2025/08/01(金)金曜日ー。(次から次へと。)
[雑談] いろいろ。
- 神奈川県が使っていたドメインを第三者が取得 「本県とは無関係」 オークションサイトで売買も - ITmedia NEWS
- ロシアのサイバースパイ集団「Secret Blizzard」が各国大使館のデバイスに中間者攻撃でマルウェアをインストールしている - GIGAZINE
- 「還付金をネット銀行経由で受け取れる」銀行・税務署・市役所を名乗る電話が来たら、それは詐欺【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】 - INTERNET Watch
- 若年層も狙う“ニセ警察詐欺”が巧妙化!劇場型から自動音声まで手口が多様化中 | イチオシ | ichioshi
- 8万4000通のメールを分析して判明した“高品質”なフィッシングの条件とは?:認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ - ITmedia エンタープライズ
- 脆弱性診断内製化ガイド | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- ブラウザ上でPDFをPNGに一括変換 初めて同人誌を作った人のニーズに応え、個人開発者が公開 - ITmedia NEWS
- 新卒エンジニア向けHTML/CSS研修を開催しました - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
- 家電製品をプッシュ操作できる本体ボタンの使い勝手は? 多機能スマートリモコン「SwitchBot ハブ3」をチェックして分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし - ITmedia PC USER
- やっぱり必要な“ガラケー” らくらくホンが6年ぶり発売! パーツ構成を変更し、今後も継続的に提供する - 週刊アスキー
- ジャングリア開業 山積みの課題と対策について(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/07/31(木)木曜日ー。(なかなかのやらかし具合。)
[雑談] いろいろ。
- Twilog、1年分の投稿ログ消失 DB復旧作業中にミス 「スタッフ一同、かなり意気消沈」 - ITmedia NEWS
- Twilogでデータ消失。約1年分のX投稿が失われる可能性 - PC Watch
- 7月30日16時過ぎから発生しているTwilogのデータベース障害について|Togetter(トゥギャッター )
- DuckDB + Claude Desktop + MCP で X(Twitter)のアーカイブデータを閲覧する
- 「バイブコーディング」が招いた暴走--「Replit」による命令無視と本番DB消去という惨劇 - ZDNET Japan
- すかいらーく、テイクアウトサイトで2270件のクレカ情報が漏えいか 不正アクセスを公表 | NEWSjp
- 男性品定めアプリ「Tea」から今度はメッセージ内容が流出 - GIGAZINE
- 通信の秘密に関するメモ - Mt.Rainierのブログ
- パスワード管理サービス「Dropbox Passwords」が10月28日でサ終 ~8月28日から段階的に実施 - 窓の杜
- 【ホームズ不動産投資】法人も狙われる「ボイスフィッシング詐欺」とは ――仕組み・最新動向・企業がいま取るべき対策をやさしく解説します | 不動産投資コラム[ブログ]
- 津波警報で「LINE安否確認」起動 「無事」「被害あり」をアイコンで通知できる - ITmedia NEWS
- 「対空戦車? もう使えないでしょ」→ウクライナで超主力に!“時代遅れ”が戦場で再評価された理由 | 乗りものニュース
- 初めて見た…ピラミッドのいちばん上の石が想像以上に神々しい件 博物館にあった頂上の石がXでバズる | NEWSjp
2025/07/30(水)水曜日ー。(合せ技の、私が見た未来?)
[雑談] いろいろ。
- ユーザーにコマンドを実行させるマルウェア感染手法「ClickFix」の派生版、ファイル選択画面を悪用した「FileFix」 - INTERNET Watch
- PayPayから73万円が一瞬で消えた…急増する「QRコード詐欺」の“巧妙すぎる手口”とは《被害総額は1億5000万円》 | 文春オンライン
- 「偽サイト発見大会」大学生サイバーボランティア、1か月で1万2264件発見…通常の245倍ペースに : 読売新聞
- 令和7年版 警察白書
- 安価なタブレットなど数百万台に感染、今すぐAndroid機器の接続を切断せよ FBI警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- Steamのクレカ表現規制、圧力をかけた団体が経緯説明 「無視されたので決済業者に」 - ITmedia NEWS
- SteamとItch.ioに圧力をかけてアダルトゲーム規制を強行したクレジットカード会社に対してゲーマーから抗議の電話やメールが殺到 - GIGAZINE
- ほぼすべてのデバイスをファイルサーバーに変える「copyparty」、転送が中断してもレジュームで続きから可能&HTTP・WebDAV・FTP・TFTP・SMB/CIFSをサポート - GIGAZINE
- 「関税で損をするのはアメリカ国民って本当?」みずほから出された『誰が関税を負担するのか』のレポートで興味深い動きが明らかに - Togetter [トゥギャッター]
