2025/07/16(水)水曜日ー。(荒れたのかな。)
[雑談] いろいろ。
- So-netメール、一部ユーザーのメアド勝手に変更される 不正ログインで - ITmedia NEWS
- 「パスワードは定期的に変えるべき? 変えない方がいい?」掘り下げると長くなるネットの疑問~IIJに聞きました - INTERNET Watch
- 証券口座の不正アクセス対策、パスキーなどの多要素認証を必須化へ - Impress Watch
- 中国製IPカメラにCVSS 10.0の脆弱性 ベンダーは“音信不通”:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 「ロシアによる大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」山本一郎氏の指摘にネットざわつく - 社会 : 日刊スポーツ
- SE:戦略的文脈を欠いた議論は米の二の舞|一田和樹のメモ帳
- 標的型攻撃の実態と対策アプローチ 日本を狙うサイバーエスピオナージ (標的型攻撃) の動向 2024 年度 - セキュリティ事業 - マクニカ
- WordPress網站惡意軟體攻擊出現新手法,利用ZIP檔案將用戶重新導向 | iThome
- QRコードはもう止めて…… 筆者が「これはいけるかも?」と思う代替策:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ "開発者体験が良い" イメージのある企業ランキング「Developer eXperience AWARD 2025」上位30社を発表 | 一般社団法人日本CTO協会のプレスリリース
- 米Amazon、AIエージェントを前提にした“仕様駆動”型の統合開発環境「Kiro」を発表 - 窓の杜
- 日本語の完璧なあいづちまで実現した音声対話AIモデル「J-Moshi」を名古屋大学の研究者が発表 - GIGAZINE
2025/07/15(火)火曜日ー。(なむなむー。)
[雑談] いろいろ。
- 「毎日新聞デジタル」で不正ログインか 約2万アカウントのパスワードをリセット - ITmedia NEWS
- “サイバー犯罪者の発明” 証券会社の被害に見る「今までなかったアプローチ」とは?高まる脅威と不正アクセス事件が“対岸の火事ではない”理由 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- KDDI総合研究所 公開FTPサーバーの歩み|KDDI Tech note
- 「能動的サイバー防御」における“勝利”とは何か? 東京海上ディーアールがレポートを公開 - INTERNET Watch
- 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
- 「@grok ファクトチェック」は本当に正しい? 迫る参院選、偽情報に踊らされないSNS・AIの付き合い方:マスクド・アナライズの「AIしてま〜す!」 - ITmedia AI+
- AIベースのセキュリティツールを自然言語で誤認させ、良性判定するよう仕向けるマルウェアが発見される - INTERNET Watch
- NECが説く「AIエージェントが特に役立つ“2つの領域”」とは:Weekly Memo - ITmedia エンタープライズ
- 「Claude Code」がWindowsに対応 WSL不要で使えるように - ITmedia AI+
- 【速報】実在しない「デジタル警察手帳」スマホに 警察官かたりキャッシュカード詐取など疑い26歳男逮捕 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
- WWWから退職まで ~万物を解説し続けるとほほ氏が「とほほのLinux入門」を公開 - やじうまの杜 - 窓の杜
- 「私が見た最低日本価格」…予言の7月5日過ぎ、香港の航空会社がパロディーで訪日PR - 産経ニュース
- 寝ているうさぎのぬいぐるみを床に並べると、本物のうさぎがやってきて……「きゃー」「ため息しか出ない」 絵本のような光景に驚き(1/3) | その他生き物 ねとらぼ
2025/07/14(月)月曜日ー。(おじさんチューチュートレイン?)
[雑談] いろいろ。
- “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと - ITmedia Mobile
- ASCII.jp:ランサムウェア身代金、支払った企業の約半数が「交渉で減額に成功」/やや意外? 動画配信アプリの平均利用時間は「1日22分」、ほか (1/2)
- セキュリティチームの専門性を高める業務委託との協働 - 10X Product Blog
- AIでインシデント対応を民主化したい!日本語セキュリティLLM開発の挑戦と挫折、そして発見 #Security - Qiita
- LLMを活用したハニーポットフレームワーク「Beelzebub」を試してみた: NECセキュリティブログ | NEC
- macOSにセキュリティ警告──新たなバックドアの脅威が報告される | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- Virtual Machine for the Web | Open-source Projects | Open-source Projects
- 無料でローカルPC内のAIエージェントと自動連携して動くオープンソースのブラウザ「BrowserOS」、Perplexity Cometの代わりに使えてOpenAI・Claude・Gemini・OllamaのAIモデルも使用可能 - GIGAZINE
- 無料かつメアドや電話番号不要で使えるチャットアプリ「White Noise」レビュー、分散型プロトコル「Nostr」と暗号化を組み合わせて検閲や規制にも強い - GIGAZINE
- 「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ? - ITmedia NEWS
- 無料VPS | 圧倒的な性能・コスパのVPS | XServer VPS
- 「JScript」に代わり「JScript9Legacy」が既定のスクリプトエンジンに ~Windows 11 24H2以降で - 窓の杜
- 「どの都道府県の給与が高いか」や「人口と給与は関係あるのか」など日本の膨大な情報を見やすく表示するダッシュボード「Japan Dashboard」をデジタル庁が公開したので使ってみた - GIGAZINE
- もうムリかも……崖っぷち「ルンバ」はなぜ負けた?「存続危機」招いた決定的失態 |Seizo Trend
2025/07/11(金)金曜日ー。(マルチタスク無理。)
[雑談] いろいろ。
- 突如新バージョンが出た動画編集フリーソフト「AviUtl」は、どう変わったのか。AviUtl愛用歴12年以上の筆者が紹介 - AUTOMATON
- ドーナツ屋さんのポイントカード、パンチで穴を開けるのですが「勝手に穴を開けられる」という脆弱性に気づいてしまう セキュリティーホールだ… - Togetter [トゥギャッター]
2025/07/10(木)木曜日ー。(感染りませんように。)
[雑談] いろいろ。
- 日鉄ソリューションズ、ネットワーク機器へのゼロデイ攻撃受け顧客情報流出のおそれ - ITmedia NEWS
- マクドナルドが使う求人サイトのパスワードが「123456」で応募者情報6400万件が流出 - GIGAZINE
- 6万人以上ものスパイウェアユーザーの情報をSQLインジェクションで読み取ることに成功したという報告 - GIGAZINE
- AIのプロトコル「MCP」経由でSQLデータベース全体を漏洩させる可能性がある手法が発見される - GIGAZINE
- 「Amazonに似たドメイン」が急増中 プライムデーに便乗したフィッシング詐欺に注意 - ITmedia NEWS
- クラウドWAFとは?仕組みや基本知識をわかりやすく解説|おすすめ製品18選も紹介
- A Guide to the Cybercrime Investigation Body of Knowledge (CIBOKガイド第2版)
- 任天堂の株主総会で「すれちがい通信」を試した→4時間後……「マジかよ」 1000万表示の“まさかの結果”に「良き社会実験w」(1/2) | ゲーム ねとらぼ
- Microsoft「助けて」 Windowsコマンド解説ページで突然のSOS 翻訳ミスか - ITmedia NEWS
- データセンターもうこれ以上は…自治体の“限界” 税収効果はある一方で苦悩浮き彫り 従来の集積地からあふれ出した印西市は「キャパオーバー」間近か | ダイジェスト版 | 東洋経済オンライン