【目覚まし勉強会】時 間:10時30分〜11時00分
【まっちゃ445勉強会】
場 所:K.I.T.虎ノ門大学院 (金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス)
テーマ:希望者によるライトニングトーク
- 「Internet Explorer 8 の怪しい (本当は怪しくない) HTTPリクエスト(ユーザーの互換表示設定をWebサーバーから変更する)」 hebikuzureさん
- 「 (調整中) 」 ゆまのさん
- 「来週はセキュアOS-04で!」 KaiGaiさん
時 間:12時 30 分〜17 時 45 分頃 (受付開始 12:00 頃)
【まっちゃ445懇親会】
場 所:K.I.T.虎ノ門大学院 (金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス)
テーマ:迷惑メール対策
- 「DKIM, SPF設定と送受信サーバの分離」 Hirohisa Yamaguchi (umq) さん
- 「S25R」 浅見秀雄 さん
- 「SMTPセッションでのスパム対策とtaRgrey」 佐藤潔さん
- 「milter manager」 須藤功平さん
- 「自動メール分類ツール POPFile」 いいむらなおき さん
- 「日本語化SpamAssassin」 滝澤隆史さん
- 「SA TLECレシピ」 松田陽一さん
時 間:18 時 30 分〜21 時 30 分頃(予定)
会 場:うまいもの市場 TAPA 〜タパ〜 新橋店
勉強会の会場は、虎ノ門駅か神谷町駅から徒歩8分らしい。 迷わず行けるかなぁ。><
ただいまー。 こんな感じ(↓)の会場でした。 感想:プリンおいしかったです!
spam対策の先駆者の皆さまの話が聞けて面白かったです。 どれも興味深かったぁ〜。 あの場の会話の中で次期バージョンのアイディアが生まれていたのがスゴイですね。 (ファイルディスクリプターを渡す話は、みんながみんな、メールサーバのローカルからメールを出すわけではないので無理かと思いましたけども。) 私は、とりあえず、まずは SPF と taRgrey(S25R + tarpitting + greylisting)の導入にトライしてみようっと。 (うちのドメインも、ホスティングで、逆引きの設定はしてもらえないので、S25R ではたき落とされるのが悲しいところ。 ホワイトリストに入れてくださいw)