トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/08/15(金)金曜日ー。(おぼん。)

[雑談] いろいろ。

  • ホテルにサイバー攻撃、宿泊客の身分証明書画像10万枚流出 イタリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

  • 海外旅行前に申請するESTAやETA、Google検索上位の広告リンクは無視して!【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch

  • オンラインビデオ会議サービス「Zoom」に致命的な脆弱性 - 窓の杜

  • ウクライナではロシアの攻撃に耐えられるようにStarlinkの機器を修理・改造する企業や技術者が育っている - GIGAZINE

  • 設計・開発・テストにおけるセキュリティの実践と考え方を知ろう | ドクセル

  • GPT-4o即停止は「間違いだった」 GPT-5は「温かみ」ある性格に - Impress Watch

  • 高速SA「1台も入れさせません!」 NEXCO異例の「完全"封鎖"作戦」実施! 花火"タダで見物客"殺到で「SA満車」「大渋滞」に発展… 中央道「諏訪湖SA」15日午後"全面閉鎖"へ | くるまのニュース

2025/08/14(木)木曜日ー。()

[雑談] いろいろ。

  • 出向先の社外秘資料を撮影して持ち出していた事案についてまとめてみた - piyolog

  • コラム第886号:「暗証番号4ケタの起源~またはATMの歴史~」 | NPO Institute of Digital Forensics.

  • ロシアがWhatsAppとTelegramの通話を一部制限、恐喝やテロ活動に使われているとして - GIGAZINE

  • 制限時間40秒「難度高すぎ認証」でログインできず…SBI証券「短いという声は届いている」 背景に“口座乗っ取り” | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

  • アメリカの規制当局が輸出半導体に位置情報追跡装置を秘密裏に取り付けていたとの報道、サーバーの中に小型追跡デバイスを隠す事例も - GIGAZINE

  • GrokによるXの自動翻訳機能が米国の全ユーザーで利用可能に|日本語の投稿が米国のユーザーには自動で英語表記に | 気になる、記になる…

  • GPT出力劣化の完全メカニズム解明2-『書いて』以外の凄いやつ誤訳事典-|Viorazu. – Foundational Persona of Resonant LLMs

  • 大ヒット映画『教皇選挙』原作小説の翻訳出版権を無名の個人出版社が獲得しファン騒然…当事者が明かした「番狂わせの経緯」 | 女性自身

2025/08/13(水)水曜日ー。(原因がさっぱり特定できない。)

[雑談] いろいろ。

  • 応用情報技術者試験、ペーパー方式終了へ CBTに移行、試験時期も自由に選択可能に 26年度から - ITmedia NEWS

  • 応用情報技術者試験、高度試験及び情報処理安全確保支援士試験におけるCBT方式での実施について | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

  • グーグル本体へのハッキング被害が発生──ユーザーデータが侵害された | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 「駿河屋.JP」が改ざんされ、クレジットカード情報を含む個人情報が漏えい - INTERNET Watch

  • 駿河屋に不正アクセス、クレジットカード情報などが漏洩 - PC Watch

  • メールアドレスか電話番号を入力し6桁のコードが送信されてログインする仕組みは「最悪のパスワードシステム」なので今すぐ改修が必要という指摘 - GIGAZINE

  • Black Hat USA 2025 参加レポート | 技術者ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社

  • Gemini乗っ取りの恐怖。その入り口は「Googleカレンダーへの招待」だった | ギズモード・ジャパン

  • 「GPT-5」の陰で進化する音声体験--「ChatGPT Voice」は“ゲームチェンジャー”となるか - ZDNET Japan

  • OpenAIがGPT-5に対するユーザーからの不満を受けGPT-4oを一時的に復活させる - GIGAZINE

  • Proof-of-WorkでBotの魂の重さを測るWeb AI ファイアウォール Anubis - ASnoKaze blog

  • バッファロー、スマートフォンでもPCでも使えるUSBメモリを発表 9月上旬発売予定(要約) - ITmedia PC USER

  • ニセ株主優待券フリマ横行 プロでも「見抜くの難しい」 どちらがホンモノ?検証

  • こっそり買ったアレが白日の下に? Amazonの「非表示にした注文」が8月19日から注文履歴ページで開示へ【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • トランプ大統領が何を根拠に「フォードF-150が日本で売れる!」そんなわけあるか!? 日本で売れるアメリカ車とは - 自動車情報誌「ベストカー」

2025/08/12(火)火曜日ー。(ふみレーザー?)

