2025/04/01(火)火曜日ー。(AIによって駆逐されそうな私。)
[雑談] いろいろ。
- OWASP Top 10 for LLM Applicationsから見る、LLMにおけるセキュリティリスクとは | TECH+(テックプラス)
- InfoStealerの閲覧履歴の窃取における盲点 – IIJ Security Diary
- IIJ、DDoS攻撃に悪用されるマルウェア「Mirai」の解析ツールを開発しサイバーセキュリティ対策を行う事業者、アナリストに向け無償公開 | IIJについて | IIJ
- Welcome to the next generation of Burp Suite: elevate your testing with Burp AI | Blog - PortSwigger
- HTTPリクエストと各要素を取得しよう。
- AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える - GIGAZINE
- ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも | 乗りものニュース
2025/04/02(水)水曜日ー。(その場しのぎのウソは困る。)
[雑談] いろいろ。
- 中居氏のSMS「見たら削除して」→デジタルフォレンジックで復元 フジ第三者委、20万件以上のデータを調査 - ITmedia NEWS
- ASCII.jp:フジテレビ調査報告書、削除済みのLINEデータを復元するデジタルフォレンジック調査が話題に
- GitHub - ActiveTK/gff: 「消せないファイル」を消すプログラムです。
- Surge in Palo Alto Networks Scanner Activity Indicates Possible Upcoming Threats
- ローカルアカウントでWindows 11をセットアップする方法【令和7年最新版】 - やじうまの杜 - 窓の杜
- MozillaがGmailのようにブラウザ経由でアクセスできるメールサービス「Thundermail」とAIアシスタントやスケジューラーなどが使える有料サービス「Thunderbird Pro」を発表 - GIGAZINE
- AWS、すべてのリージョンとアベイラビリティゾーンの地理情報を明示へ - Publickey
- お姉ちゃんのお腹に乗って雑談していたら、ムシャクシャしていたことをすっかり忘れた猫さん。幸せ溢れる姿にホッコリ♡ | エウレカ!
- エネルギーが溢れ出しちゃった子猫。オモチャへの興奮が抑えきれなくて、夢中ではしゃぎ回る姿が可愛すぎる (〃∇〃)! | エウレカ!
2025/04/03(木)木曜日ー。(一晩寝かせるべき。)
[雑談] いろいろ。
- SMSやLINEでのやりとりは復元可能か 中居氏によるフジ社員への削除指示、なぜ明らかに? - ITmedia Mobile
- ASCII.jp:ホワイトハッカーをYouTuberのような憧れの職業にするためには? 有識者たちが議論 (1/2)
- Oracleが自社クラウドで発生した深刻なセキュリティインシデントを顧客から隠そうとしてInternet Archiveに削除要求していることが暴露される - GIGAZINE
- 未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- 実在する警察署番号が表示される不審電話、国内サービスを悪用した手口の可能性が浮上 | 日経クロステック(xTECH)
- アプリケーションロジック固有の脆弱性を防ぐ、開発者のためのセキュリティ観点をまとめたスライド(全59ページ)を無償公開しました - GMO Flatt Security Blog
- PayPal傘下のChrome拡張機能「Honey」が不正発覚で400万人のユーザーを失う - GIGAZINE
- 個人間送金できる「Kyash」、6カ月以上利用履歴がないアカウントの閉鎖を実行 - CNET Japan
- 甘えん坊な子猫が鳴くと必ず返事を返すお母さん。とっても可愛い親子の会話に思わず胸がキュンとする ( *´艸`)♡ | エウレカ!
