2012/01/01(日)日曜日ー。(あけおめ、ことよろー!)
[雑談] いろいろ。
- 防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ (GIGAZINE)
- 「あけおめことよろ」ツイート殺到でTwitter撃沈、サーバが落ちる (GIGAZINE)
- お年玉を貰える乞食サイトが資金決済法に引っ掛かりPayPal規約違反で大爆死wwww
- おみくじで大吉を引き当てる確率 (Ameba News [アメーバニュース])
- エプソン圧勝、年末商戦に異変 家庭用プリンター、キヤノン被災打撃 (サンケイビズ)
- 全54基の原発監視システムが停止! 原因不明 またも保安院が隠蔽 (ざまあみやがれい!)
- 【台湾】韓国ドラマだらけの番組はストップ!台湾当局が異例の放送規制
- 1ドル紙幣にあるものはなんでも陰謀に見える (ギズモード・ジャパン)
- 宝塚には『ブスの25カ条』なるものが存在するらしい!? (Pouch[ポーチ])
- 【速報】上戸彩がEXILEのHIROと結婚 嘘だああああああああああああ (暇人\(^o^)/速報)
- 嫁がいまだに敬語なんだが (痛い信者(ノ∀`))
2012/01/02(月)月曜日ー。(日本に足りないのは、ジョブズじゃなくて、ジョブ?)
[雑談] いろいろ。
- 「日本後れとる」対サイバー攻撃、法の援護なし (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- サイバー攻撃への自衛権発動、米の対中懸念背景 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- .JPサイトも、Lilupophilupop SQLインジェクションで100万サイトが被害 (うさぎ文学日記)
- 人を幸せにする技術: 宇宙へ 夢運ぶエレベーター (毎日jp/毎日新聞)
- 巨大な太陽光発電所を月に建設する構想 清水建設が提唱 (痛いニュース) - ライブドアブログ
- 日本は「空母建造」と批判=「こっそり軍拡」―中国将軍 (ニコニコニュース)
- おせち: 3000個遅配で苦情殺到 ジー・ネットワークス (毎日jp/毎日新聞)
- おめでとうメールのせいかと思ったら…。ドコモspモードに不具合発生 (Spapp!)
- お神酒がワイン。携帯をお祓い。そんな“現代的な神社”があるらしい (Excite Bit コネタ)
- Twitterのアカウントが凍結されたら…。 Twitterアカウント凍結 人柱記 (ShowApp.TV)
- 忙しい時には能力、暇な時には性格が出る (タケルンバ卿日記)
- ニキビの原因であるアクネ菌をメラノーマに投与したら皮膚がんが治った (【2ch】コピペ情報局)
- 人民元暴落間近、実はマイナス成長の中国GDP 円高是正には円を増刷すべし (宮崎正弘)
- 台湾の2011年最高に幸福な出来事 1位「日本への義援金が世界一になったこと」
- 【速報】 4号機使用済燃料プールのスキマタンク水位が異常低下。地震直後から
- 【スマホ美女インタビュー】 iPhoneを愛してやまない萌え系モデルの桜田栞さん (エスマックス)
2012/01/03(火)火曜日ー。(so soたるメンバー(=まぁまぁのメンバー))
[雑談] いろいろ。
/ * 多重人格の女と結婚した (ハムスター速報)
- 機密盗む中国、脅威無限 米へのサイバー攻撃、広く深く被害甚大 (サンケイビズ)
- ハッカー集団アノニマスが、またソニーのネットワークをターゲットにすると宣言
- 海外での読売『防衛省が対サイバー兵器』の扱い (うさぎ文学日記)
- Wordpress 3.3 にXSS脆弱性 (うさぎ文学日記)
- 成瀬、ブログで“引退騒動”元日にハッカー侵入…ロッテ (スポーツ報知)
- グーグルさんからのいただきものまとめ - 2011 (A Plain Old UNIX Programmer)
- 箱根駅伝選手の所属学部から考える (倉部 史記 - BLOGOS)
- クリスマスに嫁が浮気してた
/ * 多重人格の女と結婚した (ハムスター速報)
2012/01/04(水)水曜日ー。(さしみさしみ+さしみさしみ+さしみさしみ=とうさんはおにく)
[雑談] いろいろ。
- hashdos攻撃をmod_securityで防御する(CentOS+yum編) (徳丸浩の日記)
- #2011-003 multiple implementations denial-of-service via hash algorithm collision
- JVNVU#723755: Wi-Fi Protected Setup に脆弱性 (jvn.jp)
- 日本のSpyEyeウイルス配信サイト - ネット銀行のアカウントハック (無題なブログ)
- 北海道長万部町ゆるキャラ「まんべくん超サイト」 リダイレクト改ざん (無題なブログ)
- The tale of obfuscated JavaScript continues (ISC Diary)
- 検証・大震災: トモダチ作戦 米のアジア太平洋戦略、鮮明 (毎日jp/毎日新聞)
- フォロワー連れ退職「会社に損害」 ツイッター巡り提訴 (asahi.com/朝日新聞社)
- 英インマルサットの低コスト衛星携帯電話、国内でも利用できるよう総務省が動きはじめる
- 最先端の軍事技術、世界どこでも1時間以内に? 空飛ぶ自動車も (CNN.co.jp)
- NHK紅白のガガの「翻訳ミス」について (Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜)
- 「誰か気づいて」 平田信容疑者、自ら手錠かけ出頭 (虚構新聞社)
- ナニコレ!? ロシアでトランスフォームする自転車を発見 (ギズモード・ジャパン)
- お一人様の聖地に、今度は“一人しゃぶしゃぶ”の専門店が (Excite Bit コネタ)
- 英国の離婚訴訟、3分の1が離婚理由としてFacebookを挙げる (/.jp)
- あえてiPhoneを選択肢から外したクールだけど萌え系女子大生のゆきさん (エスマックス)
2012/01/05(木)木曜日ー。(「もし本に書かれていることなら、記憶する必要はない」)
[雑談] いろいろ。
- hashdos攻撃をmod_securityで防御する(Ubuntu+apt-get編) (徳丸浩の日記)
- 北の外貨稼ぎ、ハッカー派遣など手段多様化 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- イランの技術力は恐るべきハイレベル? 米軍の無人偵察機ハッキング (GIZMODO)
- 2011年のネット・トップトピックスは、「大学生の炎上事件」 (週プレNEWS)
- ツイッターは“バカ発見器”?目立つヘンな未成年 (ZAK×SPA!)
