トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/07/04(金)金曜日ー。(あした世界が終わるとしても)

[雑談] いろいろ。

  • ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開 - ITmedia NEWS

  • ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応 | おたくま経済新聞

  • スクエニ、ゲームアプリの“不正課金”について声明を発表。依頼者も罪に問われる可能性 - GAME Watch

  • 外部から不正アクセス…『全県模試』の運営会社 個人情報のべ33万件流出か 利用した生徒の氏名・住所・電話番号等(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

  • ASCII.jp:ソニーやBOSEのワイヤレスイヤホンなどに脆弱性 会話が盗聴されるおそれ

  • CVE Program Launches Two New Forums to Enhance CVE Utilization

  • 宅配業者からの不審なテキストメッセージに違和感--筆者が体験した詐欺の手口と防止策 - ZDNET Japan

  • 最新 詐欺メール図鑑:この文面を見たら要警戒! 10通の実例を紹介【読めば身に付くネットリテラシー】 - INTERNET Watch

  • 開発にも運用にも使える「Gemini CLI」が便利すぎてやばい - 生成AIストリーム - 窓の杜

  • 無料で使えるオープンソースAIエージェント「Gemini CLI」 Googleが発表:プレビュー期間は1日当たり1000回までのリクエストが無料 - @IT

  • AIを使う上で必要なのはプロンプトエンジニアリングよりも「コンテキストエンジニアリング」 - GIGAZINE

  • AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。 - カミナシ エンジニアブログ

  • iOS 26のFaceTimeは誰かが服を脱ぎ始めると通話が停止する - GIGAZINE

  • 暗号資産のホルダーが儲けても売らずに「ガチホ」な理由。所得税・相続税で最高110%の課税は避けたい | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン

  • 「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる? 世界的に“うわさ”広まり観光業に影響も | 弁護士JPニュース

  • ボロ負けのイランはどうなる? イスラエル"勝ち逃げ停戦"の全貌 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS

  • 路地でいきなりゴロン! 通せんぼスタイルの猫さんが可愛すぎて、何度も胸がキュンとする♡ | エウレカねこ部

2025/07/03(木)木曜日ー。(世界が終るまでは...)

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:豪カンタス航空、600万人分の顧客情報流出か サイバー攻撃で

  • カンタス航空がサイバー攻撃を受けて600万人分の顧客情報の多数が流出 - GIGAZINE

  • Still X.S.S. - なぜいまだにXSSは生まれてしまうのか? - GMO Flatt Security Blog

  • パスワード漏洩にうんざり? 今こそ「パスキー」を設定しよう - Impress Watch

2025/07/02(水)水曜日ー。(トカラ列島がボコン?)

[雑談] いろいろ。

  • 「国家サイバー統括室」(NCO)発足、能動的サイバー防御の導入へ加速 - INTERNET Watch

  • 「能動的サイバー防御」の司令塔「国家サイバー統括室」が発足 | NHK | サイバー攻撃

  • 総当たり攻撃の痕跡や、システム更新不備が判明──1カ月ぶり復旧の滋賀県立図書館公式サイト、原因調査の結果を公開 - ITmedia NEWS

  • 旧「アトレカード」のQRコード読むと“不審なサイト”に、注意呼び掛け ドメイン管理の不備か - ITmedia NEWS

  • Geminiがメッセ系アプリにアクセス可能に…個人情報がダダ漏れる? | ギズモード・ジャパン

  • 「もしかして私かも…」2.5人に1人が経験!巧妙化する「ネット詐欺」の怖さとは? | イチオシ | ichioshi

  • 小6息子がマイクラで作った物は…… “異常”なクオリティーに母驚がく「完璧だぁ!」「天才すぎません!!!?」の声(1/3) | ゲーム ねとらぼ

2025/07/01(火)火曜日ー。(集中が途切れることばかり。)

[雑談] いろいろ。

  • ASCII.jp:不正アクセス事件を教訓に PR TIMESが「5つの再発防止策」を公表

  • 多要素認証突破も当たり前 今話題のリアルタイムフィッシングとは?:半径300メートルのIT - ITmedia エンタープライズ

  • 三菱電機がサイバー攻撃デモを実施する理由、見学後「われわれそっちのけで議論」:FAインタビュー - MONOist

  • ゼロからはじめるJavaScript(35) Gemini CLIで日々の作業を自動化してみよう | TECH+(テックプラス)

  • アップルが「Vision Pro」を本気で刷新します--4割軽いVision Air、スマートグラスも【噂】 - CNET Japan

  • 【ご報告】遠距離恋愛にアジャイルを応用して結婚しました #ポエム - Qiita

2025/06/30(月)月曜日ー。(ノートン営業と、義母ドレスと、キチガイポンデリング。)

[雑談] いろいろ。

  • 「みんなで備えよう」に込めた思いとは? 平将明サイバー安全保障担当大臣に聞く「能動的サイバー防御」関連法成立までの道のりとこれから ~ひとつひとつ基礎的な対策を押さえることを、国民運動にしていきたい~ - INTERNET Watch

  • “手薄な中小企業”へのサイバー攻撃、増加傾向か 都内企業2000社に調査 - ITmedia NEWS

  • 「歴史上、類を見ないほど悪質」 証拠PCはハンマーで破壊、福島の金融機関が犯した「あり得ない愚行」 - ITmedia ビジネスオンライン

  • 紳士服「はるやま」ランサム攻撃でECサイト停止、ポイントサービスも利用不可に - ITmedia NEWS

  • 【プロセスメモリ解析】メモリダンプから難読化されたマルウェアを復元・解析してみる #Security - Qiita

  • 「Windows PowerShell 2.0」は非推奨、将来的に削除 ~Microsoftが改めて注意喚起 - 窓の杜

  • 「おかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑」映画館の“ドリンクバー”導入…ポップコーン30分待ち、フード売り場の混雑を打開した新システムに浮上する新たな問題 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

  • 【衝撃】よく読むと少女漫画すぎる湯のみ→センス爆発のデザインに9,400いいね「笑った」「欲しい!」 [ママリ]

  • 「エイみたいな旅客機」なぜ使われない? メリット沢山なのに生まれないワケ「民間機すべて同じ形じゃないですか」 | 乗りものニュース

  • 戦車の中、誰が何をしてるの!? 実は車内には「3人」or「4人」…知られざるそれぞれの役割 | 乗りものニュース

  • 「7月5日に大災害が起きる」に怯える小学生たち──大人の知らぬ間に学校で広まっていた“予言デマ” | デイリー新潮