2025/04/04(金)金曜日ー。(AIを使うか、使われるか)
[雑談] いろいろ。
- 脆弱性診断 with AIエージェント、はじめました。 - freee Developers Hub
- 「セキュリティの人」の転職事情あるいは採用事情について|yagihash
- 「日本の理系女子枠入試」は“差別”か? 人種を考慮した米ハーバード大の入試判例から慶大研究者が考察:Innovative Tech - ITmedia NEWS
- 初代スイッチでスイッチ2ソフトが遊べる新機能『おすそわけ通信』 実態は映像配信。一人が買って皆でプレイ、『ゲームチャット』ならオンラインも | テクノエッジ TechnoEdge
2025/04/07(月)月曜日ー。(+1cmしないほうが良かった。)
[雑談] いろいろ。
- Oracleがログインデータが流出したセキュリティインシデントを公式に認める - GIGAZINE
- New Data from the Oracle Incident - ZenoX - Artificial Intelligence for Cyber Security
- 岡山県精神科医療センターから学ぶランサムウェア対策 経営層の関与も必要 | ツギノジダイ
- Googleがサイバーセキュリティ特化のAIモデル「Sec-Gemini v1」を発表 - GIGAZINE
- Google Online Security Blog: Google announces Sec-Gemini v1, a new experimental cybersecurity model
- 財布を落とした方、暗号「030532468」を解いて連絡を! フィンランド人男性の掲示板投稿がニクイ|日刊ゲンダイDIGITAL
- fs-png/sources at main · ActiveTK/fs-png · GitHub
- 高速道路ETCシステム障害、前日に行ったシステム改造が関係か…中日本高速が緊急記者会見 : 読売新聞
- 中日本高速道路 ETCシステム障害 復旧までの料金は後日精算 | NHK
- 任天堂の「Switch2」転売対策 不安が残る「中国人」「素人」転売ヤー“2つの抜け穴” | デイリー新潮
- “夢の国”に仕込まれた驚くべき科学の知見 東京ディズニシー「プロメテウス火山」の秘密 - 産経ニュース
2025/04/08(火)火曜日ー。(可愛いさかりだわ。)
[雑談] いろいろ。
- 日本人バグハンター11人に聞いた!バグバウンティの魅力や面白さについて #BBJP_Podcast - blog of morioka12
- ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験等の運営実施におけるカスタマーハラスメントに対する基本方針 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- ETC障害、応急復旧完了 38時間ぶり再開 5日の作業は無関係 | 毎日新聞
2025/04/09(水)水曜日ー。(ギラギラ・偉そう、馴れ馴れしい。)
[雑談] いろいろ。
- 衆院通過のサイバー法案、今国会成立にめど 「能動的防御」の実効性担保へ人材確保が課題 - 産経ニュース
- ユーザー自身に悪意あるコードを“コピペ&実行”させるサイバー攻撃「ClickFix」 - INTERNET Watch
- トランプ大統領「iPhoneは米国で製造可能」の現実味ーー専門家とApple幹部の見解は正反対 | ゴリミー
- トランプ氏、TSMCに100%課税も 米国で製造拡大要求 | ロイター
- ゼンリンさんが「なぜ作ったのか全く覚えていなのですが」と投稿した「福島⇔郡山」の路線図、一見すると意味不明だが「乗り鉄」にはたまらないやつ - Togetter [トゥギャッター]
2025/04/10(木)木曜日ー。(ラジオネーム、恋するウサギちゃん?)