- 「メディア王の妻」、偽の認証済みアカウントでツイッターが謝罪 (AFPBB News)
- Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が入るようになってしまった件
- 2015年度に従来型ほぼ絶滅? 各社とも「儲かるスマホ」に集中 (J-CASTニュース)
- 「Google日本語入力」での超便利な入力ショートカットのまとめ (nanapi [ナナピ])
- 【名言】 IT技術者が語る 【パロディ】 (【2ch】ニーてつVIPブログ)
- 「食べログ」で業者がやらせ投稿 32業者把握、カカクコムは法的手段も検討 (ITmedia)
- 有名チェーン店の裏メニューまとめ【マクドナルド、吉野家、スタバ…】 (NAVER まとめ)
- 今こそこんな上司は辞めなさい! 上司失格と思われる人、思われない人 (ITmedia)
- 機動隊の事情と平田の自首 (外国人犯罪の増加から分かること)
- 忘れっぽい人に朗報…忘却は心を健康に保つ (らばQ)
- 東芝のLED電球のCMで涙腺崩壊 (ギズモード・ジャパン)
- 俺達をイラッとさせる『自称・不思議ちゃん』とその所業 (【2ch】コピペ情報局)
2012/01/06(金)金曜日ー。(「No Smoking」=「横綱ではない」?!)
[雑談] いろいろ。
←1時間につき2ドル…
- 広範なWebアプリ開発言語にDoS攻撃につながる脆弱性 (@IT)
- PHP, Tomcat などウェブアプリケーションにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
- ウイルス・不正アクセス届出状況について(2011年12月分および2011年年間)
- Wi-Fiを簡単に使える「WPS」にぜい弱性、設定情報を盗まれる恐れ (@niftyビジネス)
- 標的型攻撃に利用される、パスワードで保護された悪質な文書ファイル (Symantec)
- Symantec Confirms Source Norton AV Code Exposed (infosecisland.com)
- IT企業代表に67万円、サイバー攻撃の成功報酬 (Chosun Online/朝鮮日報)
- 安価なプロフェッショナルDDoSサービス (エフセキュアブログ)
←1時間につき2ドル…
- 激化するネット上の個人攻撃、中国で社会問題に (日本経済新聞)
- Selenium を使用して Web テストを自動化する (ibm.com)
- 「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ (MSN産経ニュース)
- 100ドルで買える Swann のカメラ付きラジコンヘリ、iPhone で操作可能 (Engadget Japanese)
- 拾ったiPhoneで自分撮り、クラウドで落とし主にバレる―中国 (サーチナ)
- 銀輪の死角: 都「自転車は歩道」崩さず 沿道の停車需要多く (毎日jp/毎日新聞)
- “巨大地震”神奈川に危険な予兆…最大で“震度7”も (ZAKZAK)
- 【緊急速報】 北朝鮮の原子炉で爆発が起きたとの噂 (2ろぐちゃんねる)
- 北朝鮮の開発したステルス偵察機が酷い (ハムスター速報)
- 電車乗ってたらババァにテロリストって言われた (ハムスター速報)
- 若い女性と出会うならFacebookよりTumblrの方が二倍チャンスあり! (A!@attrip)
- 彼氏ができない! 理想高すぎ女子の特徴って (セキララ★ゼクシィ)
2012/01/07(土)土曜日ー。(穴があったらexploit?!)
[雑談] いろいろ。
- 野田政権は早急に日本人ハッカーを採用せよ! (日刊SPA!)
- セキュリティ研究者が新たなHTTP DoS攻撃手法を考案―検知しにくい (Computerworld)
- slowhttptest - Application Layer DoS attack simulator (Google Project Hosting)
- 「無料のはずなのに10万円請求された」…課金ゲームに消費者庁動く (痛いニュース)
- 大阪府内のネットカフェの個室がすべてガラス張りに 「見たい動画も見られない…」
- ステルスマーケティングで道具屋を逮捕 国内初 (虚構新聞社)
- 1つのことに費やす時間の減少がニート・ひきこもり傾向を生む-京大 (マイナビニュース)
- 緊急速報 急なセシウムの増加はどのぐらい危険か? (中部大学 武田邦彦)
- ヤフオクの取引連絡でギャグを毎回入れるんだが大概スルー (ハムスター速報)
2012/01/08(日)日曜日ー。(ジンベエザメを満喫って・・・食べてるのかと思ったw)
[雑談] いろいろ。
←緑のたぬきネコ。
- <窃盗容疑> 盗難iPadの位置情報利用し発見 少年を逮捕 (毎日新聞)
- Facebook : Facebookを狙ったワーム! 45000のアカウントが犠牲に (RBB TODAY)
- Apache Struts2 (<= 2.3.1)のリモートコマンド実行のPoCなど (うさぎ文学日記)
- Apache Struts2 <= 2.3.1 Multiple Vulnerabilities (exploit-db.com)
- 【ツール紹介】UNIXログ調査ツール (ZERO-DAYJP/0DAY.JPブログ)
- 武井咲が“三が日のCM女王”に、2位の向井理に40本近い差をつける (Narinari.com)
- 彼氏にクレジットカードを渡す20代女子 「え、そんなに払えない…」 (J-CAST)
- おしゃれなカラーとはな (はな日和)
←緑のたぬきネコ。
2012/01/09(月)月曜日ー。(女子のハートを万引き未遂?)
