2025/09/17(水)水曜日ー。(コイキングに、タツノオトシゴに。)
[雑談] いろいろ。
- チャットGPTに「タツノオトシゴの絵文字を見せて」と聞くと暴走する | カラパイア
- AppleはiPhoneにWindows Vistaを導入した!? SNSで話題になった理由 - ITmedia NEWS
- ASCII.jp:アップル「iOS 26」Safariが使いづらい? タブの閉じ方が変わったんです
- iPhoneを“昔ながらの黒電話”に。 ドンキホーテで発見。レトロで簡単| Mac Fan Portal
- 【官僚あるある】「じにけいげる…」ナニコレ!? 独特すぎる規約の読み方に「ほえ〜!おもしろい」「すごい世界だ…」と驚きの声集まる | マイナビニュース
2025/09/16(火)火曜日ー。(スパムから言葉を学んだのか。)
[雑談] いろいろ。
- 脆弱性に「スクープ」は必要? セキュリティ情報公開のあるべき姿を考える:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ
- 解説:脆弱性関連情報取扱制度の運用と今後の課題について(前編)~公益性のある脆弱性情報開示とは何か~ - JPCERT/CC Eyes | JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ
- 国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた - piyolog
- Appleから届いた「PayPal請求書」、実は巧妙なワナ。カレンダー招待フィッシングの手口とは | ライフハッカー・ジャパン
- ベトナム国家信用情報センターにサイバー攻撃、個人データ流出 [社会] - VIETJOベトナムニュース
- 积至公司与MESA实验室:防火长城史上最大规模文件外泄分析
- 【注意喚起】Yahoo!メールでの不正アクセス状況と対処法のご案内(2025年9月) - Yahoo!メール新着情報
- 160万件の音声データが流出の可能性、生成AI悪用で生涯なりすましの被害受ける恐れ | TECH+(テックプラス)
- SHEINの広告モデル、まさかの殺人犯。AI生成画像のモラルは…? | ギズモード・ジャパン
- PCへのログインがパスワード不要でワンタッチに! サンワのWindows Hello対応指紋リーダーは実用的か? - ITmedia PC USER
- ASCII.jp:請求書には“想定の50倍”のコストが… デンソーのデータ基盤チームがハマった落とし穴 (1/2)
- メインブラウザをEdgeに切り替えた理由とAIブラウザの可能性
- Chromeの「無限タブ地獄」は、標準機能であっさり解決した! | ライフハッカー・ジャパン
- ClaudeとChatGPTの記録システムはまったくの別物だという指摘 - GIGAZINE
- 色違いのコイキングでLLMをバグらせろ:グリッチトークン入門|xcloche
- 文理融合の学びを力に、情報セキュリティで社会に貢献できるエンジニアに|AGU LiFE
- スパイが「ごくフツーの一般人を狙う」恐ろしすぎる理由とは【元公安捜査官が語る】 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
- 中学生がなりたい職業「YouTuber」が1位から転落…Z世代が語る人気凋落の理由「好きなことで、生きていく」はもう古い? 【2025年8月ベスト記事5位】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
2025/09/12(金)金曜日ー。(無事に行きたい。)
[雑談] いろいろ。
- 週間ダウンロード数合計26億回以上の人気npmパッケージ18種類にマルウェア注入の可能性、npm開発者アカウントが乗っ取られて大騒ぎに - GIGAZINE
- 悪質Facebook広告が、クリックしただけのAndroidを乗っ取る手口 | ライフハッカー・ジャパン
- 急増するSNS“乗っ取り”被害の背景は?狙われるアカウントに変化?ポイントは「フォロワーが多すぎず、なりすましやすい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
- SESで150万件のメールを送るまで
- パスキー技術を応用したファイル暗号化サービス「カギスル」、基本機能を無料提供開始 : - ASCII STARTUP
- 「Visual Studio 2026」のプレビュー版が登場、AIアシスタントの統合が進み新たなカラーテーマも11種追加 - GIGAZINE
- “雷ゴロゴロ”にメーカー注意喚起 「一番の対策はコンセントを抜く、です!」 - ITmedia NEWS
2025/09/11(木)木曜日ー。(うきうき。)
[雑談] いろいろ。
- 警視庁、偽のCAPTCHA画面でマルウェアをインストールさせる手口に注意喚起 - INTERNET Watch
- 情報セキュリティ白書2025 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
- 謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との見方も|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- レールガンの洋上射撃試験に成功──装備庁が報告 長射程射撃&船への射撃で成果 - ITmedia NEWS
- 部屋の中で大はしゃぎしていた子猫。母猫に捕まると、素直にミルクを飲み始める様子にキュンとする♡ | エウレカねこ部
2025/09/10(水)水曜日ー。(オコにいかがなものか返し)
[雑談] いろいろ。
- 脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か - ITmedia NEWS
- 経済産業省ら、脆弱性関連情報をむやみに第三者に公開しないよう求める声明を発表 - INTERNET Watch
- あのネコ型配膳ロボに深刻な脆弱性 誰でも遠隔操作可能な状態に:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
- 暴露系配信者の「情報」を鵜呑みにする危うさ…アインシュタイン稲田の人生は完全に狂ってしまった | デイリー新潮
- あらゆるプライベートなチャットやファイルを政府の指示で検閲する「チャットコントロール法」が危険で無意味な理由とは? - GIGAZINE
- まさかのAirPods Proが超進化。あなたの通訳になります #AppleEvent | ギズモード・ジャパン
- 「iPhone 17 Pro Max」、eSIM専用でバッテリー増、カメラは光学8倍に - ケータイ Watch
- 「iOS 26」は9/16提供開始。新UI「Liquid Glass」など導入 - PHILE WEB
- 「macOS Tahoe」(macOS 26)は9月16日に公開 「Liquid Glass」の採用や「Spotlight」を強化 - ITmedia PC USER
- クラウド王者AWS、1年半後に「シェア激落ち」か? Azure・GCPに負ける「最大の弱点」 連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT
- そのプロンプト、実は偏見まみれ? 思考のクセから生まれる脆弱性を回避せよ:認知バイアスで考えるサイバーセキュリティ - ITmedia エンタープライズ
- “ほぼ無人”だった26年前のMMORPGに突如プレイヤー殺到。運営元も歓喜し、初心者歓迎施策まで始まる - AUTOMATON
- テレワーク Vs. 出社 50代会社員はどっちを希望する? - ITmedia ビジネスオンライン
- 子猫とサッカー観戦したら… 盛り上がり過ぎて可愛いことに ( *´艸`)♡ | エウレカねこ部