トップ
«前の日記(2020/09/17(Thu))
最新
次の日記(2020/09/23(Wed))»
編集
糸の切れた
凧
(
たこ
)
( a threadless kite )
ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。
2020/09/18(Fri)
金曜日ー。(
明日からまさかの4連休かーー!(*´ω`*)
)
■
[
雑談
] いろいろ。
日本最大級のセキュリティ国際会議CODE BLUE、全講演者を発表 10月29日・30日開催
Hardening 2020 H3DX開催のお知らせ (Web Application Security Forum)
ランサムウェア攻撃に起因する初の死亡例が発生か-ドイツの大学病院で (ZDNet Japan)
病院がランサムウェア攻撃を受けた影響で患者が死亡した初の事例が報告 (GIGAZINE)
「あなたもドコモ口座の被害に」 警察官を装った詐欺電話が発生中 (ITmedia)
ドコモ口座パニック拡大、他人事ではない「本当に怖い落とし穴」 (ダイヤモンド・オンライン)
「SBIや三菱UFJも被弾」相次ぐ不正出金のウラに隠れたもう1つの危ない現実 (ITmedia)
銀行の4桁暗証番号だけではない 自転車の「10桁押しボタン式鍵」実は“210通り” - ねとらぼ
「全ての開発者にセキュリティ知識を」演習まで完全オンラインの学習サービス公開
ウイルスには“ワクチン注射” 記録に残らない「Webスキミング攻撃」対策 (ITmedia)
掲載一時停止となった気象庁サイトの広告掲載についてまとめてみた - piyolog
国勢調査、総務省配布のログインIDに卑猥な不適切表記…「セクハラ」だと不快訴える声
PS5を“50万円で高額出品”するAmazonアカウント 「キャンセル不可」 迷惑料5万円 - ねとらぼ
アイリスオーヤマのシュレッダーが見た目も型番も「PS5」に似ていると話題 - ねとらぼ
ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か (ITmedia)
“withコロナ時代”に求められる企業のセキュリティ体制 専門家が指摘する心構え (ITmedia)
リモートワークとは? やり方・環境の進め方をプロに聞いた (SPOT)
吉岡里帆「放送して大丈夫かなってテンションのものも…」振り切った演技で
娘「うおおお!」 母「ちょ、止まって!」 親子ハムスターのやりとりがコント - ねとらぼ
愛猫の爪に「いっだぁぁぁ!」 猫の肉球に癒やされる飼い主の悲劇を描いた漫画 - ねとらぼ
お留守番中の犬猫を確認→「絶対会話してると思う」 仲良しっぷりが伝わる姿 - ねとらぼ
「スマホにちゅ~る塗って撮影してみた」 必死にのぞき込む猫ちゃんたち - ねとらぼ
[
ツッコミを入れる
]