[雑談] いろいろ。
- バリデーションと残念アプリ (水無月ばけらのえび日記)
- スマホ版ワンクリック詐欺に不正Androidアプリ(ワンクリウェア)登場 (無題なブログ)
- スマホのデータをこっそり抜き取る怪しいアプリを発見 (ITライフハック)
- 車のハイテク化でサイバー攻撃の危険増大〜遠隔操作でシステム乗っ取り (U.S. FrontLine)
- グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気 (CNET Japan)
- 単純に「オタク」とするのはちょっと違う「Geek(ギーク)」と「Nerd(ナード)」 (GIGAZINE)
- 厚生労働省、パワーハラスメント防止策の報告書案をまとめる (スラッシュドット・ジャパン)
- メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 (Tech-On!)
- バンジーでロープ切れワニが生息する川に落ちるも奇跡的に生還した女性 (2chblog)
- 一目で分かるモーニング娘。メンバーの変遷とシングル&アルバム・リリース歴 (hamusoku)
- デート向きのファッションはある場所を強調した服!! (COBSトレンドサプリ)
- 今、若い女性の間でブサイク童貞の人気が上昇中! (ハムスター速報)
- IT企業スタッフは社内恋愛しまくり 節操がない女子は噂になってTHE END (rocketnews24)
2012/01/10(火)火曜日ー。(Cookieを通じてhashdosが可能なのね。。)
[雑談] いろいろ。
- 打つ手がないとも言われるサイバー攻撃にどう取り組むべきか? 園田氏 (マイナビニュース)
- 2012年は無料のサービスも標的に、目的は「使い回しのパスワード」 (ITpro)
- 「企業は情報、個人は金銭が狙われる」傾向が2012年はより強まる、IPAが警告 (impress)
- 「DDoS攻撃はいかが? 1時間でわずか2ドル」、女性がYouTubeで宣伝 (ITpro)
- Android端末を狙う不正プログラム、2012年末までに12万個に!? (Trend Micro)
- Symantecウイルス対策ソフトのソースコードが流出 (WIRED.jp)
- 2011年11月25日 「ゲーム産業の業態変化」 (スクウェア・エニックス・ホールディングス)
- 空飛ぶ円盤できます 鳥取市の発明家が特許取得 (日本海新聞)
- 中国、今度は30階建てホテルをたった360時間で建設! (ギズモード・ジャパン)
- 30階建て高層ホテルを15日間で完成! 中国、驚異の施工…M9.0耐震構造 (痛いニュース)
- 【画像】世界で最も醜い建物・トップ10 (【2ch】コピペ情報局)
- 5000万の新築の家に原発事故のせいで1年半しか住めなかった(´;ω;`) ちゃんと賠償して!!
- ツイッターに投稿された、素晴らしすぎる年賀状たち (Togetter)
- がんばれ!アドミンくん 第299話 ファイルの一生 (@IT)
- 理系の人々: お風呂のふた導入したら?色々と捗るぞ (Tech総研)
- 【画像】 おまいらが吹いた画像はってけよください ( ゜∀゜)・∵ブハッ!! (ネタめし.com)
- 妊娠した新人女性社員に上司激怒 「避妊しないなんて無責任だ。」 (痛いニュース)
- 【男女共同参画】 「男性は仕事、女性は家庭」と考える20代女性 38.2%(2009年)に増加
2012/01/11(水)水曜日ー。(『走れメロス』は、むしろ『起きろメロス』?)
[雑談] いろいろ。
←な、なんだってー
- Symantec製品のソースコードが流出、ハッカー集団が公言 (ITmedia エンタープライズ)
- “2ch撲滅”の警視庁、ひろゆき氏の事情聴取、削除人の身柄確保も視野 (ITmedia ニュース)
- Telnetdの脆弱性を悪用する攻撃を確認 (IBM Tokyo SOC Report)
- HybrisDisaster/aspHashDoS (GitHub)
- Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について (Qu記(仮))
- 頑張りすぎ? 日本企業の計画外停止は年間平均1.6時間、米国企業は12.6時間 (Publickey)
- オリンパスは上場廃止基準に抵触していない?! (磯山友幸「経済ニュースの裏側」)
- 成人の日: 「星人の日」と勘違いした宇宙人がバンジージャンプ (毎日jp/毎日新聞)
- 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった (しのごの録)
- 結婚した夫の59%が後悔している (ハムスター速報)
←な、なんだってー
- 恋愛How to本、読んだことある? (セキララ★ゼクシィ)
- もうたまらん! トカゲを抱っこしてご満悦のニャンコが可愛過ぎるぅ!! (Pouch[ポーチ])
2012/01/12(木)木曜日ー。(NOPで「すべらせて」、exploitを「刺す」。)
[雑談] いろいろ。
←2月6日(月) @ IIJ 神保町三井ビルディング 17F(東京)
- IT管理者が踏まえておきたいセキュリティ動向--ラック 岩井博樹氏 (ZDNet Japan)
- SecurityDay 2012 開催概要
←2月6日(月) @ IIJ 神保町三井ビルディング 17F(東京)
- 検証ラボ: ウイルスを観察してみる: IOS_IKEE.A(アイキー) (ITpro)
- 2012 年はモバイルマルウェアにとって新たな年となるのか (Symantec Connect Community)
