トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2007/01/24(水)水曜日ー。(もはや戻れる気がしない。)

[セキュリティ] * 8進数や16進数で検出回避する新手のスパム (ITmedia)
textileスパム防止フィルタをかいくぐる狙いで、8進数や16進数を使ってリンク先URLを分かりにくくした新しい手口のスパムについてMcAfeeが報告した。
http://www.goo.ne.jp/ =
=
みたいな話ですね。 10進が使われていないのは、“テキストメール内の URL っぽいところに自動でリンクしてくれる機能”が働かない場合もあって、HTMLメールじゃないと効果が上げにくいからかな。[雑談] * 滝が文字になる! 水を使った最新技術がスゴイ
わお! これは格好良い。 近くにあったら、しばらく見つめてしまいそうw[占い] * TWENTY FOUR診断
  • 優希さん

、* Luffyさん
経由。 私も、ジャック・バウアーでしたw んなバカなw[製品] * ツンデレ標準搭載のワンセグテレビ (ITmedia)
textile使い始めた当初は、…チャンネルを変えようとすると「チャンネル変える気?」「ちょっと、見てるんだからチャンネル変えないでよ」などとツンツン。しかし使用時間が増えてくると「チャンネル変えるね〜」と快く応じてくれるようになる。
おそらく世界初の成長するナビゲーションだそうです。 何か方向性を間違えてる気がするw[セキュリティ] * 蔵出しセキュリティ: フィッシング詐欺の話(続々・パスワードの話)
フィッシング詐欺の話が、とても分かりやすくまとまっています♪ Phishing の "Ph" が Password Hacking Password Harvesting Fishing*1 から来ているというのは、面白いですね。 sophisticated から ph を持って来たという話より納得しやすいですw  ところで、“中間者攻撃”の部分で「SSLに対応していようが何しようが、IDやパスワードも当然、知られてしまいます。」とありますが、A→E→B という形に「偽装工作などによって」「通信に割り込む手法」(DNS Spoofing とか?)を使った場合は、SSL を使っているならばブラウザが警告を出しそうですね。(E が無理に B の証明書を真似しようとした場合⇒「信頼された証明機関から発行されていません」/E が自分自身が持つ有効な証明書を使った場合⇒「セキュリティ証明書の名前がサイト名と一致しません」) なお、フィッシング詐欺の文脈で“中間者攻撃”と言う場合は、「通信に割り込む手法」を使うのではなく、普通に A→E に誘導(URL を確認すれば気づける)するけれども、ただし、入力されたパスワードやワンタイムトークンを B に中継し、それらしく動作するという手法を指すことも多いようですね。(*1) * 1/31(水) に修正がありました。
[雑談] * さすが茶の産地、蛇口ひねれば冷茶…小学校に設置 (読売新聞)
小学校時代の夢だった、“蛇口ひねればジュース”まで、もう一歩?w