[雑談] いろいろ。
- AWS Cognitoの罠10選 | 技術者ブログ | 三井物産セキュアディレクション株式会社
- Webブラウザ利用者が知らずに犯してしまう「ルール違反」とは?:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 米セキュリティ研究者が“謎の失踪” 大学Webサイトから情報抹消、FBIも自宅捜索 中国の助成金が関係か:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS
- 経営層こそ知るべき、Webサービスやアプリケーションのリリース前は「脆弱性診断」がマナー?小規模サービスでもセキュリティ対策は必要 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン
- ゼロ円でできるセキュリティ対策 「認知バイアス」を改善する6つの実践的手法:認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ - ITmedia エンタープライズ
- ETCシステム障害、復旧までに38時間かかった理由は“見込み違い” 作業完了後に障害拡大 - ITmedia NEWS
- 貴社のメール送信用IPアドレスが汚れる理由――レピュテーションを高めるウォームアップの5ステップ:意外と知らないメールサーバ構築・運用の基本(4) - @IT
- auスマホと衛星直接通信「au Starlink Direct」無料提供 “圏外”でもSMSできる - ITmedia NEWS
- KDDI 「スターリンク」とスマホの間で直接通信サービス開始 | NHK | 通信
- 飼い主「人も犬もダメにします」 クッションでくつろぐワンコの“まさかの姿”に「声出たw」「幸せしかないですやん」 - ねとらぼ
- 0歳赤ちゃんの寝かしつけを、パパが大型犬と柴犬に任せたら…… “信じられない展開”が100万再生「尊すぎ」「最高の家族」 - ねとらぼ
- 猫の通り道に“穴の開いた段ボール”を設置→しばらくすると…… “まさかのオチ”に思わずズッコケ【海外】 - ねとらぼ
2025/04/11(金)金曜日ー。(カサンドラるわ。)
[雑談] いろいろ。
- 全員必読! 内閣サイバーセキュリティセンター「インターネットの安全・安心ハンドブック」最新版が登場【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch
- ASCII.jp:ブレーキ(セキュリティ)があるからアクセルを踏める 経営者たちのセキュリティ投資に対する本音 (1/2)
- 2025年4月セキュリティパッチをあてると、Cドライブ直下に「inetpub」という変なフォルダーが作成される - やじうまの杜 - 窓の杜
- 中国政府高官が非公式に脅威アクター「ボルト・タイフーン」への関与を認めていたとの報道に中国大使館は「事実無根の中傷に断固抗議」と反応 - GIGAZINE
- 邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- なぜトランプ大統領は関税を停止したのか?を専門家が解説 - GIGAZINE
- 関税でアメリカ人はNIKEのスニーカーをいくらで買う羽目になるのか? - GIGAZINE
- 「あなたの年金申請は認められません」うつ病女性の涙 精神・発達障害で不支給が2倍増?ナゾを追った | 47NEWS
- お父さんには『すまき』にされ、お母さんにはゴロゴロ転がされるのを楽しむドMな猫さん。その可愛すぎる姿に思わず笑う | エウレカ!
- 近づくと突然受け身の練習を始める猫さん。猛烈にゴロンゴロンと転がって、ナデナデアピールしてくる様子にホッコリ♡ | エウレカ!
2025/04/14(月)月曜日ー。(AWS資格全冠の扱いが,,,)
[雑談] いろいろ。
- Instagramの新機能「地図」でフォロワーに“家バレ”しない設定方法は? 若者に人気のwhooやZenlyみたいなリアルタイム位置情報シェアが可能に - ITmedia Mobile
- インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に | Merkystyle
- みちょぱも「即オフ」インスタグラムの新機能にユーザー激震、プラベ流出危機に設定を変更する人が続出 | 週刊女性PRIME
- 基地局を偽装してスマホの通信を傍受する「偽基地局(IMSIキャッチャー)」というものがあるので注意 - Togetter [トゥギャッター]
- メール送信ドメイン認証を回避する、ドメイン名に見えるもの - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
- 企業情報漏えいはSNSから? サイバー攻撃より「SNSの使い方」が原因だった!【PRIZMA調べ】 | Web担当者Forum
- Crypto CTF 2024 ― 28問全問解説Writeup - ラック・セキュリティごった煮ブログ
- Google、無料オープンソース脆弱性スキャンツール「OSV-Scanner V2.0.0」公開 コンテナスキャンに対応、その他の新機能は?:Mavenの「pom.xml」にも対応 - @IT
- ASCII.jp:Windowsで2つの文字列を同時に含むテキストファイルを探す方法を考える
- 「Microsoft Edge」独自のOSやブラウザーに関する情報取得APIが非推奨に - 窓の杜
- XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった | おたくま経済新聞