- 「ジャングリア沖縄」はなぜ叩かれるのか? 大自然と人工恐竜の没入感ギャップ:スピン経済の歩き方 - ITmedia ビジネスオンライン
- ジャングリア沖縄の口コミ大量消滅の真相は「Google側が削除」でネット騒然 - zakⅡ
2025/07/29(火)火曜日ー。(クセが強いのぉ。)
[雑談] いろいろ。
- 結局どうすればいい? 二要素認証の安全神話を打ち砕くヤバイ攻撃を解説:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 女性が匿名で男性の写真を投稿し噂話するアプリ「Tea」に4chanのハッカーが侵入、1万3000枚の認証用自撮り写真を含む7万2000枚の画像が大量流出し大炎上 - GIGAZINE
- セキュリティ製品導入で重要な「組織対応」の本質|“導入すれば安心”の落とし穴|ブログ|NRIセキュア
- 第三者委員会の調査報告書(公表版)公表に関するお知らせ
- インターネットが無料の時代は終わり? Cloudflareがスクレイピングの有料化へ | ギズモード・ジャパン
- さくらインターネット、通期業績予想の営業利益が“9割減” 「生成AI向け大型案件終了の影響」 - ITmedia AI+
- ミセスのライブ騒音で周辺住民が悲鳴 被害地域を可視化したのは“次に来るSNS”だった - ITmedia NEWS
- 「Switch 2」に意外な盲点アリ 「箱に保証書なし」「マリカー譲渡不可」で困る人は? とある販売店も注意喚起 - ITmedia Mobile
- 護衛艦が巨砲を「ダンダン」連射! 砲身から水がドバドバダ~! 激レア映像を自衛隊が公開 | 乗りものニュース
- ラットは撫でられると人の手に懐く。愛情ホルモン「オキシトシン」が絆をつくる仕組みを解明 | カラパイア
2025/07/28(月)月曜日ー。(期待と現実とのギャップ。)
[雑談] いろいろ。
- 大分「トキハ」、44万件超の個人情報漏えいか 12万件のクレカ情報も ランサムウェア攻撃で - ITmedia NEWS
- バンダイナムコHD、海外子会社で内部不正 元従業員が取引先と共謀、約5億円をだましとる - ITmedia NEWS
- 大手生命保険がサイバー攻撃により顧客の個人情報の大半を盗まれたと発表 - GIGAZINE
- SBI証券・楽天証券・松井証券のネット証券3社、口座乗っ取りで半額補償…「全額」大手と対応割れる : 読売新聞
- 誤って両面印刷して発送 農地貸借の通知で24人分の個人情報が流出 岡山・津山市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
- ネット通販「タッチの差で売り切れました、返金はLINEで」まさかのやり口に驚愕!【特殊詐欺体験記】 | ゆうゆうtime
- IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025」の個人編ハンドブックなど、実践や勉強に役立つ資料を公開 - INTERNET Watch
- 「運命の出会い」に潜むリスク―増加するSNSロマンス詐欺の実態―
- マイクロソフト、中国ハッカーに早期警告情報が流出した可能性を調査 - Bloomberg
- Windows 10に入れるとセキュリティ機能を最大1年間“延命”できる 個人向け「拡張セキュリティプログラム(ESU)」の申し込み方法をチェック! - ITmedia PC USER
- 「Win 10終了まであと3カ月」タダでサポートが1年延長できる『ESU』を実際に登録してみた! | イチオシ | ichioshi
- 大学生が開発したWindows 10→Linux移行ツール「Operese」が有望と話題、「Steam」ゲームを動かすデモも - やじうまの杜 - 窓の杜
- Cursorでセキュリティ情報を漏洩しかけた件 #Git - Qiita
- TwitterAPI料金に絶望→夜のポエム誤爆→完璧な自動投稿システム完成までの数時間|みひろ
- Google Pixelとセキュリティ特化型OS「GrapheneOS」を警察が安直に犯罪者に結び付けているとOS公式が猛反論 - GIGAZINE
- Googleの短縮URL「goo.gl」は8月に機能しなくなる - GIGAZINE
- 「こんな機能あったの!?」Googleマップの“便利すぎる”隠れ機能10選 | イチオシ | ichioshi
- Run a full virtual desktop inside a Docker container, accessible via WebRTC, rig... | Open-source Projects | Open-source Projects
- オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい
- なぜ日本人は有休をとりたがらないのか。組織の問題と個人の問題を切り分けて専門家が解説 | 新田 龍の職場改革通信:働く人と組織を守るニュースレター
- 飛行機の脱出スライドで重傷者 危ない“あおむけ姿勢” 万一のため知ってほしい「やってはいけないこと」- 名古屋テレビ【メ~テレ】
- 〝ジャングリア、オープン2日目でスパ・アトラクションのほとんどが利用不可に!〟 返金も不可、200件以上の星1コメントに不自然な星5レビュー連続投下の闇【林直人】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)