- ソーシャルメディアを使わない企業でも、ソーシャルメディア教育が社員に必要な理由
- 雛形あきこさんがショップ店員に個人情報をつぶやかれ「信頼してただけに、ショックでした」
- Googleが不正広告の配信で利益――BBC報道 (ITmedia ニュース)
- 知らない人は要注意。Appleのグループメッセージは思いがけず全員返信になることがある
- iPadでWindows7が使えるようになるぞー! 明日からダウンロード開始 (ロケットニュース24(β))
- 年末に発生した原発監視装置の異常、メモリ不足が原因 (スラッシュドット・ジャパン)
- 軍事企業が作ったパトカー情報システム (WIRED.jp)
- 【中国】女性ボディガードの訓練がちょっぴりセクシーな件 (ロケットニュース24(β))
- 期待を良い意味で裏切るべし! デートでの飽きさせない会話術 (ライフハッカー[日本版])
2012/01/13(金)金曜日ー。(じゅうさんにちの金曜日ぃ〜。)
[雑談] いろいろ。
- アプリ購入者情報が流出、グーグルの決済不具合 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- セキュアなアプリ開発と合わせてWAFも検討を - JP-Secure 斉藤氏 (マイナビニュース)
- Androidを狙う新たなワンクリ詐欺、ウイルスで料金請求 (ITpro)
- 重要性を増す「公式アカウントを運用しないリスク」 (in the looop 福田浩至)
- 標的型攻撃に72.9%が危機感、出口対策に高い関心 (TechTargetジャパン)
- 【海の向こうの“セキュリティ”】 第64回 2011年を振り返る (INTERNET Watch)
- 無料でWindowsのパスワードをリセットするUSBメモリを作る方法 (GIGAZINE)
- 免許取消処分者講習怖すぎワロタwwwwwwwwwww (ハムスター速報)
- 動画「巨乳に見せるテクニック」が大人気 / 再生回数は950万回超え! (rocketnews24)
- とってもキュートな特技を披露する美少女の動画がYouTubeで大ヒット (rocketnews24)
- 恋人に自分のアカウントのパスワードを教えるべきなの? (ギズモード・ジャパン)
- 見た目? 言動? “男好き”の定義って何!? (セキララ★ゼクシィ)
2012/01/14(土)土曜日ー。(アカシュモクザメのほうが気になるお年ごろ。)
[雑談] いろいろ。
- 2011年12月版 無料サービスなら通信内容を記録してもいいの? (@IT)
- JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい (ITmedia ニュース)
- JAXAでウイルス感染、物資補給機などの情報が漏えい (ITmedia エンタープライズ)
- JAXAでウイルス感染、ログイン情報など漏えいの恐れ (@IT)
- 宇宙機構職員のパソコン感染、技術情報流出か (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- NASAパスワード流出か (MSN産経ニュース)
- JAXAのウィルス感染事案をまとめてみた。 (piyolog)
- サイバー攻撃で260人情報流出…北九州市立大 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 大学ホームページ、一時閉鎖状態 (同志社大学PRESS)
- 中国で過去最大規模の個人情報漏洩〜トータルで1億超えか (INTERNET Watch)
- 「カード情報を暗号化しなかったのは当社の過ち」 情報流出被害のStratfor (ITmedia)
- 標的型サイバー攻撃: 検知名だけとらわれず、感染手法や自社における被害の想定が重要
- login with these free web passwords to bypass compulsory registration (Bugmenot.com)
- 画期的すぎてジョブズも想像できなかったであろうiPhone 5 (ギズモード・ジャパン)
- NYフィルの公演中に携帯の着信音、指揮者が演奏中断 (CNN.co.jp)
- 殺意の波動シリーズ
- AKB48ガンダムのクオリティ高すぎて、もはや笑うレベル (ギズモード・ジャパン)
- 義理チョコ“本命”ピンチ チロル品薄 (西日本新聞)
2012/01/15(日)日曜日ー。(センター試験、受けたこと無いや。)
[雑談] いろいろ。
- 死後にFacebookへ自動投稿してくれるアプリ (WIRED.jp)
- 自分が死んだらGmailに溜まったメールはどうなるか (プレジデント)
- phpMyadminとセキュリティ (treeのメモ帳)
- 突然「ステマ」がネットで多数HIT (web R25) - Yahoo!ニュース
- 大阪と京都だけなぜ「府」なのか (日本経済新聞)
- センター国語の小説の女の子こえええええええええええええ (ハムスター速報)
- メイドを乗せた電車が『あの花』の聖地に走る「メイドトレイン」 (ガジェット通信)
- 反応に困るメールへの対処法 秘技「オウム返し」 (ラピッドハック)
- ピーナッツバターの容器に入って幸せたっぷりのリス (Pouch[ポーチ])
- 新たな可愛さを発見! 猫が遊べるフリスキーのiPadアプリは超面白いぞ
- 猫が可愛すぎて毎週家に帰ってる (ハムスター速報)
2012/01/16(月)月曜日ー。(コタツは人のやる気を燃やして熱を出す?!)