- 生成AI対抗「…破壊したはずでは…」選手権 - Tetsu=TaLowの雑記(はてブロ版)
- 押しボタン式信号機がハッキングされて「トランプ大統領やイーロン・マスクのAI音声」が再生されるサイバーパンクすぎる事件が発生 - GIGAZINE
- 蜜月から報復へーAppleと『タリフマン』化したトランプへの対応戦略 #エキスパートトピ(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- スマホが圏外でもつながる!?日本初の“衛星直通”通信が当面無料で始動 - PC Watch
- ワイモバ/LINEMOのユーザーだとYouTube Premiumが10パーオフ - 週刊アスキー
- グーグルが行なった「最高のチームをつくる」調査の意外な結果。メンバーは重要ではなかった | Business Insider Japan
- とりあえず車体に大砲つけばOK!「2階建て戦車」M3が超有能だったワケ「ウチのより使える」と英軍も大満足!? | 乗りものニュース
- バズったのは「激しく言い争う文鳥たち」ではなく……? 種を超えた“まさかの参戦者”に「ワロタwwww」「野次馬感ある」 - ねとらぼ
2025/04/15(火)火曜日ー。(落ちてくるナイフに思わず,,,)
[雑談] いろいろ。
- IIJ、400万アカウント超のメール情報漏えいか 設備に不正アクセス - ITmedia NEWS
- IIJ、「セキュアMXメールサービス」で顧客情報漏えいの可能性、最大400万アカウント超 - INTERNET Watch
- IIJ、サイバー攻撃で407万件以上の顧客メールアカウント情報が漏えいの可能性 - PC Watch
- IIJ、最大407万件のメールアカウント流出か--パスワードやメール本文も - CNET Japan
- 通信大手IIJ 407万件メール本文など漏えいか 不正アクセスで | NHK | サイバー攻撃
- 通信大手インターネットイニシアティブにサイバー攻撃か メール文面漏洩の可能性 - 産経ニュース
- IIJセキュアMXサービスにおけるお客様情報の漏えいについて - 株式会社インターネットイニシアティブ
- スマホの回線を乗っ取る、“ニセ基地局”が国内で出現 詐欺SMSを強制送信 携帯各社も対策へ - ITmedia NEWS
- 東京や大阪に「偽基地局」か 携帯つながりにくくなる恐れも 総務大臣「対応している」 - ITmedia NEWS
- 東京や大阪で携帯電話の「偽基地局」や「混信」が発生? 総務省は把握も一部回答を差し控える - ITmedia Mobile
- 都心に偽の携帯基地局か、村上総務大臣「事案は把握している」 - ケータイ Watch
- 世界最大の無線LAN機器メーカー「TP-Link」がもたらす安全保障上のリスクをアメリカが調査中、TP-Linkは「アメリカのTP-Linkと中国のTP-Linkは別物」と主張 - GIGAZINE
- Defender for Endpointに未知デバイスを起点とする攻撃を防ぐ新機能が実装?:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- フィッシングサイトの仕組みを知ることで、フィッシング詐欺を理解する - NTT Communications Engineers' Blog
- セキュリティインシデント対応机上演習教材 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- フジテレビの“不祥事”から学ぶ フォレンジックと内部不正対策の勘所:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 「Windows」更新で現れる謎の「inetpub」フォルダー--削除NGの理由と復旧手順 - ZDNET Japan
- Microsoft、5月5日よりSPF、DKIM、DMARCに準拠しないメールの受信拒否 | TECH+(テックプラス)
- SSL Certificate Validity Reduced to 47 Days After Apple Proposal
- CloudSec JP #002 - connpass
- セキュリティ人材が枯渇! 内部育成か外部委託か……企業が取るべき対策とは?
- API専用の新AIモデル「GPT-4.1」登場 コーディングなどで“4o超えの性能” 初の「nano」モデルも - ITmedia AI+
- OpenAI、「GPT-4.1」をAPIで提供開始 ~「GPT-4.5」プレビューは3カ月後に廃止 - 窓の杜
- TypeScript以外が嫌いです
- ウェブサービスの終了相次ぐ Skype、FC2WEB、goo blog終了に「1つの時代終わる」の声― スポニチ Sponichi Annex 芸能
- だから任天堂は日本人のために「Switch 2」を2万円安くした…「外国人転売ヤーの撲滅」だけではない本当の理由 初代の1.5倍の価格でも「ありがたい」の声 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
- マスクの野望を支える「衛星インターネット」事業の未来が危うい | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- お昼寝したい猫さんに、遊びたいインコが猛アタック♪ 仲良くじゃれ合うふたりの姿が微笑ましくてホッコリ (*´ェ`*) | エウレカ!
