2022/01/11(火)火曜日ー。(デルタ+オミクロン株=デルタクロン?!)
[雑談] いろいろ。
- オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響 | ソフトアンテナ
- colorsなどのnpmパッケージに悪意あるコードが含まれている問題について
- 大企業は無償利用せず金銭的支援を行えと警告したのに改めないので作者がついに激怒、毎週2000万回以上ダウンロードされるcolors.jsとfaker.jsを破壊し使用不能に - GIGAZINE
- ノートン製品の暗号通貨採掘機能に懸念の声、日本では未搭載 - ZDNet Japan
- 「ノートン 360」、暗号通貨採掘を強制インストールした上に削除が困難と批判が相次ぐ - Engadget 日本版
- 「ノートン 360」で仮想通貨マイニング機能が自動インストールされる件に批判の声 - GIGAZINE
- エンジニアは法律を、そして現状を学ぼう 「自分は関係ない」では済まされない理由:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 氏名と生年月日でパスワードを割り出していたSNSの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
- Google Docsユーザーは要注意 コメント機能を悪用したサイバー攻撃を観測 - ITmedia エンタープライズ
- 「Googleドキュメント」のコメント機能を用いた攻撃手法--Avananが注意喚起 - ZDNet Japan
- ランサムウェア攻撃で米国5000校のウェブサイトがオフラインに、コロナ集団感染の通知に障害も | TechCrunch Japan
- iPhoneのシャットダウンを偽装することで、マルウェアが再起動後も生き残る可能性 - iPhone Mania
- パナ不正アクセス、被害サーバに採用応募者の個人情報や取引先の情報などを保存していたと判明 - ITmedia NEWS
- パナソニック、11月発生の不正アクセス--「外部流出した事実は見つかっていない」 - CNET Japan
- パナソニック、採用情報に不正アクセス 数百人分の個人情報 - 産経ニュース
- 2億円超えのNFT作品が盗まれて“凍結”? 新たなNFTの脆弱性に賛否の声|Real Sound|リアルサウンド テック
- 繁華街で逆ナンされた女子2人組に「2軒目のバー」ですすめられたもの|NEWSポストセブン
- 警察幹部VS自動車メーカー『自動運転システムは法定速度を守るべきなのか?』が面白い。「高速合流は60キロ制限だがそれでは合流できないだろ」 - Togetter
- チートを疑われるほどの爆速タイピングを可能とするキーボード「CharaChorder」とは? - GIGAZINE
- 傷がついたHDDのデータ復旧は不能という"常識”は過去のもの︕ デジタルデータリカバリーに聞く、データ復旧技術の最前線 - PC Watch[Sponsored]
- 東京メトロ、駅構内のゴミ箱を撤去 1月17日から全駅で、理由は「セキュリティ強化」: J-CAST ニュース【全文表示】
- 働きやすくて面白い。就活の新たな選択肢「国の研究所」がスゴすぎた|NICTで働く先輩を突撃! - CanCam.jp(キャンキャン)
- 「千と千尋の神隠し」地上波放送でジブリ公式が視聴者の疑問に答える神企画再び 「千尋はどうやって最後お父さんとお母さんを見分けたのですか?」 - ねとらぼ
- 「みんなも猫のドライヤーってこんな感じ?」 アクロバティックすぎる体勢でドライヤーをかける飼い主に回答が集まる - ねとらぼ
- かまってもらえなくて寂しくなった猫さん。思わず仕事に参加しちゃう様子が可愛すぎる ( *´艸`)♡ | エウレカ!