[雑談] いろいろ。
- JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい (ITmedia)
- 不正アクセス: 会員制サイト侵入、容疑で長野の会社員逮捕 (毎日jp/毎日新聞)
- 2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情 (ITmedia)
- 「.docx」からPDF/RTF形式に変換するフリーソフト「NW Docx Converter」 (GIGAZINE)
- 米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 (ニコニコニュース)
- フェイスブックのCEOザッカーバーグの暴かれた過去 (歌田明弘)
- 騙されたと思って、新規MMSで宛先を「 g@google.jp 」にして、メッセージ本文の欄に知りたい情報を入力して送信してみろ。例えば、「東京 天気」とか。Google先生からすぐに返信くるから。
- 【飛行機嫌いは観覧注意】 横風に煽られつつ着陸する飛行機の緊張の瞬間 (GIZMODO)
- まるでタイタニック! 豪華客船が座礁 (nikkansports.com)
- 豪華客船 座礁した コスタコンコルディア号がイタリアで水没 (食べタインジャー)
- 豪華客船座礁で真っ先に逃げた船長、警備隊に船に戻るよう促される (【2ch】コピペ情報局)
- イタリア豪華客船事故、クルーズ船業界は「泣きっ面に蜂」 (Reuters)
- センター試験 トラブル「予想された」 4500人影響、受験生「ずっと動揺」 (毎日新聞)
- 中国が迎える大転換: 「世界の工場」が終わる (日経ビジネス)
- 年間最高視聴率を死守も……。紅白歌合戦のツッコミどころ (週プレNEWS)
- ご当地アニメ: 本物の町が舞台 地域活性化に一役 (毎日jp/毎日新聞)
- 料理の油が多過ぎた時に氷を使ってすばやく取り除くTips (ライフハッカー[日本版])
2012/01/17(火)火曜日ー。(Pythonニガテだ。)
[雑談] いろいろ。
- ハッカー集団Yama Tough、「Norton AntiVirus」のソースコードを公開すると脅迫 (CNET)
- Wikipedia、海賊行為防止法案に抗議して1月18日のサービスを停止 (TechCrunch)
- 新たな標的型攻撃はキメラ型、2012年のセキュリティ動向 「Spy Eye」とは? (sbbit.jp)
- ビジネスを脅かす危機に備えよ セキュリティリスク再点検と最新対策 (ITmedia)
- サイバー攻撃の動向と対策 (1) 今、企業が狙われている! 標的型攻撃の読み解き方
- サイバー攻撃の動向と対策 (2) ツールだけでは守れない! Webアプリを防御する秘訣とは?
- Amazon傘下のアパレルサイトに不正アクセス、顧客にパスワードの変更を要請 (ITpro)
- Amazon傘下のZapposで顧客情報が流出、2400万人に影響か (ITmedia ニュース)
- Mac狙いのマルウェアは9カ月で58件、出現はまだ「日和見的」 (ITmedia ニュース)
- CSIRTメモ: チェックしておきたい脆弱性情報<2012.01.17> (ITpro)
- がんばれ!アドミンくん 第300話 これからどうなる? (@IT)
- Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? (404 Blog Not Found)
- 振込被害者がATMにコーラ注入、詐欺師の指示実行の女性に周囲は唖然 (ニコニコニュース)
- 表面の傷がいつの間にか治ってしまうiPhoneケース、日産が開発 (ITmedia ニュース)
- 米海軍F35C艦載機、設計に欠陥 空母に着艦できず (中国網_日本語)
- 【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍・米政府には提供していた
- 放射能コンクリ、100社以上に出荷…社長「『何で住んじゃダメなの』と思ってた」
- 今年のセンター試験のまとめ画像ワロタwwwwwwww (ハムスター速報)
- 少しは干渉して!放任主義の彼ってどうなの (セキララ★ゼクシィ)
2012/01/18(水)水曜日ー。(色んなことに手を出しすぎた・・・。)
[雑談] いろいろ。
| [* 動画1
][* 動画2
]
- 「Facebookワームに関与した集団はロシアに」 関係者の氏名と写真を公表 (ITmedia)
- コンピューターウイルスKoobface、流布した5人の身元判明 (AFPBB News)
- 中国「Sykipot」の新種で米国防総省のスマートカード・システムを攻撃 (Computerworld)
- イスラエル証取所などのサイト、ハッキングで一時サービスできず (MSN産経ニュース)
- Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」 (Digital Today)
- Adobe ReaderおよびAcrobatにおけるU3Dの処理の脆弱性(CVE-2011-2462)に関する検証レポート (NTTデータ先端技術)
- Windows Packager設定における任意のコードを実行可能な脆弱性(MS12-005)(CVE-2012-0013)に関する検証レポート (NTTデータ先端技術)
- Microsoft Windows Assembly Execution Vulnerability MS12-005 (exploit-db)
| [* 動画1
][* 動画2
]
- 複数ベンダのtelnetdのlibtelnet/encrypt.cにおける任意のコードを実行可能な脆弱性(CVE-2011-4862)に関する検証レポート (NTTデータ先端技術)
- Amazon ウィッシュリスト経由で砂 1 トンを送る方法 (text.ssig33.com)
- BYODで企業データが重大な危機に直面 (Computerworld)
- 宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 (Leopard LAB)
- 「首都圏直下型M8」「東海地震M9」はまもなく来るものと覚悟してください (現代ビジネス)