- 「俺はどかない」絶対にお姉ちゃんと一緒に寝ると決めた猫さん。何があっても自分の意志を貫き通す姿が可愛すぎる♡ | エウレカ!
2025/04/16(水)水曜日ー。(魎魑魑魍魅魍魅。)
[雑談] いろいろ。
- 脆弱性管理を担うCVEプログラムの運営資金が2025年4月16日で失効することが明らかに - GIGAZINE
- MITRE CVE Program Funding Set To Expire - Blog | Tenable®
- 「我々は急速に死ぬか、ゆっくりと死ぬかのどちらかだ」DOGEの圧力で国防総省の国防デジタルサービスが事実上閉鎖され全職員が辞職するとの報道 - GIGAZINE
- イーロン・マスク率いるDOGEが全米労働関係委員会の内部システムにアクセスし機密情報を抜き出した詳細が内部告発により明らかに、監視ツールを無効化して痕跡を削除しロシアのIPアドレスからアクセスが急増するなど滅茶苦茶 - GIGAZINE
- セキュリティインシデントの最新トレンド ランサムウェア動向と被害分析のポイント
- Fortinet製品のゼロデイ脆弱性がダークWebに流出か?:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 証券口座乗っ取り相次ぐ、中国株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も : 読売新聞
- MITRE Warns CVE Program Faces Disruption Amid US Funding Uncertainty - SecurityWeek
- Appleの悲願がかなう TLS証明書の有効期間が最短47日に短縮へ:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- Androidの「Google Play開発者サービス」更新で、3日間ロック状態が続くと自動再起動に(要約) - ITmedia Mobile
- 調査始まった偽基地局 車両で移動してターゲット探しか 携帯の個人情報狙う手口巧妙化 - 産経ニュース
- EUがアメリカのスパイ行為を懸念して職員に使い捨て携帯電話を配布、中国やロシアと同じ扱いで「スパイ対策の電子機器保管ケース」も配備 - GIGAZINE
- Shino ClickFix - demonstration of ClickFix for education
- MCP-Scanを使ってMCPサーバーの脆弱性を調べてみる
- GitHub - hogehuga/cveTreage at nightly-dev
- セキュリティインシデント対応机上演習教材 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- OpenAIが発表した新モデル「GPT-4.1」を試すも、“Gの影”がチラついてしまった | ギズモード・ジャパン
- Googleが「google.co.jp」の使用を停止、その他国別トップレベルドメインも「google.com」にすべてリダイレクトする処理へ - GIGAZINE
- LINEのトーク上でイベント日程を調整する方法 ○×△で手軽に回答:ちょっと便利なLINE活用テク - ITmedia Mobile
- 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (1/2) :: デイリーポータルZ
- 女子高生がTikTokで900万再生、父親から「これ、あおちゃん?」と…“さすらいネキ”永瀬碧(17)が明かす、当時の心境 | 文春オンライン
- 彼氏とグランピングに行った彼女の旅行記録に悲鳴 衝撃の“ワケ”に「頭が追い付かない」「ほんまワロタwwww」 - ねとらぼ
- 幼い頃からずっと一緒のウサギのことが大好きな子猫。お互いのそばから離れずに楽しい時間を過ごす様子にホッとする♡ | エウレカ!
