トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2004/12/21(火)火曜日ー。(ブラックメール/ザ・トライアングル復活して?)

[雑談] * クリスマス独り身度チェック
textileせこせこひとりぼっち「独り身度70%」異性に真心や誠意、労力をかけてこそ愛してもらえるということを認識しましょう。それらをけちっているようではいつまでも独りでいることになってしまいます。恋愛はほかのライバルとの誠意の競い合いをしていることに目覚め、一刻も早く、異性に対しお金や時間を投資することを覚えましょう。それをしないで独り身をさびしく思うのは怠慢です。クリスマスを異性と過ごしたい方はぜひぜひ無条件の投資をする気前の良さを見せてみてください。
た、怠慢ですか...(汗)ってゆーか、70% と言わず、もうほぼ 100% 一人でいるのが決定なんですがけども。(^-^;ネタ元: * palm84さんの日記
[雑談] * 大奥占い
textileヤマガタさんは 御中臈 です! あなたのタイプは御中臈。場合によっては将軍さまの寵を得ることも可能な大奥きってのはなやかな役職といえます。そんなあなたの性格は、奥ゆかしく見える才人といえるでしょう。恋愛パターンは見た目同様、古風と思いきや、案外大胆。公方様の愛のためなら、どこまでも突っ走る情の深いところがあります。そんな尽くし型のあなたですから、現代風のドライな恋愛観を持つ相手は不向きです。…攻め一方で、守りはちょっぴり苦手。受け身の状況下では、焦りから自ら不祥事を招いてしまうことも。
『おちゅうろう』ですか? (←読めなかった・・・。orz)そっかそっか。守りは苦手なのかぁー。誰も攻めてくれないから気づかなかったぞ。(泣き笑い[雑談] * “被災しても自立生活が可能”な防災・省エネ住宅、積水ハウス
textile積水ハウスは12月20日、省エネ性能に優れ、大地震などの災害に強い「省エネ・防災住宅」を発表した。「被災後も自立生活が可能」とする。…太陽光発電、蓄電池、高効率ヒートポンプ給湯器…。…浴排水リサイクル・システムでは、浴槽で使用した水を浄化し、地中のタンクに一時貯蔵した上で、トイレ洗浄水として再利用する。…雨水タンクも取り付ける。…大地震の揺れを5分の1から11分の1程度に低減する免震システムを採用。そのほか、LED照明や調光可能な居室照明を蓄電システムの非常用回路にしているため、夜間停電時でも、電力消費を最小限にしながら生活を継続できる。
なんかすごいことになってます。(^-^; これが役に立つような事態にはなって欲しくないものですね。(汗  まー、災害時以外にも省エネ効果があるということですが。いくらくらいするんだろう。お高いんだろうなぁ。関連: * 積水ハウス 省エネ・防災住宅のページ
[セキュリティ] * Googleのデスクトップ検索ツールに脆弱性、アップデートリリース (ITmedia)
textile攻撃者が特定のJavaアプレットを仕込んだWebサイトlにユーザーがアクセスした場合に影響を受ける。このアプレットが特定のネットワーク接続を確立し、Google Desktopを騙してユーザーのローカル検索結果とオンライン検索結果を統合する。ユーザーが不正サイトを訪れると、このアプレットがローカル検索結果のサマリーを読み取り、攻撃者のサーバに送信するという。Google Desktop検索のサマリーには、個人ファイルのコンテンツの一部が含まれることがあり、このコンテンツを攻撃者が読むことができてしまうと研究者は指摘している。
バージョン番号121004(2004年12月10日)以降のもので解決済みとのこと。関連:
  • 20 Dec 2004: Google Desktop Security Issue (Computer Security Lab)

  • テクニカルレポート

**[PDF]**[IT] * 秘密文書印刷、これで安心 「暗号プリンター」開発 (asahi.com)
textileパソコンに入れたソフトが、印刷データを暗号化してプリンターに送るとともに、これを解読する「カギ」をつくる。プリンターに印刷を指示した人が、このカギを小さな記憶装置に入れて携帯し、プリンターに付けた読み取り装置に入れると、初めて印刷が始まる。他人に持っていかれたり、本人が考えていたのとは別のプリンターで書類が印刷されたりしてしまう失敗を防げる。暗号はその都度作り替える。
経路上のデータが暗号化されていることよりも、プリンタの前に印刷した人が行かない限り印刷が始まらないことは大きいですね。仕組みとして誰にでも分かりやすいし! (あ、でも、印刷枚数が多い時とか、ユーザがずっとプリンタの前で印刷終わるの待っててくれるとは期待できないかな?(^-^;)