- 都内CATVで、テレビが約20分間視聴できない障害が発生 (AV Watch)
- 北海道の銀世界と生活の知恵(カルチャーショック)をご覧ください (Pouch[ポーチ])
- 【イラン】 ステルス偵察機の返還要請を受け返還、但しプラモで・・・ (ニュー速VIP底辺)
- ロンドンオリンピックの歌手投票で「初音ミク」が1位に!…4chanが呼びかけ (痛いニュース)
- たけのこの里 必死すぎワロタwwwwwwwww (【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))
- 絶対>>5とれる方法発見したwwwwwwwwwwwwwwww (気になる速報)
- 【婚活】 「街コン」・・・29歳 男性 「全ての街コンで、性交に成功した」 (うー速)
- 自慢のペット公開するwwwwwwwwwwwwwww (ハムスター速報)
2012/01/19(木)木曜日ー。(面倒くさいのと、とろくさいのはキライ。)
[雑談] いろいろ。
- Cookieによるhashdos攻撃と対策 (徳丸浩の日記)
- Amazonのほしい物リストを公開していると個人情報を抜かれます (Togetter)
- Facebookユーザーから現金をだまし取るマルウェア、アカウントを“人質”に (ITmedia)
- パソコン向け偽アンチウイルスの手口を使ったAndroidマルウエア (ITpro)
- 【レポート】対策は困難!? 企業における最大のリスクは従業員 (マイナビニュース)
- IPAに聞く「新しいタイプの攻撃」への対抗策--入口に加え出口でも対策を (ZDNet)
- ミクシィのアプリケーションセキュリティの代表的な取り組みについて
- アダルトサイトに料金請求画面、消せぬウイルス (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- GoogleやFacebook、6月6日の「World IPv6 Launch」でIPv6に“永久移行”へ (ITmedia)
- NSA、セキュリティ強化版の「SE Android」をリリース (ITmedia エンタープライズ)
- 元戦闘機パイロットだが質問ある? (キニ速/気になる速報)
- おまいらのせいで美容院で恥かいた話 (VIPPER速報)
2012/01/20(金)金曜日ー。(東京で初雪です。「雪」スタンプ押してもらった。)
[猫カフェ] 錦糸町の猫カフェ「* 猫まるカフェ East
」に行って来ました。前回は私にべったりなついてくれたガム男くんが、今日はそっけなくて悲しかった〜。[雑談] いろいろ。
」に行って来ました。前回は私にべったりなついてくれたガム男くんが、今日はそっけなくて悲しかった〜。[雑談] いろいろ。
- セキュリティ製品の脆弱性を迷惑メール送信に利用、McAfeeがパッチ (ITmedia ニュース)
- シマンテック製品のソースコード流出、pcAnywhereユーザーは注意を (@IT)
- Androidアプリの40%が欠陥品!? 原因は安易な開発姿勢 (TechTargetジャパン)
- 標的型攻撃を受けたことはありますか? - ユーザー企業に聞きました (ITpro)
- IPA、標的型攻撃の対策レポート公開--攻撃情報を共有すれば被害は低減できる (ZDNet)
- 政府サイバー訓練、「危険な対応」6000人 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 10%がウイルス感染 政府のサイバー攻撃訓練 (MSN産経ニュース)
- PostgreSQL Conference 2012で講演します - ockeghem(徳丸浩)の日記
- phpMyAdminを狙う攻撃が増加、アップデートなどの対策を (@IT)
- ファイル共有サイトMegaupload閉鎖 - アメリカで起訴、ニュージーランドで逮捕
- イラン: 核開発疑惑巡り、不審事件・事故 モサド暗躍説、相次ぐ (毎日jp/毎日新聞)
2012/01/21(土)土曜日ー。(エアコンの効きが悪くて、凍えそう。)
[雑談] いろいろ。
- サイバー部隊、反撃可能 自衛隊、100人態勢 (MSN産経ニュース)
- 標的型攻撃メール: 政府機関の開封率10%--教育で3%に減少 (ZDNet Japan)
- 米史上最大級の著作権侵害摘発!FBIがMegaupload閉鎖、運営者8人を逮捕 (GIZMODO)
- 米司法省がぼろ儲けしていたハッカープレイボーイを起訴 (YUCASEE MEDIA)
- 米上下院、抗議を受け著作権保護法案の審議を無期限延期 (CNN.co.jp)
- 「ウィキ」などネット業界、ひとまず勝利 米議会が規制法案審議延期 (MSN産経ニュース)
- 迷惑メール業者に宣戦布告してみた (サイバーライフ2ちゃんねる)
- Anonymous、米政府関連サイトなどに大規模DDoS攻撃 (CNET Japan)
- 振り込め詐欺、録音機で防げ 警視庁が無料配布へ (asahi.com)
- 粘土製の偽iPad 2、カナダの大手量販店で販売される (スラッシュドット・ジャパン)
2012/01/22(日)日曜日ー。(5.1サラウドン?!)
[雑談] いろいろ。
- 工場制御システムがウイルス感染…操業停止も (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- Anonymousによる大規模なDDoS攻撃 Operation Megaupload (セキュリティは楽しいかね?)
- 番組名を付けた圧縮『おとりファイル』でWinny/Shareユーザーに注意喚起 (痛いニュース)
- ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 (らばQ)
- 日立ソリューションズ、アクセス遮断ログ解析ソフトのバックドア検知を強化 (ITpro)
- コンビニバイトで吹いた体験おしえれ【コピー】 (ロブスター速報@VIP)
- コンビニで買えるお菓子で、おうちのお風呂を天然温泉に! (マイスピ)
- おまえらオススメの夜食スープ教えろください ([2ch]お料理速報)
- ジャンケンで勝つ確率を上げる簡単な方法 (ライフハッカー[日本版])
- 今女の子腕枕してるwww (ハムスター速報)
2012/01/23(月)月曜日ー。(会いたかったかもしれない?!)