2025/04/17(木)木曜日ー。(色んな覇権を手放してる,,,)
[雑談] いろいろ。
- トランプ政権による支援打ち切りで存続が危ぶまれていた「CVE」、財団設立で一国依存脱却へ - 窓の杜
- 共通脆弱性識別子(CVE)プログラム存続のため「CVE Foundation」が設立、アメリカ政府からの資金提供停止後即立ち上げ - GIGAZINE
- CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保 - Publickey
- 米国で脆弱性情報の管理体制に混乱--新組織発足でも既存体制は当面維持 - ZDNET Japan
- CVE Foundation Launched to Secure Vulnerability Tracking
- CVE Foundation
- CISA Extend Funding to MITRE to Keep CVE Program Running
- ハッカー集団アノニマスがロシアに大規模サイバー攻撃を仕掛け政治情勢やロシア寄り当局者情報など合計10TBの情報をネットに放出 - GIGAZINE
- 【緊急告知】本日、弊社製品であるActive! mailに不具合対応の修正版がリリースされました。 | ニュース・イベント | 株式会社クオリティア
- AWS東京リージョンで約1時間続いた障害、原因は主電源と二次電源が遮断されたことが原因。AWSが明らかに - Publickey
- サイバー攻撃の被害、1億円超の企業が1割弱に 生成AIで巧妙化 KPMGコンサル調査 - 産経ニュース
- CSSの:visitedの仕様が変わる! 訪問済みリンクの履歴検出攻撃を無効化する機能がChrome 136に実装されます | コリス
- Researchers Expose Medusa Ransomware Group’s Onion Site
- NEC、サイバー人材が警視庁初の「任期付サイバー犯罪捜査官」に - PC Watch
- 物議の「ジブリ化」は合法か 文科省「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」 衆議院内閣委員会で質疑 - ITmedia AI+
- 推論特化の最新モデル「o3」と「o4-mini」登場 ChatGPT有料版で利用可能 AIの“視覚”も大幅進化 - ITmedia AI+
- 迷惑電話か出る前に判定!iPhoneのみで即チェックできる仕組みを作ってみた話 #ショートカット - Qiita
- note05 黒ひげ危機一発、ヒットの理由|げーむ仙人かいぽん(ぱぱら快刀)
- 地下鉄の改札でくつろいでいた猫さん。自動改札で引っかかった乗客の元に心配そうに駆け寄る様子がとっても可愛かった♡ | エウレカ!
- 子犬を置いて遊びに行った母犬に代わって子育てを始めた猫達。子犬を愛情いっぱいに世話する様子に心が温まる (*´ェ`*) | エウレカ!
- 「何これ!? 何これ!?」愛猫のためにダンボールを使ってドラゴン型の砦を作ってみると… とっても可愛い反応が ( *´艸`) | エウレカ!
2025/04/18(金)金曜日ー。(藪をつついて蛇を出す人が。)
[雑談] いろいろ。
- デジタル庁、公金口座約2万件の誤停止を公表 金融機関のミスで - ITmedia NEWS
- 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2025年第1四半期(1月~3月)] | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- ドコモメールで「保護」したメールが勝手に削除される不具合 12年間で約32万人に影響 「復元は困難」 - ITmedia NEWS
- 東京・大阪で偽基地局から違法電波、その被害は?システム管理の専門家「ほとんどの日本人には関係ない」理由は周波数 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
- AIにロシアのプロパガンダが「感染」している可能性が明らかに - GIGAZINE
- 「Copilot Vision」が「Edge」の全ユーザーで利用可能に - ZDNET Japan
- 「このボタン、押しといて」。AIがPC操作を自動でやってくれる時代に - PC Watch
- マイクロソフト、「Copilot Studio」にcomputer use機能を追加--ウェブサイトやアプリを操作可能に - ZDNET Japan
- microsoft/bitnet-b1.58-2B-4T · Hugging Face
- GitHub - pietrozullo/mcp-use: mcp-use is the easiest way to interact with mcp servers with custom agents
- ルンバより先にロボット掃除機を開発していた日本企業 イノベーションの種を摘んだダメ会議の内容とは | ログミーBusiness
- 子猫がシンクに居座っているのでそのまま水を流したら… 可愛すぎる反応が返ってきた ( *´艸`)♡ | エウレカ!
