トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2007/05/01(火)火曜日ー。(おしごと。)

[出来事] * マイクロソフトのWebページが改ざん、「パイまみれの写真」を掲載 (ITPro)
IEAK配布サイト(http://ieak.microsoft.com/1.0/newlicensee.asp)が改ざんされて、ビルゲイツ氏の顔にパイが投げつけられている写真が表示されるようになっていたそうですw サーバは、ホスティング事業者が管理していたとのこと。 ウィルスの配布などは現時点では確認されていないそうです。[雑談] * 窓が開いたらメールを出す装置の製作 (組み込みDIY)
おぉ、これはすごい!w でも、メールより、音でも出した方が有用な気がしないでもないw[出来事] * 転送機能で自分宛ての電話が犯人に、新手のフィッシング詐欺 (ITmedia)
textileこの手口ではまず銀行からの通知を装ったメールが届く。…メールの指示に従って記載された番号に電話すると、電話転送が設定され、被害者のところにかかってきた電話が犯行側につながる状態になってしまう。
「*72」という番号の時点で、怪しさバクハツですが、騙されてしまうらしい。 転送の設定だということを設定時に音声で分かりやすく確認するようになっていたら防げたんでしょうけどね。(^-^;関連: * Call Forwarding Phishing Attack (SecureWorks)
[雑談] * 最速Firefoxをビルドしよう【後編】 (ITmedia)
苦労の割には、それほど大した結果が出ていないのが、ちょっと面白かったw[セキュリティ] * キーロガーの悪用が急増中,Kasperskyのレポートより (ITPro)
textileさらにレポートでは,キーロガーから身を守るための様々なテクニックが解説されている。例えば,安全を確保する上で,ワンタイム・パスワードを使うことは非常に効果的だ。なぜなら,侵入者はたとえ他の機密情報を集められても,パスワード生成デバイスにアクセスはできないからだ。
ま、キーロガー相手には良いかも知れませんが、スパイウェア系で通信の改ざん(例えば、オンラインバンキングで振込先と金額を変更されてしまう)を行うようなものが出てきたりすると、“パスワード生成デバイス” では防げませんから、あまりモノだけに頼り切るのもいけませんかね。関連: * Keyloggers: How they work and how to detect them
[雑談] * 「骨が折れる仕事」は「骨折する仕事」 中学生レベルの大学生 (ITmedia)
うちの新人は、お客さんに「分かりかねません」とか連呼してましたw 分かるのか分からないのかどっちなんだ!って感じw しばしばは・・・目をしばしばさせる?(嘘w