トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2006/08/11(金)金曜日ー。(らくだい。)

[セキュリティ] * Winny利用者の3割が業務用PCでもWinnyを使う、NS総研調査 (INTERNET Watch)
textile2. ビジネスユーザのWinny 利用実態アンケートの結果 ・主な利用は動画、音声、楽曲データのダウンロード ・業務で使用するPC でWinny 等を利用するのは30% ・Winny 等のアンチウィルスソフトの利用率は70%以上3. システム、情報管理者Winny 対策状況アンケートの結果 ・サマリー:回答者の 100%が「今後もWinny 等の被害はなくならない」 ・最も有効な対策はセキュリティポリシーの確立と徹底 ・Winny 等の利用禁止措置を行っている企業が半数以上を占める ・社内で実施している対策 ツール導入は30% 私物PC持込禁止が50%
Winny利用者の3割が業務PCでもWinnyを使うって、衝撃的ですよね。^^; ちなみに、報告書の後半に色んな識者からのコメントが掲載されていますが、それぞれの立場の違いが透けて見えて面白いですねw関連: * 「Winnyユーザとセキュリティ管理者実態調査 最終版」報告書を無償配布(NS総研)
[ツール] * 複数のサーバをモニタリングするソフトウェア群「BixData」 (GIGAZINE)
textileLinux、Windows、FreeBSD、Mac OS Xで動作可能なサーバモニタリングソフトウェアです。…HTTPなどの各種サービスの監視はもちろん、CPU負荷やメモリ、温度の詳細なグラフ出力やレポート出力も可能。
フリー版でも、30台までのサーバの稼動監視が出来るそうです。関連: * BixData - Cluster and Systems Management
[セキュリティ] * 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき (高木先生の日記)
あー、これはヒドいですね。 雰囲気作りの曲線に笑いましたw たぶん、RFP に “こんな感じのやつ!” という絵や仕組みの概要が載っていて、それを、良く分かっていない人々(もしくは、分かっていないフリをして費用を安く抑えようと画策した人々)が作り上げたのでしょうね〜。(^-^;ところで、私はこれを追加するに至った経緯を知りませんし、実際に画面も見れていないのですが、高木先生の日記で紹介されていた* お知らせ
を見ると、会員番号・暗証番号の認証に成功した後に CAPTCHA(もどき)が表示されるのですね。 どんな脅威を想定したものなんだろう? ブルートフォース対策では無さそうだし、CSRF も、フィッシングも、スパイウェアも関係無さそうな気が。 有効なアカウントを持つユーザが、機械的に自分の口座の残高でも見張ろうとプログラム組んだのかな?(←ないないw)ネット株取引のサイトとかだったら話はまだ分かるんですけどねぇ・・・。[ツール] * 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 (GIGAZINE)
59ドルだそうです。 本当にこんなに劇的な効果が現れるのかなー?! (半信半疑。)
関連: * HDD Regenerator 1.51