2025/04/21(月)月曜日ー。(最小化ボタンが微妙な動作。)
[雑談] いろいろ。
- IIJサイバー攻撃、「Active! mail」から侵入か - 日本経済新聞
- IIJセキュアMXサービス、407万件のメール情報漏洩先一覧 | ツギノジダイ
- 東海大学サーバーに不正アクセス、ネット接続を遮断…メール利用できず一部授業で休講も : 読売新聞
- 東海大がランサムウェア被害 7キャンパスなどでネット遮断、休講も:朝日新聞
- 2025年度 ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- Nebula – Autonomous AI Pentesting Tool
- GitHub - awslabs/Log-Analyzer-with-MCP: A Model Context Protocol (MCP) server that provides AI assistants access to AWS CloudWatch Logs for analysis, searching, and correlation
- GitHub - hand-dot/supabase-rls-checker: Supabase RLS Checker is a Chrome extension that automatically verifies Row Level Security (RLS) settings for Supabase databases used by websites. It detects tables with disabled RLS settings that should be protecting sensitive data and immediately notifies you of security risks.
- Windows 11、スクリーンショットなしで画面からテキスト抽出可能に | TECH+(テックプラス)
- 意外と知らない、固定電話からSMS(ショートメッセージ)を送信する方法 | イチオシ | ichioshi
- 要注意? 「ChatGTP」がApp Storeのランキング上位に AI版「gmeil」か - ITmedia AI+
- 相手はみんな詐欺師と思ってやりとりすべき…今度は“グミ騒動”で物議 なぜ「メルカリ」ばかりトラブルが続出するのか | デイリー新潮
- 「スクショ」が商標登録されてしまっている件の弊害と対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
- 「海外旅行先で食べるもの」がまったく違う、日本人・中国人・欧米人…「驚きの差」と「その理由」(小山 のぶよ) | 現代ビジネス | 講談社
- 妹「蔵になんか居るねん」→兄が恐る恐るのぞくと…… 「ぎゃーーーー」まさかの生き物に絶叫「こんなに大きいの!?」 - ねとらぼ
2025/04/22(火)火曜日ー。(コーディングは4oよりo4-mini-highだな。)
[雑談] いろいろ。
- IIJセキュアMXサービスにおけるお客様情報の漏えいについてのお詫びとご報告 | IIJについて | IIJ
- 2025年度 ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- 「no-reply@google.com」から送信されたように見えるフィッシングメール攻撃 - GIGAZINE
- グーグルを利用した巧妙なフィッシング詐欺の手口と対策 - ZDNET Japan
- 多要素認証を突破するリアルタイムフィッシング、個人投資家を狙う詐欺など、国内ネット詐欺の現状をトレンドマイクロが解説 - INTERNET Watch
- 「スクショ」が商標登録されていた──Xで話題に GMOメディアが2015年に登録済み - ITmedia NEWS
- もはや人間との対戦は「無意味」…囲碁のトッププロに勝利したAIを「わずか8時間」で凌駕した後継AIの「驚愕の学習方法」(田口 善弘) | 現代新書 | 講談社
- ネット回線増強だけでは妨げない、学校のネットワークを圧迫する「見えない敵」とは? - こどもとIT
- 犬猫を飼うと“年収1300万円”と同じくらいの生活満足度 「結婚と同等の価値」 英国チームが調査:Innovative Tech - ITmedia NEWS
2025/04/23(水)水曜日ー。(こんくらーべ。)
[雑談] いろいろ。
- IIJ不正アクセス、原因は「Active! mail」の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃 586契約で漏えい判明 - ITmedia NEWS
- IIJ、「セキュアMXサービス」不正アクセスで続報~31万件あまりの漏えい確認、原因は第三者製ソフトウェア「Active! mail」の脆弱性 - INTERNET Watch
