トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2004/08/20(金)無事にblog 4日目突入!

[雑談] おりんぴっく金メダル確実かと思われていた井上康生選手は残念ながら負けてしまったわけですが、78キロ級女子の阿武選手が金メダルを取りましたねー。最後は残り20秒でちゃんと投げてくれたところが何だか嬉しかった。(^-^)[IT] * XP SP2日本語版正式バージョンがもう公開されている?
textileWindows XP Service Pack 2(SP2)日本語版の正式バージョンだというプログラムのダウンロードパスが、8月19日夜に掲示板などで出回り、一部でちょっとした騒ぎになっている。このパスは「download.microsoft.com」内に設けられたもの。プログラムは273Mバイトのexeファイルとしてダウンロード可能だ。マイクロソフトはこの日までに正式版公開のアナウンスはしていないが、掲示板の報告などによると、この「正式版」はMSDNなどを通じて配布されたRTM版と同じバージョンだという。
正式なアナウンスを待たないで入れるのは、ただでさえアレなのに、人柱覚悟としか思えませんけど。。。[IT] * 米控訴裁、ファイル交換ソフトの著作権侵害責任を否定
textile米連邦控訴裁は8月19日、インターネットのファイル交換ソフト会社には、著作権侵害の責任はないとする判断を示した。大手映画会社と音楽会社が進める海賊版撲滅運動に一撃を与えた形だ。…「この訴訟で提示された状況の下では、被告に著作権侵害への加担・代理責任はないとの結論に達した」と指摘している。
フィルタを使ってファイル交換を制御しろ、という主張が退けられました。[セキュリティ] Windows XP SP2関連いろいろと。
  • IEのドラッグ&ドロップ処理に深刻な脆弱性、XP SP2でも防げず

  ⇒* Microsoft Internet Explorer Drag and Drop Vulnerability (Secunia)
textileこの脆弱性を悪用するWebサイトからファイルをドラッグ&ドロップしてくると、ユーザーのスタートアップフォルダに任意の実行ファイルが作成されてしまい、次回Windowsを起動した際に自動的に実行されてしまう。
  • Windows XP SP2に2種類の脆弱性

  ⇒* Flaws in SP2 security features (heise Security)
textile1. The cmd Issue2. Windows Explorer caching of ZoneIDs
[IT] * “ビジネスありき”のソーシャルネット「uume」
私は実は SNS には 1つも入ってないんですよね...どんな感じなのでしょう?orkutとかmixiとか。最初に核となる知り合いがいないと広がらないんだろうけどなぁ。[雑談] ふと思ったんだけども、
  • hatena

とかで無難に堂々とblogした方が良かったんだろうか...(^-^;なんか好きにいじれない環境に置いてあるのがアレかな、と思って思わず自分のとこにtDiary立ち上げてしまったんだけど、hatenaでもスタイルやpluginは好きにいじれるんだろうし、そもそもここに設置してたって、わたしゃRuby書けないことを思い出したさ。。。 ま、いっか。[動物] * ペットのお留守番もこれで安心! ライブドアがペット監視ソフト発売
| USBカメラつき(8,379円)とカメラなし(6,090円)私も、もしも猫を飼ったら、Webカメラで見守らなきゃ〜。(って、猫はカメラの前でじっとしてはいてくれない気も。。。) グローバルにWindowsマシンを置け、というのがソコハカトナク怖い気がするのは、きっと気のせいです...(笑)[IT] * HotFix Report BBS
おぉ! こんなのあるのね。Windows XP SP2 の* 不具合の話題
などもあがっています。 [セキュリティ] * Adobe Readerに任意のコードを実行可能な脆弱性が発見される
textileこの問題は、Adobe Readerに含まれるActiveXコントロール「pdf.ocx」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在し、悪質なプログラムが実行される可能性があるというものだ。具体的には、攻撃者が作成した“細工が施されたWebサイト”上で、PDFファイルを呼び出すリンクをユーザーがクリックすると、バッファオーバーフローが発生するというもの。スクリプトやIFRAMEタグなどと組み合わせると、WebサイトやHTMLメールを開いただけで脆弱性を攻撃される可能性もある。 米Adobe Systemsは、Adobe Readerの最新バージョン6.0.2でこの問題を修正していると発表しているが、Secuniaは「問題は完全には修正されていない」と指摘している。
今のところ、ブラウザからPDFを開かないように設定を変更して回避するしかないとのこと。関連: * Adobe Acrobat Reader ActiveX Control Buffer Overflow Vulnerability (Secunia)
[雑談] * アキバ系男性がはまるコスプレ居酒屋
textile世界一の電気街である秋葉原が、いまや「オタクの聖地」と化していることをご存じだろうか?…店内で注文を取ったり、おつまみを運ぶのは、アニメやゲームのキャラクターにふん装して“小悪魔”と名付けられた若い女性だ。…たとえば、サワーは「ぐりぐり」(500円)と命名。注文すると小悪魔ちゃんがひざまずいて新鮮なオレンジやグレープフルーツをぐりぐり絞って酎ハイを作ってくれる。
この手のお店の話、話としては聞くんですが、私は行ったこと無いです。行きたいような、でも行ったらその後の人生が変わってしまうような。怖くて一線を踏み越えることが出来ません。(←おおげさちなみに、これ(↑)、日経レストランの記事なんですねー。* 日経キャラクターズ
なんてのもあるようだし、日経の“カタイ”感じのイメージがー。(いや、真面目にビジネスとして取り上げてるだけなんでしょうけど。)[セキュリティ] * 平成16年上半期の不正アクセス行為の発生状況等について(警察庁)
textile不正アクセス行為後の行為としては、オンラインゲームの不正操作(アイテムの移動やキャラクターの消去等)が99 件で最も多く、次いでインターネット・オークションの不正操作(他人になりすましての出品・入札等)が45 件であり、他にホームページの改ざんが20 件、電子メールの盗み見等の情報の不正入手が12 件、不正ファイルの蔵置(フィッシング(※5 )用ホームページデータの蔵置等)が5 件、利用権者のパスワード変更が5 件等であった(重複計上あり。)
「セキュリティ・ホール攻撃型」での検挙は、3事件とのこと。(3ページ目の「検挙事例1」って、あの話ですね...)関連:
  • 2004年上半期のサイバー犯罪、児童買春や著作権法違反が倍増〜警察庁

  • 不正アクセス行為の半数はネットゲームの不正操作が目的〜警察庁まとめ

[雑談] * こんどは鳥取・三朝温泉…水道水沸かし入湯税
まだやってるところがあったのね...もしも組合が自ら公表させようとしたのなら、救いはあるのですが。[雑談] * openmyaMLを広く全国に普及させなければイケマセン by 議長
と言うことで上の方にバナーを貼りましたー。個人的には、* こっち
(openmyaML公式マスコット"猫なまず")もお気に入り♪[雑談] アテネオリンピック柔道で、今、また2つ金メダルが決まりましたねー! これで14階級中、8階級で日本が金メダルを取ったということになるようです。強いです!日本。(バレーボールは残念ながら韓国に負けてしまいました。厳しくなりますね。。。)