、お祭りの屋台は本当に《インチキで不衛生》だらけなのか…経験者が明かす「テキ屋商売のリアル」(廣末 登) | 現代ビジネス | 講談社

2025/08/08(金)金曜日ー。(バタバタ。)

[雑談] いろいろ。

  • クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か NTT系がレポート - ITmedia NEWS

  • 「ミッコの法則」が警告するスマート化の落とし穴--スマート化が変えたセキュリティの30年 - ZDNET Japan

  • 「Googleカレンダーの件名」で他人の家の照明を操れる--Geminiの悪用例が報告 - CNET Japan

  • 法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで - ITmedia NEWS

  • ASCII.jp:法政大、1万6000人超の情報漏えいか 不正アクセスで

  • HTTP/1.1 Must Die

  • 日本のサイバーセキュリティは20年遅れ? 「攻撃前に潰す」が常識の今、各国のサイバー戦略とは【西尾素己】 - エンジニアtype | 転職type

  • 攻撃者が到達した、標的型攻撃よりもうかる攻撃手法 - ZDNET Japan

  • パスワードは安全じゃない!「パスキー」で不正アクセスを防ごう。Google アカウントでの設定方法を紹介【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch

  • Googleが音声詐欺の被害に Salesforce環境に攻撃 - ITmedia NEWS

  • GPT-5、GitHub Copilotの全有料プランで今日から展開 VS Code上でAgent, Ask, Editモードで利用可能 - ITmedia AI+

  • ASCII.jp:「GPT-5」がついに来た! アルトマン曰く「ちょっと賢い大学生から、博士号を持つ専門家」への進化

  • 「猫は人生のほとんどを寝て過ごす」などの猫文をプロンプトに混ぜるとAIが混乱する「CatAttack」脆弱性など、生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

  • ネコの走りでCPU負荷を知らせる「RunCat」が大幅機能アップ、実用性も向上 - 窓の杜

  • 「ジャングリア沖縄」に入れないので “近くの森” に行ってみた結果 → 恐竜が飽きるほど出てきて笑った / DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森 | ロケットニュース24

2025/08/07(木)木曜日ー。(お盆はおやすみ?)

[雑談] いろいろ。

  • Googleカレンダーの招待を通じてGeminiを操ってスマートホームデバイスを操作したりアプリを起動したりする攻撃手法 - GIGAZINE

  • グーグル、Gmail経由のハッキング被害増加を警告──自分のアカウントを回復する方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • ASCII.jp:Yahoo!メール、海外から他社ソフトでの利用を原則禁止に Outlook、Gmailなど影響

  • 東京エレクトロン、元従業員がTSMCの機密情報取得に関与 「懲戒解雇し捜査に全面協力」 - ITmedia NEWS

  • 最悪の場合は無期懲役…中国で施行されたインターネット身分証と威力を発揮する信用スコア  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

  • 「検索上位だから公式と思ったのに」ESTA代行サイトのトラブル急増 高額な手数料取られる - ITmedia NEWS

  • 人間の支援なしでAIが悪意のあるソフトウェアを自律的にリバースエンジニアリングして識別できる「Project Ire」をMicrosoftが発表 - GIGAZINE

  • OpenAIの「オープンなAI(gpt-oss-120b)」はGPUサーバじゃないと動かない?→約30万円の自作PCで動かしてみた - ITmedia AI+

  • OpenAI、PCで動くローカルAI「gpt-oss」を発表、「o4-mini」相当のモデルなど - 窓の杜

  • 危険なURLを安全に共有する提案 #Security - Qiita

  • 関係情報:情報通信関連:情報通信白書

  • お値段250万円! 一般人に「パイロットのガチ訓練」やったら…!? JALが展開の“驚愕企画”「人生にすごく大きい経験」 | 乗りものニュース

2025/08/06(水)水曜日ー。(なんでこの時間、なんでこの場所。)

[雑談] いろいろ。

  • OpenAI、オープンソースのAIモデル「gpt-oss」発表 性能は“o4-mini”に匹敵 軽量版含む2種類を公開 - ITmedia AI+

  • Passkey認証におけるアカウント乗っ取り - Non Discoverable Credentialフローとの混在に起因する脆弱性(CVE-2025-26788)解説 - GMO Flatt Security Blog

  • WAF Protections Bypassed via JS Injection and Parameter Pollution for XSS Attacks

  • ASCII.jp:ついに来た! iPhoneがマイナンバーカードになる神機能をデジタル庁が提供開始

  • 【特集】俺はローカルアカウントで使いたいんだよ!Windows 11のセットアップでMicrosoftアカウントを回避する方法最新版 - PC Watch

  • お兄ちゃんと一緒に漫画を読む猫さん。想像以上にしっかりと読んでる様子が可愛かった ( *´艸`)♡ | エウレカ!

2025/08/05(火)火曜日ー。(なんでSTAなん。)

[雑談] いろいろ。

  • いよいよ3か月を切った「Windows 10」サポート終了、対応準備は大丈夫!? IPAが注意呼びかけ | Web担当者Forum

  • 個人を特定可能なChatGPTのチャットログがGoogleにインデックスされていたと判明。機能ごと削除へ【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 「goo.gl」リンク、一部は生き残る Googleがサービス停止計画を変更 - ITmedia NEWS

  • 読札AWS、取札Azureの「クラウド百人一首」作ってみた 対応するサービス名を当てろ - ITmedia NEWS

  • 中国の"就職氷河期"が異常すぎる…600円を払って「社員のふり」をする"偽装出勤サービス"が急拡大の理由 1日1000円で「社長のふり」もできる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

  • 「いったい誰が使うんだ?」とネット騒然、クレカ業界もザワつく《年会費60万円》のJAL Luxury Cardはどんな人なら"向いている"のか | 家計・節約 | 東洋経済オンライン

  • 【現場詳細】「花火の台船が燃えている」横浜みなとみらいで花火大会の最中に火災 台船の上で爆発相次ぐ けが人の情報なし | TBS NEWS DIG