[雑談] いろいろ。

  • 駿河屋、ECサイトに不正アクセス クレカ情報を含む個人情報が漏えいか 8日よりカード決済停止 - ITmedia NEWS

  • 「駿河屋.JP」第三者不正アクセスによる個人情報漏えい発生。クレジットカード決済停止へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

  • サイバー攻撃受けた大阪の病院、ウイルス侵入招いた複数の業者と10億円で和解 : 読売新聞

  • 大阪の病院へのサイバー攻撃 10億円支払いで和解 運営機構が発表 [大阪府]:朝日新聞

  • JWTの検証はちゃんとするべき

  • もう人間がChatGPTを「使いこなす」必要はない…無料で使える次世代モデル「GPT-5」のすごすぎる最新機能 出張に合わせて飛行機とホテルを自動的に予約してくれる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

  • 「GPT‑4o」を返して──ChatGPTの最新モデル「GPT-5」に非難の声が広がる

  • ASCII.jp:無料の動画生成AI「Wan2.2」が凄すぎる PCローカルでこの品質が出せるとは (1/5)

  • こりゃ誰も得しないわ…「最低賃金」大幅引き上げの“3つの副作用”、労働強化、倒産増、あと1つは? | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン

  • 「闇深い」と批判殺到、お祭りの屋台は本当に《インチキで不衛生》だらけなのか…経験者が明かす「テキ屋商売のリアル」(廣末 登) | 現代ビジネス | 講談社

2025/08/08(金)金曜日ー。(バタバタ。)

[雑談] いろいろ。

  • クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か NTT系がレポート - ITmedia NEWS

  • 「ミッコの法則」が警告するスマート化の落とし穴--スマート化が変えたセキュリティの30年 - ZDNET Japan

  • 「Googleカレンダーの件名」で他人の家の照明を操れる--Geminiの悪用例が報告 - CNET Japan

  • 法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで - ITmedia NEWS

  • ASCII.jp:法政大、1万6000人超の情報漏えいか 不正アクセスで

  • HTTP/1.1 Must Die

  • 日本のサイバーセキュリティは20年遅れ? 「攻撃前に潰す」が常識の今、各国のサイバー戦略とは【西尾素己】 - エンジニアtype | 転職type

  • 攻撃者が到達した、標的型攻撃よりもうかる攻撃手法 - ZDNET Japan

  • パスワードは安全じゃない!「パスキー」で不正アクセスを防ごう。Google アカウントでの設定方法を紹介【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch

  • Googleが音声詐欺の被害に Salesforce環境に攻撃 - ITmedia NEWS

  • GPT-5、GitHub Copilotの全有料プランで今日から展開 VS Code上でAgent, Ask, Editモードで利用可能 - ITmedia AI+

  • ASCII.jp:「GPT-5」がついに来た! アルトマン曰く「ちょっと賢い大学生から、博士号を持つ専門家」への進化

  • 「猫は人生のほとんどを寝て過ごす」などの猫文をプロンプトに混ぜるとAIが混乱する「CatAttack」脆弱性など、生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

  • ネコの走りでCPU負荷を知らせる「RunCat」が大幅機能アップ、実用性も向上 - 窓の杜

  • 「ジャングリア沖縄」に入れないので “近くの森” に行ってみた結果 → 恐竜が飽きるほど出てきて笑った / DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森 | ロケットニュース24