2025/09/04(木)木曜日ー。(デジタルデトックスが必要?(無理))
[雑談] いろいろ。
- ASCII.jp:グーグル、Gmail大規模警告を「全くの誤り」と強く否定
- CISOのためのダークウェブ監視ガイド - TokyoBlackHatNews
- GitHub - MorDavid/BruteForceAI: Advanced LLM-powered brute-force tool combining AI intelligence with automated login attacks
- Encrypted ClientHelloの仕組み | IIJ Engineers Blog
- 米で起きた「航空法革命」効果は絶大か!? 航空業界にとどまらぬ多数のメリット…そのポイントは? | 乗りものニュース
2025/09/03(水)水曜日ー。(掃除機やミシンこんなに壊す人いる?)
[雑談] いろいろ。
- “ブラウザを自律操作するAI”が暴走 「要約して」と入力しただけなのにパスワードが盗まれた その手口とは?:Innovative Tech - ITmedia NEWS
- Rustで作成されたバイナリのリバースエンジニアリング調査レポートの公開 - JPCERT/CC Eyes | JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ
- 営業秘密の漏えい、サイバー攻撃要因が大きく増加~IPAが企業における営業秘密管理に関する実態調査を発表 - INTERNET Watch
- ランサムウェアからの復旧は終わりが見えない「無間地獄」 恐怖のエピソードを紹介:データ保護から始める最終防壁構築 - ITmedia エンタープライズ
- 「サイバー攻撃でGmailアカウントが危険にさらされ、25億のユーザーに向けてGoogleが警告を発した」とのニュースは誤報だった!?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
- TOEIC、デジタル受験票を導入へ 不正対策で 電波検知器や本人確認の厳格化も - ITmedia NEWS
- 非エンジニアもMarkdownでテストを書ける — PlaywrightとGaugeによる自動テスト - エムスリーテックブログ
- OpenAIのオフラインで使えるAIモデル「gpt-oss」を試して見えたこと | ギズモード・ジャパン
2025/09/02(火)火曜日ー。(下手くそか!)
[雑談] いろいろ。
- 「FeliCa」の脆弱性で共同通信の報道が波紋 ソニーが公表していなかった“真っ当”な理由とは? - ITmedia NEWS
- 根絶は不可能? 辻伸弘氏が指摘するインフォスティーラー対策の問題点:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- ASCII.jp:マルウェアと戦い続けた34年間、その先は「ドローン戦争」との戦い ―ミッコ・ヒッポネン氏 (1/3)
- 災害時のフェイクニュース、4人に1人が「接したことがある」 「誤ってSNSで拡散」は1割未満――日本赤十字社が調査 - ITmedia NEWS
- Web App Hacking: Automated Security Workflows in Caido - Hackers Arise
- 「宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けて酸素が足りない」 札幌の80代女性が100万円だまし取られる SNS通じたロマンス詐欺の疑いで警察が調べ(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
- 生成AIで巧妙化するフィッシングメール 総務省、DMARC導入など対策強化を業界に要請 - ITmedia NEWS
- 第二次世界大戦中の機密電報で必ず「この内容は綿密に言い換えてから人に伝えろ」と真っ先に指示されていたのはなぜか? - GIGAZINE
- LINE「送信取消」24時間→1時間へ短縮。「削除」との違いに注意(NANA) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- 引っ越しでネット回線を解約したら“違約金”で「1万円」!友人から「月額費以上の違約金は違法じゃない?」と言われたのですが、どういうことでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし
- 【朗報】あなたのiPad、PCになります。たった1本のケーブルで作業環境を劇的改善する方法|成田のしん@Webクリエイター
- ありがとう、はなまるうどん──「ジャングリア沖縄」に行って気づいた“本当の主役” 連載:テーマパーク経済学|ビジネス+IT
2025/09/01(月)月曜日ー。(ネチネチ。。。)
[雑談] いろいろ。
- 能動的サイバー防御本格化へ64億円 トクリュウ摘発に生成AI 警察庁令和8年度概算要求 - ITmedia NEWS
- ハッカーより手ごわい? 暗黒勢力と戦う戦士「ホワイトハッカー」になるためのスキルとは - ITmedia エンタープライズ
- なぜ、あなたのプロダクトは狙われるのか? 開発者が知るべきハッカーの思考法 (1/3)|CodeZine(コードジン)
- 自分の国の政府がVPNアクセスをブロックした場合どうすればよいのか? - GIGAZINE
- 中国政府のネット検閲「グレートファイアウォール」に対して一般市民はどのように対抗してきたのか? - GIGAZINE
- オープンソースツールでAWSインシデント対応プレイブックを構築する – Sysdig
- デジタル庁が内製した生成AIツール「源内」 職員110人が語った“使える点・物足りない点” - CNET Japan
- スマホの100倍ズーム、これを「ズーム」と呼ぶのは法で規制した方がいいと思う - posfie
- Google検索に新機能!AIが複数の店に電話して空き状況を自動チェック | DXマガジン
- リクルート、新卒エンジニア研修資料17種類を公開 「モダンフロントエンド開発研修」「大規模言語モデルことはじめ」など - ITmedia NEWS
- 隣の家から遊びに来て、寝ている猫を発見した子犬。交互に毛づくろいし合うふたりに姿に思わず胸がキュンとする♡ | エウレカ!
2025/08/29(金)金曜日ー。(存在意義は一体。)
[雑談] いろいろ。
- 一部「FeliCa」に脆弱性、ソニーが公表 Suica、iD、nanaco、楽天Edyは「安心して利用して」──各社が声明 - ITmedia Mobile
- 「Suica」などに採用の「FeliCa」に脆弱性見つかる それでもソニーが「引き続き安心」とアピールする理由 - ITmedia NEWS
- 【独自】フェリカに重大な脆弱性 交通系IC、データ改ざんの恐れ(共同通信) - Yahoo!ニュース
- Felica(フェリカ)のセキュリティーに重大な脆弱性 データ改ざんされる恐れ | 社会 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
- JR東日本「Suicaは安心して利用して」--「FeliCaに重大な脆弱性」報道にコメント - CNET Japan
- 「FeliCaの脆弱性」、Suica・PASMO・WAON・QUICPay・楽天Edyがコメント - ケータイ Watch
- Implement the proprietary (non-public) commands of the FeliCa Standard by soltia48 · Pull Request #258 · nfcpy/nfcpy · GitHub
- 禁断のハッキング端末「Flipper Zero」、車両盗難に使われまくる | ギズモード・ジャパン
- インターネットサービスへの不正ログインによる被害が増加中 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- 「ホワイトハッカー」学ぶ学生がサイバー捜査を体験 「悪野一家」演じる現役警察官にタジタジ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
- 三菱商事の洋上風力撤退について当時からの流れを整理したい