トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2006/11/24(金)金曜日ー。(飛び石。)

[雑談] * アルミ缶と牛乳パックの「サバメシ」とは? (SWFBLOG)
ダメだ、手を怪我しそうですw 非常時には、米なんて炊かずに素直に非常食をw関連(?!): * @niftyデイリーポータルZ:非常食で3日間暮らす
[便利] * リンク先が何のファイルかわかるFirefoxの拡張機能「Link Alert」 (GIGAZINE)
textileクリックする前にそのリンクにマウスカーソルを乗せると、リンク先が何なのかがアイコンによってすぐにわかるという非常にシンプルですが優秀な拡張機能です。
これを使ってみて思ったのですが、HTMLフォーム(内の部品)にカーソルを合わせると、1.送信先が自サイトか他サイトか?2.送信先がhttpsかhttpか?を視覚的に表示する拡張機能とか作れませんかねー? 便利っぽくない?w[雑談] * みたらし団子がグミになっていた (ExciteBit)
ほぉ〜。 一度くらいは食べてみても良いかもw[雑談] * ikepyon @ ウィキ - 検査ツール仕様
(* まっちゃさん
経由。)どこにコメント残して良いのか分からなかったので、ここに感想を書いてみるテストw「シグネチャファイル」の構成ですが、「脆弱性名」「脆弱性説明」「脆弱性対策」って、各シグネーチャにそれぞれ書くことになるのでしょうか? 現実的には、1つの脆弱性に 複数のシグネーチャが存在しているはずなので、<脆弱性>タグの中に、複数の各<シグネーチャ>タグがある感じですかね?「脆弱性の有無はシグネチャファイルの検証文字列が存在していることをベースとする。」という仕様だと、ブラインドSQLインジェクションとか見つからないですね。(^-^;  ゆくゆくは複数の反応の違いを見て・・・な仕組みが欲しいかも♪ (それが「判断モジュール」かな。)検査結果から、手動で誤報の確認が出来るインタフェースが欲しいなぁ。(←ぜいたくw)いずれにしても、完成が楽しみな感じですね〜。 目標は、・・・何ヵ月後ですか?[雑談] * 名言集 心に残る名言
「某プログラマー」の言葉が、なぜか、妙に心にしみるのですが。(笑