トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/09/09(火)火曜日ー。(ネクストステージ支援?)

[雑談] いろいろ。

  • 国内における脆弱性関連情報を取り扱う全ての皆様へ – 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインに則した対応に関するお願い – 経済産業省

  • 内閣官房国家サイバー統括室と経済産業省、SBOM活用の重要性を示す国際ガイダンスに共同署名|EnterpriseZine(エンタープライズジン)

  • 話題のインスタ乗っ取り事件 被害者が口をそろえて言う「引っ掛かった手口」とは?:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ

  • 職員への誹謗中傷、調べたら投稿者は元職員……3万7000人分の情報持ち出しも発覚 堺市文化振興財団 - ITmedia NEWS

  • cJSON Array Index Parsing Vulnerability - x-0r

  • ChatGPT Agent - XSS on file://home/oai/redirect.html · Advisory · google/security-research · GitHub

  • グーグル「AIモード」検索、日本でスタート 「検索は知性になる」 - Impress Watch

  • 「サーバーから突然高額料金を請求された!」という恐怖体験談を集めたブログ「ServerlessHorrors」 - GIGAZINE

  • プライベートIPアドレスに「192.168.x.x」が使われるようになった理由とは? - GIGAZINE

  • なぜ、中国人による「大学入試やTOEICのカンニング」、「オリンピックでのドーピング」が横行するのか?(近藤 大介) | 現代新書 | 講談社

  • 「45歳定年制」、「嫌なら辞めろ、いるなら従え」…中国社会を支配する「創業者トップダウン」の驚くべき実態(近藤 大介) | 現代新書 | 講談社

  • そっと近づいてきて添い寝する子猫。その愛情いっぱいの優しい姿に思わず心がポカポカに (*´ェ`*)♡ | エウレカ!

  • ブラッシング大好きな愛猫→急にやめたら……「なんじゃこりゃww」 猫のプライドをかけた“まさかの反応”に「かわいすぎやろ!!」(1/2) | 猫 ねとらぼ

2025/09/08(月)月曜日ー。(処理の停滞やフェリカの話すべきじゃあ?)

[雑談] いろいろ。

  • FeliCaの“脆弱性”報道はなにが問題なのか - Impress Watch

  • R-18コンテンツを開いているブラウザタブを検知・スクショするマルウェア Webカムで撮影も 性的脅迫に使用か - ITmedia NEWS

  • ポルノを見ているときにウェブカメラで写真を撮影するマルウェアが発見される - GIGAZINE

  • ハッカーがノルウェーのダムをハッキングし4時間にわたり放流させる - GIGAZINE

  • Nx の攻撃から学べること #s1ngularity | blog.jxck.io

  • 「ここどこか特定できるのかな?」「はい、できます」わずかな手がかりから写真の場所が特定できる事例、ネットリテラシーの教材になりそう - Togetter [トゥギャッター]

  • GoogleがついにGeminiの利用制限の詳細を明らかに、無料ユーザーはどこまでGeminiを使えるのか? - GIGAZINE

  • Microsoftが「紅海の海底ケーブルが切断されAzureに影響が出る可能性がある」と言及 - GIGAZINE

  • デプロイを任されたので、教わった通りにデプロイしたら障害になった件 ~俺のやらかしを越えてゆけ~ - Speaker Deck

  • ゆうちょ銀行「DCJPY」や「JPYC」で急転の日本の“デジタル通貨”…先行する中国の「現金回帰」が示すものは | Business Insider Japan

  • 「最新の巨大空母」が東京でなぜ“イベント会場”に? イギリス海軍が断行した艦上フォーラム」の効果とは? でも決して“快適な会場”じゃなかった! | 乗りものニュース

2025/09/05(金)金曜日ー。(だいぶ分かってきた。)

[雑談] いろいろ。

  • ピーク時には11.5Tb/毎秒 Cloudflareが非常に大規模なDDoS攻撃を防御:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ

  • OTシステムを狙うサイバー攻撃、いまだ半数の企業が経験 OTリーダーが知るべき7つのトレンド

  • Cookie Chaos: How to bypass __Host and __Secure cookie prefixes | PortSwigger Research

  • 既報の「Windows 11パッチでストレージ障害」は、8月パッチとの関連性なし、Microsoftが声明 - 窓の杜

  • 【実験】AirTag vs ジェネリックAirTag!公園で隠してみた | Mac Fan Portal

2025/09/04(木)木曜日ー。(デジタルデトックスが必要?(無理))

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:グーグル、Gmail大規模警告を「全くの誤り」と強く否定

  • CISOのためのダークウェブ監視ガイド - TokyoBlackHatNews

  • GitHub - MorDavid/BruteForceAI: Advanced LLM-powered brute-force tool combining AI intelligence with automated login attacks

  • Encrypted ClientHelloの仕組み | IIJ Engineers Blog

  • 米で起きた「航空法革命」効果は絶大か!? 航空業界にとどまらぬ多数のメリット…そのポイントは? | 乗りものニュース

2025/09/03(水)水曜日ー。(掃除機やミシンこんなに壊す人いる?)

[雑談] いろいろ。

  • “ブラウザを自律操作するAI”が暴走 「要約して」と入力しただけなのにパスワードが盗まれた その手口とは?:Innovative Tech - ITmedia NEWS

  • Rustで作成されたバイナリのリバースエンジニアリング調査レポートの公開 - JPCERT/CC Eyes | JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ

  • 営業秘密の漏えい、サイバー攻撃要因が大きく増加~IPAが企業における営業秘密管理に関する実態調査を発表 - INTERNET Watch

  • ランサムウェアからの復旧は終わりが見えない「無間地獄」 恐怖のエピソードを紹介:データ保護から始める最終防壁構築 - ITmedia エンタープライズ

  • 「サイバー攻撃でGmailアカウントが危険にさらされ、25億のユーザーに向けてGoogleが警告を発した」とのニュースは誤報だった!?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • TOEIC、デジタル受験票を導入へ 不正対策で 電波検知器や本人確認の厳格化も - ITmedia NEWS

  • 非エンジニアもMarkdownでテストを書ける — PlaywrightとGaugeによる自動テスト - エムスリーテックブログ

  • OpenAIのオフラインで使えるAIモデル「gpt-oss」を試して見えたこと | ギズモード・ジャパン