- IIJ、不正アクセスの情報漏洩は約31万件 原因はActive! mailの脆弱性 - Impress Watch
- IPA、長期休暇を前にセキュリティの注意喚起 日頃の対策に加えBCP・BCMなど危機管理体制が重要|EnterpriseZine(エンタープライズジン)
- ASCII.jp:やられっぱなしでいいのか “ランサム感染発生”対策の無料教材をIPAが公開
- 応用情報技術者試験に「生成AIと著作権」出題 あなたは解ける? SNSでは「サービス問題」との声も - ITmedia NEWS
- SVGファイル悪用のフィッシング攻撃が1800%増加 – 画像に偽装した新型サイバー脅威に警戒を - イノベトピア
- 指標を用いた脆弱性管理業務の改善: NECセキュリティブログ | NEC
- Bug hunter obtains an SSL cert for Alibaba Cloud in 5 steps • The Register
- 「Visaと詐欺師」の終わりなきAI技術競争 激化の背景に詐欺のサービス化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- コード生成AIは安全か?LLMアプリのセキュリティ検証を実施してみた
- ニセ基地局の技術的解説 - 最近のニュースから学ぶ通信セキュリティの盲点
- 慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに - Togetter [トゥギャッター]
- 「スクショ」商標登録にSNSで困惑の声 GMOメディアが見解を公表 | おたくま経済新聞
- 日本国はローマ教皇「台下」と公式には呼ぶ/サウジ国王は『二聖モスクの守護者』、アンドラ公国は『猊下』~外務省の公式称号・敬称一覧が面白い - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
- 【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択 | ヨムーノ
- こっそり“ちゅ〜る”を盗んだ猫、次の瞬間……「これはww」 ペットカメラが激写した“まさかの悲劇”とは - ねとらぼ
2025/04/24(木)木曜日ー。(分割の機運が。)
[雑談] いろいろ。
- 紳士服のコナカ、オーダースーツのサーバーに攻撃を受け、約15万件の個人情報漏えい。サービス一部停止 - INTERNET Watch
- GoogleがChromeで「サードパーティーCookieを段階的に廃止する方針」を見送ると改めて発表 - GIGAZINE
- ゼロから立ち上げてコミュニティから高く評価されたオープンソースプロジェクトがMicrosoftによってフォークされ自信喪失した開発者の話 - GIGAZINE
- 溢れる気持ちが抑えきれない! 大好きな女の子と楽しそうに追いかけっこをする猫さんが可愛すぎる ( *´艸`)♡ | エウレカ!
2025/04/25(金)金曜日ー。(どうしよう。)
[雑談] いろいろ。
- 「『Switch 2』当選、電話で購入手続きを」偽メールに注意 「絶対かけないで」と任天堂 - ITmedia NEWS
- 任天堂、「Nintendo Switch 2」の抽選結果を装うフィッシングメールについて注意喚起。そもそも抽選結果はまだ送ってないとして - AUTOMATON
- コナカ、15万人分の顧客情報が流出 スーツオーダーの「詳細ダウンロード」機能に大量アクセス - ITmedia NEWS
- 驚きの証券口座乗っ取りサイバー攻撃! 株式を勝手に売買される不正アクセス被害の報告が相次ぐ【被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー】 - INTERNET Watch
- オリジン トライアル: Chrome のデバイスにバインドされたセッション認証情報 | Blog | Chrome for Developers
- SNS広告から“お試し”のはずが…意図せぬサブスク契約のトラブルに国民生活センターが注意喚起 - INTERNET Watch
- 第15回 スマートフォン・サイバー攻撃対策ガイド「偽基地局から送信される詐欺SMS」 ~なぜ詐欺SMSの送信が可能か?~ | JSSEC
- 空が見えればOK! 「au Starlink Direct」を試しに圏外へ行ってみた - ケータイ Watch
- KDDIとJR東日本、新宿駅でミリ波5Gエリア拡大の実証に成功 列車内でも1Gbps超 - ケータイ Watch
- ASCII.jp:KDDI、新宿駅ホームをミリ波の5Gエリアにする実証 1Gpbs超えに成功
- リアクションがぞうメーカー
- 元乃木坂46伊藤万理華、“伝説の個人PV”復活で話題「こんなことあるの!?」 「まりっか’17」制作スタッフ再集結でセルフオマージュ | ORICON NEWS
- 「バカ笑った」レオパードゲッコーのお水を変えようとした瞬間…… ギャグ漫画のような光景に「かっこよ」と反響 - ねとらぼ