トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/07/24(木)木曜日ー。(グラノーラ食べさせますよね。)

[雑談] いろいろ。

  • 海外からの“選挙干渉”、背景に「ネットと生成AIの発達」と平デジタル相 対策必要との見解示す - ITmedia AI+

  • 「それは、本当に安全なんですか?」 セキュリティ専門家が「GitHub Copilot」の全社一斉導入時に考えたあれこれ | ログミーBusiness

  • 「NAS/Wi-Fiルーターの初期パスワード変えて」 第三者が不正アクセスしてデータを削除する事例 バッファローが注意喚起 - ITmedia PC USER

  • 埼玉県警のテストに大人たち「難しいかな?」→ 子どもは高正解率。「今どきの小学生なら知っておきたい」内容がこれだ。 | HuffPost

  • サイバーテストの作成と活用 - 埼玉県警察

  • ログイン前でも手遅れ…「入力しただけで」犯罪者に情報窃取される手口も?多要素認証では安心できない!被害者続出の“フィッシング手法3選” | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン

  • iPhoneなのにカメラレンズがない? 驚きの製品に「なんだこれ」「製造ミス?」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

  • 日本の地上波は「なんちゃってハイビジョン?」本当のフルHDと地デジ画質の違い | イチオシ | ichioshi

  • 「旗艦」って結局何なの? 実は自衛隊にはない!? 「大和ホテル」と揶揄されたのもこれが原因だった | 乗りものニュース

2025/07/23(水)水曜日ー。(ずるずる。ずるずる。)

[雑談] いろいろ。

  • SharePoint Serverへの攻撃は中国ハッカー集団によるもの──Microsoftが説明 - ITmedia NEWS

  • iPhoneにバックドアを作るイギリスの試みがアメリカの圧力で撤回される - GIGAZINE

  • 実は怖いスマートメーター? 電力消費の多い家庭の情報を、電力会社が警察に提供していた事例が発覚【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 1977387 - [meta] Firefox-only XSS attack vectors

  • 「LINE」でブロックされたか相手にバレずに調べる方法 | Mac Fan Portal

  • 経済損失「▲5600億円」…!「7・5日本に大災難騒動」を分析してわかった!もっとヤバかった「予言」の影響(鈴木 貴博) | マネー現代 | 講談社

  • 【筑波大】ウイルスを世界各地に不完全に梱包発送したことが一つの可能性――オミクロン株BA.2.86.1系統の拡散 - ナゾロジー

  • 「ノート」を「のおと」と書いて「のうと」と直された1年生。これってどうなの?【知って得する日本語ウンチク塾】 | HugKum(はぐくむ)

2025/07/22(火)火曜日ー。(夏は頭痛するよね。)

[雑談] いろいろ。

  • 公式サイトに偽の電話番号を表示する詐欺がMicrosoft・Apple・Netflixなどで確認される - GIGAZINE

  • Microsoft SharePointのゼロデイ脆弱性、RCE攻撃で悪用 パッチ公開済み - ITmedia NEWS

  • 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」にヒープバッファーオーバーフローの脆弱性、GitHubが報告 - 窓の杜

  • IIJに行政指導、4月発表の不正アクセス巡り 総務省 - ITmedia NEWS

  • 警察庁、ランサムウェア復号ツールを公開。Phobosと8Baseに被害対応 - PC Watch

  • 弁護士ドットコム、偽サイトを確認 「個人情報入力しないで」と注意喚起 - ITmedia NEWS

  • Apple、YouTuberを訴える 開発用iPhoneに不正アクセスし、企業秘密を漏えいさせたとして - ITmedia NEWS

  • 「偽基地局詐欺」が急増!“スマホが突然圏外”で注意したい4つのポイント、「日本人がターゲット」となる新たな攻撃の可能性も | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン

  • au Starlink Directの通信品質が改善したワケ 競合キャリアを大きくリード、データ通信は間もなく?:石野純也のMobile Eye - ITmedia Mobile

  • ASCII.jp:不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に (1/5)

  • IT運用担当者への調査結果、「昇給・昇進が遅い」「新しい技術に触れる機会がない」「重責なのに待遇が悪い」などに不満。ガートナージャパン - Publickey

  • 伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に (インサイド)

  • プレイステーション公式が「Google Mapsのストリートビューをパロディ化」して大きな注目を集める / リアルでありそうだからスゴイ | ガジェット通信 GetNews