[雑談] いろいろ。
- 「go.jp」の8割以上が送信ドメイン認証に対応、なりすまし対策を強化 (ITpro)
- 政府機関における情報セキュリティ対策の取組状況について (NISC)
- ModSecurityをソースからビルドしてhashdos対策に活用する (徳丸浩の日記)
- クリックしただけで攻撃に加担、ハッカー集団がTwitterに不正なリンク (ITmedia ニュース)
- Javascript DDoS Tool Analysis (ISC Diary)
- MegaUpload関連で日本のユーザが逮捕される可能性を考える (Geekなぺーじ)
- Filesonicも停止 MEGAUPLOADにはFBIの警告画像 (ITmedia ニュース)
- 慶応大学: 学生名簿や成績などをネット上に漏えい (毎日jp/毎日新聞)
- o0o: CVE-2011-3923: Yet another Struts2 Remote Code Execution
- 「信頼の証」としてパスワードを交換する青少年たち (スラッシュドット・ジャパン)
- 独法102から65に 行政刷新会議が統廃合方針決定 (サイエンスポータル編集ニュース)
- ついにここまで...、ターミナルでNyancat (ギズモード・ジャパン)
- [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ (ITpro)
- ICカード乗車券使えなくなるトラブル 名古屋駅使用後 (朝日新聞デジタル)
- 従業員が大手ブラック企業を辞められない理由 (SPA!) - エキサイトニュース
- "震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化" M7級首都直下地震、4年内70%
- 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 (ライフハッカー[日本版])
- AKB48『会いたかった』と乃木坂46『会いたかったかもしれない』を重ねるとカオスになる件
- 彼以外の男性とチュウ!ってアリ? ナシ? (セキララ★ゼクシィ)
- 【画像あり】 急にすごい姿で威嚇してきたw (〓 ねこメモ 〓)
2012/01/24(火)火曜日ー。(歩道が雪でカッチカチ。)
[雑談] いろいろ。
- Webホスティング企業のデータベースに不正アクセス、顧客のパスワードが流出 (ITmedia)
- ハッカー、「Facebook」のログイン情報10万件を暴露 (Computerworld)
- アノニマスとハクティヴィズム―企業が直面する新しいネット社会 (ソフトバンク ビジネス+IT)
- Operation Megaupload その後の動き (セキュリティは楽しいかね?)
- セキュリティの弱点のないプログラムを目指せ! ポイントは上流工程 (ITmedia)
- 脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況[2011年第4四半期(10月〜12月)] (IPA)
- 「フィッシング」を処罰対象に 他人のID不正取得も処罰 (MSN産経ニュース)
- 釣り情報サイトに不正アクセス - フィッシングの踏み台に悪用される (Security NEXT)
- スマホを所有する大学生は59.3%―よく利用するSNSに変化 (Business Media 誠)
- 理系の人々: 理系にとって懐かしく感じる番組たち (Tech総研)
- 女の子必読! 彼のために料理をするべき13の理由 (Pouch[ポーチ])
2012/01/25(水)水曜日ー。(スカイツリーから雪の塊が落下?!)
[雑談] いろいろ。
- 〈ニュース圏外〉密かに続くネット流出 さらす側の本音 (朝日新聞デジタル)
- App Storeに偽アプリ、Appleの審査通り抜ける (INTERNET Watch)
- 政府の情報セキュリティ政策会議、全省庁にCSIRTの設置を要請 (ソフトバンク)
- 25の設問で自社のセキュリティ対策レベルを診断できる無料ツールを公開 (ScanNetSecurity)
- Linuxカーネルに権限昇格の脆弱性、Androidにも影響か (ITmedia エンタープライズ)
- Symantec、pcAnywhereの脆弱性に対処 (ITmedia エンタープライズ)
- ネット口コミの力: 匿名性に「やらせ」の余地 (ITmedia ニュース)
- M7級首都直下型地震が起きたら──電車、高速、オフィスでの心構え (ITmedia ニュース)
- マクニカ、メール添付のマルウエアをサンドボックスで検知する機器を出荷 (ITpro)
- なぜディズニーは9割がバイトでも最高の顧客満足度を維持できるのか?
- 東京スカイツリーから約30センチの雪塊が周囲100メートルに断続的に落下 (痛いニュース)
- “カップラーメン一杯800円” アイドルがお湯注ぐ「ヌードルカフェ」 (痛いニュース)
- エッチを断る男性が急増中ってホント!? (セキララ★ゼクシィ)
2012/01/26(木)木曜日ー。(GKB47・・・ゴキブリ47?!)
[雑談] いろいろ。
- 第3回 自社の被害を想定した対策の検討を (ITmedia エンタープライズ)
- ウイルス作成罪、初適用…サイト閲覧者に感染 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- ウイルス作成容疑で初摘発=28歳無職男を逮捕―大阪府警 (朝日新聞デジタル)
- 毎年2月は「情報セキュリティ月間」、政府が普及啓発を強化 (ITpro)
- 政府、「情報セキュリティ月間」に大規模サイバー攻撃を想定した訓練を実施 (Security NEXT)
- ドコモ通信障害、無料通話アプリなどで通信量増大か (ITmedia ニュース)
- ドコモに対する事故防止、通信の秘密の保護及び 個人情報の適正な管理に係る指導
- インターネットトラフィックで見るMegaUpload閉鎖 (Geekなぺーじ)
- NASAのDNSSEC鍵更新失敗でComcastが非難された事例 (Geekなぺーじ)
- ECサイトの“4分限界”とは? (Web担当者Forum)
- ソフトウェア技術者軽視のシステム開発を続けるのはもう限界かもしれない (ryoasai)
- 首都圏で“浸水”の恐れがある、危ないエリアを検証 (Business Media 誠)
- Google、Google Mapsで地震や洪水などの警戒情報を提供 (ITmedia ニュース)
- 子どもの成績を上げるには「頭がいいね」よりもあの言葉が効果的! (Pouch[ポーチ])
- 元 空自隊員だがVIPPERにこの動画見て欲しい (キニ速/気になる速報)
2012/01/27(金)金曜日ー。(休みなのか自宅作業なのか分からなくなって来た。)
[雑談] いろいろ。
- ビデオ会議システムのセキュリティに警鐘―産業スパイに利用される恐れも (ITmedia)
