2025/05/23(金)金曜日ー。(全方位に矛先が。)
[雑談] いろいろ。
- 急増するオンライン証券口座への不正アクセス、その手法と対策を徳丸浩氏が解説 | TECH+(テックプラス)
- NISTが脆弱性管理の新指標「LEV」を提案 EPSSやKEVより信頼できる?:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- ホンダ、ブログ記事削除理由は“確認漏れ”と釈明 「風通し悪そう」と波紋 - ITmedia NEWS
- AI破産を防ぐために - LLM API利用におけるEconomic DoSのリスクと対策 - GMO Flatt Security Blog
- Amazon Bedrockを活用した生成AIアプリケーションにおけるセキュリティリスクと対策 - GMO Flatt Security Blog
- MCPサーバーを使って請求書作成から送付まで自動化してみた話
- 複数人話者を同時に即時翻訳するイヤフォン 各話者の位置や声の特徴も保持 「空間音声翻訳」技術:Innovative Tech - ITmedia NEWS
- 「Google Chrome」に流出パスワードをワンクリックで安全なものへ更新する機能導入へ - 窓の杜
- 大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕 | ゴリミー
- 別府はかなり特殊で、ものすごい温泉地であるという話|永井千晴
- レールガンの“ちょっと先の姿”、防衛装備庁が公開 陸上での運用も検討中 - ITmedia NEWS
2025/05/22(木)木曜日ー。(数値であらわすのは難しい。)
[雑談] いろいろ。
- 「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も - ITmedia NEWS
- 『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について - Honda Tech Blog
- ハッカー、「テレメッセージ」の広範なデータ傍受か ウォルツ氏使用で注目 | ロイター
- Docker、公式ブログにて安全なコンテナイメージ「Docker Hardened Images」を紹介|CodeZine(コードジン)
- AI駆動型WAFに弱点 悪意のある命令文で検出回避を狙う手法を研究者が指摘:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- Detecting malicious Unicode | daniel.haxx.se
- 「スパイ・ユーチューバー」 パキスタン諜報機関に協力したインフルエンサーの女逮捕 印 - ITmedia NEWS
- Googleが開発した「スマートグラス」試作機を早速チェック Android XR搭載、日本語も表示できる - ITmedia NEWS
- Switch 2、アカウント連携すればSwitchの購入済みDLソフトで遊べる 任天堂が表明 - ITmedia NEWS
- GWの4日間、元気すぎる子どもたちと過ごした猫→その直後、“燃え尽きた姿”に「歴戦の勇士」「もふって労いたい」 - ねとらぼ
- 机に向かうハムスター、飼い主がそーっと見守ってたら……「これはデキるハム」「ミテハナラナイ!」 870万回表示のまさかの行動に反響 - ねとらぼ
2025/05/21(水)水曜日ー。(AI使うのモッタイナイ。)
[雑談] いろいろ。
- 相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン デジタルフォレンジック解析で分かったこと パスワードは限界? | NHK | WEB特集 | サイバー攻撃
- サイバー安全保障に関する取組(能動的サイバー防御の実現に向けた検討など)|内閣官房ホームページ
- 聞こえない音で“時計”を操作する攻撃 血圧計やレジのRTCに干渉、不正に制御 海外チームが発表:Innovative Tech - ITmedia NEWS
- パスワード漏えいをチェックできる「Have I Been Pwned」がバージョン2.0に進化 - GIGAZINE
- 日本が今、最も狙われている—急増するDDoS攻撃とメール攻撃の実態 | Proofpoint JP
- EUサイバー・レジリエンス法(CRA)とセキュリティ要件適合評価・ラベリング制度(JC-STAR)を読み解く
- プロンプトインジェクション対策: 様々な攻撃パターンから学ぶセキュリティのリスク - GMO Flatt Security Blog
- Windows 11がMCP対応へ AIエージェントがファイルシステムやアプリへアクセス可能に - ITmedia AI+
- Microsoft、「Windows AI Foundry」を発表 ~「Windows Copilot Runtime」の発展形 - 窓の杜
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間 : 読売新聞
- 「SwitchBot 顔認証パッド」を早速取り付けてみた 手ぶらで便利すぎる顔認証、その精度やスピードを動画でチェック:今どき! 買いどき! デジモノ道案内! - ITmedia PC USER
2025/05/20(火)火曜日ー。(構想中(何も考えていない))
[雑談] いろいろ。
- クラウド狙う“削除型ランサム”被害 エネクラウドがデータ消失を公表、顧客情報漏えいの可能性も - ITmedia NEWS
- 話題の“偽基地局”問題、日本人は関係ないってホント? 対策方法は? - ITmedia Mobile
- 「くら寿司 万博店」予約の不正転売、ハードルの“低さ”が原因? 現状と対策を本社に聞いた - ITmedia NEWS
- 事業会社でマルウェア解析環境を構築 → 実際にフィッシング検体を解析してみた
- MCPとは何か 〜AIエージェントの為の標準プロトコル〜 – CloudNative Inc. BLOGs
- VS Code: Open Source AI Editor
- 「Vim」はちょっと……MicrosoftがWindows標準CLIテキストエディター「Edit」を発表 - 窓の杜
2025/05/19(月)月曜日ー。(便利だったり、振り回されたり。)
[雑談] いろいろ。
- イオンカードがNHK報道に反論 詐欺事件の原因が、同社のシステムエラーと取れるとして - ITmedia NEWS
- サイバー攻撃の監視拠点設置など IT企業の対策支援 動き広がる | NHK | サイバー攻撃
- HackFes.2025 | 日本ハッカー協会
- AWSの安価でスケーラブルなウェブアプリ構成 2025年度版 - maybe daily dev notes
- 是枝裕和監督『ラストシーン』はiPhoneでどうやって撮ったの?Appleに「スゴい機能」を教わってきた | ライフハッカー・ジャパン
- 子育てエンジニアに捧ぐ子どもを喜ばせるためのTips集
- Nintendo Switch 2の抽選に当たったのはいいけど…… “とんでもないミス”に1800万表示の絶叫「やべえええ」「めっちゃ笑った」 - ねとらぼ
- 「『8番出口』じゃあるまいし…」ホラーみある殺風景な通路、薄暗い“幻の成田空港駅”のホームをこえて…“ナゾの終着駅”「芝山千代田」には何がある? | 文春オンライン
- コンビニ商品、ロボットがお届け 人手不足に対応、実証実験開始―セブン:時事ドットコム
- 「世界初の新造空母」はなぜ日本で生まれたのか “空母の実用化”を下支えした「鳳翔」の半生 | 乗りものニュース
- 【大迫力】実物大の戦車模型がスゴすぎた! 走行も可能な1/1戦車プラモの制作に密着|読むテレビ愛知