2025/07/18(金)金曜日ー。(ゼロデイで指導とは。)

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:警察庁、ランサムウェアで暗号化されたファイルの復号ツールを開発

  • ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの開発について|警察庁Webサイト

  • 有識者に聞く口座乗っ取り対策の現在、悩ましい「証券会社ならではのハードル」 | 日経クロステック(xTECH)

  • 総務省|報道資料|株式会社インターネットイニシアティブに対する通信の秘密の保護に係る措置(指導)

  • セキュリティ企業のラック、KDDIデジタルセキュリティを吸収合併へ - ITmedia NEWS

  • CloudflareのパブリックDNSサービス「1.1.1.1」が62分間ダウン、原因はプレフィックス設定ミス - GIGAZINE

  • ChatGPTの新機能「ChatGPT agent」登場 AIがさまざまな作業を代行 「deep research」「Operator」の技術を結集 - ITmedia AI+

  • OpenAI、「ChatGPT エージェント」を発表 ~課題を徹底的に調べて片づけてくれる相棒 - 窓の杜

  • Gemini 2.5 Proを用いたウェブ検索がGoogleのAIモードで利用可能に - GIGAZINE

  • 衝撃!詐欺被害者の約6割が20〜30代。「怖くて逆らえなかった」SNS世代の多くが知らない、ある特殊詐欺の方法とは?

  • 本物の拳銃と同様の発射機能…中国製の“おもちゃ拳銃”「リアルギミックミニリボルバー」全国で約1万5000丁が流通 長野県内では商業施設の景品から288丁出回る 警察が回収 | 長野県内のニュース | NBS 長野放送

  • 【独自】「メルカリ」で偽株主優待券出回る マクドナルドも注意喚起…バーガー引換券の大量出品も さまざまな企業に被害|FNNプライムオンライン

  • 知ってる?保冷剤の正しい捨て方。冷蔵庫にたまった保冷剤は、意外な方法で再利用できる | ハフポスト LIFE

  • 娘「あかえんぴつこわれたー!」母「折れたらなら削れば」娘「ちがうよ…」思わず手が止まった“まさかの事態”に「うちも」「あるある」共感の声|まいどなニュース

  • 「川口春奈がはま寿司に行くわけ……」 “ご本人”がスウェット姿でプライベート来店→黙々と食べる姿に「親近感湧く」「等身大で凄い」(1/2) | エンタメ ねとらぼ

2025/07/17(木)木曜日ー。(ガッチャンコ?)

[雑談] いろいろ。

  • ロシア製botによる世論操作に関与? 「Japan News Navi」など複数のXアカウントが相次ぎ“凍結” - ITmedia NEWS

  • Microsoftは国防総省のシステム保守に中国人エンジニアを投入しており機密性の高いデータがハッキングの危機にさらされている - GIGAZINE

  • Gmailユーザーに警告──グーグルのAI機能「このメールを要約」を悪用 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • AI要約で「欠航」誤表示も JAL、メールの自動翻訳・要約機能に注意喚起

  • 警察官騙りの詐欺に新手口 偽サイトを開くと自分の逮捕状が… 広島県内の女性が約800万円をだましとられる被害 | RCC NEWS | 広島ニュース | RCC中国放送

  • 「オルタナティブ・ブログ」における一部コンテンツの不正表示に関するお詫びとご報告 - 会社・事業紹介

  • ハッキング大会「Pwn2Own」で「VMware」攻略に用いられた脆弱性、ようやく修正が完了 - 窓の杜

  • Pre-Auth SQL Injection to RCE - Fortinet FortiWeb Fabric Connector (CVE-2025-25257)

  • 政府が収集している各種統計データを可視化して一元的に提供する「Japan Dashboard」公開 | Web担当者Forum

  • KDDI、サイバーセキュリティ事業のラックとKDDIデジタルセキュリティを合併 - ZDNET Japan

  • AIでコーディングはどのくらい高速化できる?→実際は遅くなっていた 米国チームが実験 原因5つを特定:Innovative Tech(AI+) - ITmedia AI+

  • 世界初? “ツールに存在しない機能”をChatGPTが紹介→ベンダーが実際に開発してニーズに応える【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 現役空母がなぜ「年中無休の観光地」に!? SNSでその影響力を誇示 ロシアだけじゃない“長年任務に出ない空母” | 乗りものニュース