2025/07/28(月)月曜日ー。(期待と現実とのギャップ。)
[雑談] いろいろ。
- 大分「トキハ」、44万件超の個人情報漏えいか 12万件のクレカ情報も ランサムウェア攻撃で - ITmedia NEWS
- バンダイナムコHD、海外子会社で内部不正 元従業員が取引先と共謀、約5億円をだましとる - ITmedia NEWS
- 大手生命保険がサイバー攻撃により顧客の個人情報の大半を盗まれたと発表 - GIGAZINE
- SBI証券・楽天証券・松井証券のネット証券3社、口座乗っ取りで半額補償…「全額」大手と対応割れる : 読売新聞
- 誤って両面印刷して発送 農地貸借の通知で24人分の個人情報が流出 岡山・津山市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
- ネット通販「タッチの差で売り切れました、返金はLINEで」まさかのやり口に驚愕!【特殊詐欺体験記】 | ゆうゆうtime
- IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025」の個人編ハンドブックなど、実践や勉強に役立つ資料を公開 - INTERNET Watch
- 「運命の出会い」に潜むリスク―増加するSNSロマンス詐欺の実態―
- マイクロソフト、中国ハッカーに早期警告情報が流出した可能性を調査 - Bloomberg
- Windows 10に入れるとセキュリティ機能を最大1年間“延命”できる 個人向け「拡張セキュリティプログラム(ESU)」の申し込み方法をチェック! - ITmedia PC USER
- 「Win 10終了まであと3カ月」タダでサポートが1年延長できる『ESU』を実際に登録してみた! | イチオシ | ichioshi
- 大学生が開発したWindows 10→Linux移行ツール「Operese」が有望と話題、「Steam」ゲームを動かすデモも - やじうまの杜 - 窓の杜
- Cursorでセキュリティ情報を漏洩しかけた件 #Git - Qiita
- TwitterAPI料金に絶望→夜のポエム誤爆→完璧な自動投稿システム完成までの数時間|みひろ
- Google Pixelとセキュリティ特化型OS「GrapheneOS」を警察が安直に犯罪者に結び付けているとOS公式が猛反論 - GIGAZINE
- Googleの短縮URL「goo.gl」は8月に機能しなくなる - GIGAZINE
- 「こんな機能あったの!?」Googleマップの“便利すぎる”隠れ機能10選 | イチオシ | ichioshi
- Run a full virtual desktop inside a Docker container, accessible via WebRTC, rig... | Open-source Projects | Open-source Projects
- オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい
- なぜ日本人は有休をとりたがらないのか。組織の問題と個人の問題を切り分けて専門家が解説 | 新田 龍の職場改革通信:働く人と組織を守るニュースレター
- 飛行機の脱出スライドで重傷者 危ない“あおむけ姿勢” 万一のため知ってほしい「やってはいけないこと」- 名古屋テレビ【メ~テレ】
- 〝ジャングリア、オープン2日目でスパ・アトラクションのほとんどが利用不可に!〟 返金も不可、200件以上の星1コメントに不自然な星5レビュー連続投下の闇【林直人】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
2025/07/25(金)金曜日ー。(スマートウォッチでも持たせるか。)
[雑談] いろいろ。
- VPNから侵入したランサムウェア攻撃、内部不正による情報漏えいなど、皆がよく知るインシデントについて大阪大学 猪俣教授が語り続ける意味:ITmedia Security Week 2025 春 - @IT
- インシデント損害額調査レポート 別紙 2025年版 調査研究部会インシデント被害調査ワーキンググループ : NPO日本ネットワークセキュリティ協会 報告書・公開資料
- 【1日密着】サイバーセキュリティで企業を守る!ホワイトハッカーの1日 - YouTube
- FortiWeb ゼロデイ脆弱性による認証前RCEを発見者が解説:CVE-2025-25257によるSQLインジェクション | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
- GitHub - hand-dot/supabase-rls-checker: Supabase RLS Checker is a Chrome extension that automatically verifies Row Level Security (RLS) settings for Supabase databases used by websites. It detects tables with disabled RLS settings that should be protecting sensitive data and immediately notifies you of security risks.
