トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2025/11/28(金)金曜日ー。(ついつい先延ばし。)

[雑談] いろいろ。

  • OpenAIユーザーのメアドや位置情報が流出したことが判明、データ分析サービス経由でAPIユーザーの個人情報が流出 - GIGAZINE

  • ASCII.jp:OpenAI、ユーザー情報流出か

  • OpenAIのユーザー情報が流出、委託先企業への不正アクセスが原因 | TECH+(テックプラス)

  • アサヒビールを二重恐喝!ロシア系ハッカー集団「Qilin」に身代金を支払えばプーチンの「ウクライナ戦争資金」になる | アサ芸プラス

  • ChatGPTに西洋占星術の結果を分析させると「当たりすぎて怖い」? その“的中感”の正体を徹底解説 - Smart Watch Life|日本初のスマートウォッチ専門メディア

  • 問い合わせあった電話番号の口コミ欄に不適切な投稿 1年半で290件 オペレーターが番号検索サイトにアクセスして書き込み「再発防止へ全従業員対象に再教育」JR東日本   | SBC NEWS | 長野のニュース | SBC信越放送

  • AIが写真を名画に描き換え!「ペイント」の新機能「スタイル変更」は想像よりすごいぞ - 使ってわかるCopilot+ PC - 窓の杜

  • 猫は偶然現れるのではない、派遣されているのだ。「CDS(猫分配システム)」の謎に迫る! | カラパイア

2025/11/27(木)木曜日ー。(有名なお店だったのかしらね。)

[雑談] いろいろ。

  • アサヒGHD、サイバー攻撃で個人情報191万4000件流出のおそれ 対応状況を明らかに - ITmedia ビジネスオンライン

  • アサヒグループHD、ランサム攻撃経路はネットワーク機器 身代金は支払わず - ITmedia NEWS

  • アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り - ITmedia NEWS

  • アサヒ障害、顧客や従業員の個人情報191万件流出の恐れ…初の会見で勝木敦志社長「心よりおわび」 : 読売新聞

  • 偽の「Windows Update」画面からマルウェア感染させる手口「JackFix」が流行中 - PC Watch

  • 「Wordの黒ベタでは内部データは残る」Acrobatの墨消しとメタデータ対策で「消したつもり」漏洩を防ぐ方法 | インターネット | 東洋経済オンライン

  • New Unauthenticated DoS Vulnerability Crashes Next.js Servers with a Single Request

  • あのちゃん、生きたカエルを握って…まさかのリアクションに「お前すごいな」出演者は驚愕 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

2025/11/26(水)水曜日ー。(マジックのように消えている。)

[雑談] いろいろ。

  • 国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで - ITmedia NEWS

  • 国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで - ITmedia NEWS

  • 「国立国会図書館」開発中のシステムにサイバー攻撃、再委託先から侵入…情報漏洩の責任はどこに?"根本的な解決策"として注目の★評価制度 | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン

  • Cloudflareの大規模障害、“迂回”が不正アクセスの引き金に? 「ネットワーク侵入テスト」になったとの指摘も:この頃、セキュリティ界隈で - ITmedia NEWS

  • レンタルサーバー事業者がある日突然サービス停止!? そんな事態に利用者はどう備えるべきか?  - INTERNET Watch

  • Suica・PASMO「改革の切り札」 新コード決済「テッペイ」導入へ まず超える「2つの壁」とは? | 乗りものニュース

  • Suica・PASMOの新たなコード決済「teppay(テッペイ)」2026年秋より開始 - アプリを超えた残高送金、オンライン決済など可能に | マイナビニュース

  • 新コード決済「teppay」は決済音が響く――「てっぺい」という音は消せるの? JR東日本に聞いた - ITmedia Mobile

  • Xの社長の情報を調べてみたい #OSINT - Qiita

  • 「消防士を蹴落とした女性」動画が物議 “火事でパニック”でも「罪」に問われる可能性がある?【弁護士解説】 | 弁護士JPニュース

2025/11/25(火)火曜日ー。(いつも通り過ぎるだけだったところに。)

[雑談] いろいろ。

  • “ニセ警察詐欺”めぐり国内の通信事業者が謝罪 IP電話で通話約200万件、「想定外の使われ方をした」 - ITmedia NEWS

  • 【告知】コミュニティ「しろおびセキュリティ」を立ち上げます - 2LoD.sec

  • 「海賊版サイトへのCDN提供継続」で約5億円の損害賠償命令、クラウドフレアに出版4社勝訴 - ITmedia NEWS

  • フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造 | おたくま経済新聞

  • 「ワンタイムパスワードの6桁数字で同じ数字が並びがち」説を検証した結果が話題に【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • 福岡大学 公開NTPサービス アップデート - Speaker Deck

  • 最新画像生成AI「Nano Banana Pro」は文字ぎっしりの“霞が関パワポ”も作れる? 実際に試した - ITmedia AI+

  • ASCII.jp:凄すぎてもはや意味不明!画像生成AIの到達点「Nano Banana Pro」ついに公開

  • OpenAI、「GPT-5.1-Codex-Max」を発表 ~新しいソフトウェア開発特化AIモデル - 窓の杜

  • 現実になった「翻訳メガネ」の衝撃。日本人の語学力の常識が変わるかも | Business Insider Japan

  • 怪談。iPhoneエクスプレス交換で「SIM紛失」しかけた話 - すまほん!!

  • 逆走すると「ドンッ!」 高速道に「ギザギザブレード」設置へ 「パンクさせて止めろ」の声もあったが…!? 日本独自の逆走防止策とは | くるまのニュース

  • 「早く抜けてくれ…“海の首都高”」やっと潜って“主戦場”へ 「潜水艦」の魚雷発射訓練に同乗 操舵手は20歳だった | 乗りものニュース

2025/11/21(金)金曜日ー。(行かせられるかな。)

[雑談] いろいろ。

  • プレミアムフライデーの偽サイトに経産省が注意喚起 手放したドメイン、第三者が利用か - ITmedia NEWS

  • サイバー攻撃されたアスクル、数万品目の商品出荷を手作業で…能力は1~2割ほどに落ち込み : 読売新聞

  • 《AI高速ハッキングの恐怖》「人間中心の防御体制は限界」アサヒGHDのサイバー攻撃は時代の転換点 元国家安全保障局長・北村滋氏が忠告 | 文春オンライン

  • 18日のCloudflare大規模障害、原因は「ボット対策」の肥大化 サイバー攻撃を否定 - ケータイ Watch

  • Cloudflare、約5億円の支払いを命じられた著作権侵害訴訟の判決を受け「CDNは中立的なサービス」と声明 - INTERNET Watch

  • Chromeへの実攻撃を確認、グーグルが20億ユーザーに緊急アップデートを配信 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 特定班御用達? 風景写真をアップすると撮影場所をストリートビューで検索するサイト【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

  • Microsoftが「Microsoft Teams SDK」を公開、MCPなどを使ったTeamsエージェントの開発を実現|CodeZine(コードジン)