- ハッカーが米鉄道会社システムに侵入、運行に混乱 (WIRED.jp)
- まとめブログ『今日もやられやく』の管理人がウィルス作成で逮捕! (ニコニコニュース)
- ヴァーナル顧客情報流出、サイバー攻撃 カード悪用も (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- Twitterが国の状況により、検閲を行う意向を表明 (INTERNET Watch)
- 「実名登録で本人確認」国民総背番号制の“功罪” (Korea on the Web)
- 持続的標的型攻撃の巧妙な手口 : サイバー護身術 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 文書ファイルに偽装したexeファイルで感染、持続的標的型攻撃を分析 (ITpro)
- 標的型攻撃の“成功率”ってどのくらい? (蔵本雄一:computerworld.jp)
- Cross Site Scripting (XSS) Vulnerability in Google (The Hacker News)
- 悲鳴をあげるドコモ。DDoSツールと化すスマートフォン (assioma.jp)
- NTTデータ 「予想以上にやる気がなかった」社員たち (MyNewsJapan)
- 日本大手企業と大手SIerの相互依存 (素人のぼやき)
- Google+の年齢制限緩和でAKBまゆゆ、SKE松井珠理奈らがアカウント開設 (ITmedia)
- 大分合同新聞のイラストに“猫”を追加するネット上の職人達 (insidears)
2012/01/28(土)土曜日ー。(メモでも盗み見たと思いきや、キーロガーとは・・・。)
[雑談] いろいろ。
- Androidを狙ったIRCボット - 世界のセキュリティ・ラボから (ITpro)
- 米 学校システム侵入し成績改ざん (NHKニュース)
textile逮捕されたのは、アメリカ・ロサンゼルス郊外の高校に通う…16歳の男子生徒3人…。…3人は深夜、学校に忍び込み、教師のパソコンに、入力した文字を追跡する装置を取り付けて、パスワードなどを盗み出したあと、自宅から学校のコンピューターシステムに入り込み、成績を改ざんしていたということです。
- 国の情報セキュリティ対策、官民連携の強化策がまとまる (スラッシュドット・ジャパン)
- イタリア人直伝☆ペペロンチーノ by oBsession [クックパッド]
- 一人暮らしのための簡単パスタ 8種 (ハムスター速報)
2012/01/29(日)日曜日ー。(え、P波・S波って、Primary・Secondaryだったの?!)
[雑談] いろいろ。
- ユーザーと開発会社はWebアプリケーション脆弱性にどう取り組むべきか? (mynavi.jp)
- 急増するスマートフォン関連の脆弱性報告、全体の4割弱に (ITpro)
- [詳報]「VoIPの制限しない」「値上げの想定ない」---NTTドコモ障害対策 (ITpro)
- Megaupload摘発、サイバーロッカー(オンラインストレージ)は終焉を迎えるか
- サウジのハッカーが事故調のサイト不正改ざん (YUCASEE MEDIA/ゆかしメディア)
- 東電福島原発における事故調査・検証委員会事務局のサイトが改ざんされる
- 内閣官房のWebサイトハッキングされる。
- ハッカーがポーランド政府を攻撃 【役立つセキュリティ】(ITライフハック)
- 25パーセントもの人がTwitterやFacebook上での自らの発言を後悔したことがある
- ネット上の個人情報を削除してもらえる「忘れられる権利」 EUで法案化 (ガジェット通信)
- 石原都知事「東京湾の中が大きな震源地になる可能性がある」 (ガジェット通信)
2012/01/30(月)月曜日ー。(関西の若者の間で、マクドばなれ?w)
[雑談] いろいろ。
- ホスト型の廉価版WAFであるSiteGuard Liteを評価した (HASHコンサルティングブログ)
- 参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか (ITmedia ニュース)
- Facebookの偽サイトでクラウド活用――スパマーの最新手口 (ITpro)
- 「サイト汚した」原発事故調HP書き換えられる (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- LAの韓国系高校生、ハッキングで成績を改ざん (Chosun Online/朝鮮日報)
- 人妻に横恋慕 「気を引くため」夫のブログを勝手に消去 (スポニチ Annex)
- Android Marketにまた不正アプリ? マルウェアの解釈めぐり異論も (ITmedia ニュース)
- Windows Mediaの脆弱性を突くマルウェアが出現 (ITmedia ニュース)
- 「インターネットにつながっていないから安全」という神話 (エフセキュアブログ)
- Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる (Togetter)
- ステマは「犯罪的」──専門企業に聞く、あるべきバイラルマーケティング (ITmedia)
- 電力会社・崩れる牙城: 強気の東電、「改革」迷走 (毎日jp/毎日新聞)
- 会社の新入社員がゆとりすぎて飲み会来ないんだが・・・ (ハムスター速報)
- もしもデート中に巨大地震が来たら!!? 電子書籍「地震から彼女を守る51の方法」が話題に
- 彼色に染まる?自分色に染める?どっち派? (セキララ★ゼクシィ)
2012/01/31(火)火曜日ー。()
[雑談] いろいろ。
- 「サイバーセキュリティはミサイル防衛より重要」 世界サイバー防衛報告書 (ITmedia)
- Androidマーケットにウイルス入りアプリ複数、最大500万台が感染の恐れ (Mobile Today)
- メガアップロード利用者のデータ、削除の可能性も (WSJ日本版)
- 自分のTwitterアカウントがハックされたら、どう対処するか〜Sophos (INTERNET Watch)
- 『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした
- リアルタイムでデータを暗号化! 対ショック性も優れたセキュリティHDD (RBB TODAY)
- 同僚や部下からの嫌がらせも「パワハラ」に 厚労省作業班が報告書 (ITmedia ニュース)
- ベリサイン、実際の脆弱性情報を基にWAFを迅速導入できるサービス (クラウド Watch)
- 【画像あり】マルマルモリモリに隠された暗号見つけたwwwww (【2ch】ニーてつVIPブログ)
- エンジニアなでしこ魂〜大事なことはみんな現場と先輩に教わった (EnterpriseZine)
- 女子高生が勤務時間を管理! Android版アプリ「絶対定時少女」が公開 (マイナビニュース)
- 男子ウケ抜群!?褒め上手になるテクニック (セキララ★ゼクシィ)