トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2007/06/09(土)土曜日ー。(『ダイ・ハード 4.0』ってw)

[ツール] * Webページ探索ツール "21crawler" by yamagata21/tool/21crawler/
Webページを探索して、結果をツリー表示するクローラー(スパイダー)ツールを作りました♪![](/tool/21crawler/img200706091005_21crawler.jpg)正規表現で指定したコンテンツ(デフォルトでは、<form>タグと ディレクトリリスティング。 自由に変更可能)を含むノードを色付けして表示します。 探索したコンテンツをファイルに保存することも可能です。 JavaScript や Flash のパース、フォームへの submit は行いません。⇒* ダウンロードはこちらです。/tool/21crawler/
[セキュリティ] * 日立、「表計算ソフト向け墨塗り署名ツール」の試作品を開発 (日経NET)
データを開示する際に、署名は壊さずに 秘匿すべきセルの墨塗りが出来る技術だそうです。
textile電子署名を作成する際、まず、セルごとに乱数を付与します。この乱数を用いて各セルに…ハッシュ値を生成し、それぞれのハッシュ値から表計算シート全体の要約値を生成します。これを…秘密鍵で暗号化することで、電子署名を生成します。
墨塗りする際には、セルの内容と乱数を削除し、代わりに元のハッシュ値だけ残すそうです。 署名を検証する際には、墨塗りされたセルは埋め込まれているハッシュ値を用い、それ以外は、埋め込まれた乱数を使用してハッシュ値を生成したものを使うようです。 ・・・セルの値の真正性の検証が出来たとしても、オートシェイプとかテキストボックスで上から偽装されたりして。(ぇw関連: * 関連資料 「図3.墨塗りの流れ」、「図4.墨塗り後の検証の流れ」
[出来事] * ベトナムで海底通信ケーブル43キロが“蒸発” (newsclip.be)
textileバリアブンタウ省政府が、兵士や漁業関係者に対し、1975年以前に敷設された海底ケーブルを引き揚げ、スクラップとして売却することを昨年容認していたことが判明。誤って使用中の海底ケーブルが引き揚げられた可能性も否定できない。
海底火山とかが原因かと思ったら、盗難ですかw ベトナム郵電公社幹部の「市民に使われていないケーブルの引き揚げを認めている国などどこにもない。」という批判に笑ったw 確かにw