- タダで「Windows 10」を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみました - やじうまの杜 - 窓の杜
- マネーフォワード ME、PayPay履歴の取り込みを半自動化 iPhoneで - CNET Japan
- Starlinkの衛星サービスが世界中でダウン - GIGAZINE
- 東京メトロ全線でクレジットカード等のタッチ決済による後払い乗車サービスを2026年春に開始します|東京メトロ
- 板野友美、アイドルの握手会で大興奮 変装しながら対面すると「剥がされる神セブンめっちゃおもしろい」 - Real Sound|リアルサウンド
- 【ドッキリ】💖私のことをずっと推してくれている現役アイドルの握手会に潜入してみた🤝🏻【僕が見たかった青空】🌤️ - YouTube
- 【特別企画】板野友美さんが僕青の握手会裏に潜入!?【ドッキリ】 - YouTube
2025/07/24(木)木曜日ー。(グラノーラ食べさせますよね。)
[雑談] いろいろ。
- 海外からの“選挙干渉”、背景に「ネットと生成AIの発達」と平デジタル相 対策必要との見解示す - ITmedia AI+
- 「それは、本当に安全なんですか?」 セキュリティ専門家が「GitHub Copilot」の全社一斉導入時に考えたあれこれ | ログミーBusiness
- 「NAS/Wi-Fiルーターの初期パスワード変えて」 第三者が不正アクセスしてデータを削除する事例 バッファローが注意喚起 - ITmedia PC USER
- 埼玉県警のテストに大人たち「難しいかな?」→ 子どもは高正解率。「今どきの小学生なら知っておきたい」内容がこれだ。 | HuffPost
- サイバーテストの作成と活用 - 埼玉県警察
- ログイン前でも手遅れ…「入力しただけで」犯罪者に情報窃取される手口も?多要素認証では安心できない!被害者続出の“フィッシング手法3選” | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- iPhoneなのにカメラレンズがない? 驚きの製品に「なんだこれ」「製造ミス?」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
- 日本の地上波は「なんちゃってハイビジョン?」本当のフルHDと地デジ画質の違い | イチオシ | ichioshi
- 「旗艦」って結局何なの? 実は自衛隊にはない!? 「大和ホテル」と揶揄されたのもこれが原因だった | 乗りものニュース
2025/07/23(水)水曜日ー。(ずるずる。ずるずる。)
[雑談] いろいろ。
- SharePoint Serverへの攻撃は中国ハッカー集団によるもの──Microsoftが説明 - ITmedia NEWS
- iPhoneにバックドアを作るイギリスの試みがアメリカの圧力で撤回される - GIGAZINE
- 実は怖いスマートメーター? 電力消費の多い家庭の情報を、電力会社が警察に提供していた事例が発覚【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
- 1977387 - [meta] Firefox-only XSS attack vectors
- 「LINE」でブロックされたか相手にバレずに調べる方法 | Mac Fan Portal
- 経済損失「▲5600億円」…!「7・5日本に大災難騒動」を分析してわかった!もっとヤバかった「予言」の影響(鈴木 貴博) | マネー現代 | 講談社
- 【筑波大】ウイルスを世界各地に不完全に梱包発送したことが一つの可能性――オミクロン株BA.2.86.1系統の拡散 - ナゾロジー
- 「ノート」を「のおと」と書いて「のうと」と直された1年生。これってどうなの?【知って得する日本語ウンチク塾】 | HugKum(はぐくむ)
2025/07/22(火)火曜日ー。(夏は頭痛するよね。)
[雑談] いろいろ。
- 公式サイトに偽の電話番号を表示する詐欺がMicrosoft・Apple・Netflixなどで確認される - GIGAZINE
- Microsoft SharePointのゼロデイ脆弱性、RCE攻撃で悪用 パッチ公開済み - ITmedia NEWS
- 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」にヒープバッファーオーバーフローの脆弱性、GitHubが報告 - 窓の杜
- IIJに行政指導、4月発表の不正アクセス巡り 総務省 - ITmedia NEWS
- 警察庁、ランサムウェア復号ツールを公開。Phobosと8Baseに被害対応 - PC Watch
- 弁護士ドットコム、偽サイトを確認 「個人情報入力しないで」と注意喚起 - ITmedia NEWS
- Apple、YouTuberを訴える 開発用iPhoneに不正アクセスし、企業秘密を漏えいさせたとして - ITmedia NEWS
- 「偽基地局詐欺」が急増!“スマホが突然圏外”で注意したい4つのポイント、「日本人がターゲット」となる新たな攻撃の可能性も | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- au Starlink Directの通信品質が改善したワケ 競合キャリアを大きくリード、データ通信は間もなく?:石野純也のMobile Eye - ITmedia Mobile
- ASCII.jp:不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に (1/5)
- IT運用担当者への調査結果、「昇給・昇進が遅い」「新しい技術に触れる機会がない」「重責なのに待遇が悪い」などに不満。ガートナージャパン - Publickey
- 伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に (インサイド)
- プレイステーション公式が「Google Mapsのストリートビューをパロディ化」して大きな注目を集める / リアルでありそうだからスゴイ | ガジェット通信 GetNews