2012/10/01(月)月曜日ー。(GoogleのGmailの元を作ったひとがテキスト監修???)
[雑談] いろいろ。
←講演スライド公開。
- 不正アクセス: 阪大でメルアド5万人分流出か (毎日jp/毎日新聞)
- ダメ! 違法ダウンロード。今日から著作権法が改正されました (ギズモード・ジャパン)
- PHPのis_a関数における任意のコードを実行される脆弱性(CVE-2011-3379)とは何だったか
- SSL/SPDYを攻撃するCRIMEはBEASTの正統な後継者だ (WAF Tech Blog)
- 産総研 RISEC: 第1回 セキュアシステムシンポジウム
←講演スライド公開。
- ソフトバンク、イー・アクセスを買収 完全子会社化 (ITmedia ニュース)
- ネットに溢れる炎上や私刑は快楽のため? (Geekなぺーじ)
- これが民間企業クロネコヤマトだ!! (2chコピペ保存道場)
- 白木屋や笑笑などが『ヱヴァ』とコラボ! キャラクターと同名で割引 「無理だろ……」
- 最高に美味いカリカリたこ焼きの作り方教えたるはwwwwwwwww ([2ch]お料理速報)
- あっちもこっちも、猫だらけ 「吉祥寺ねこ祭り」10/31まで開催 (はてブニュース)
- 小鳥にツンツンされまくる猫ちゃんがかわいすぎる (ねとらぼ)
2012/10/02(火)火曜日ー。(ゴロゴロ。)
[雑談] いろいろ。
←2012/11/17(土) 13:00 - 21:00 @ 渋谷 Club atom
- ホワイトハウスにサイバー攻撃か 米メディアが相次ぎ報道 (ITmedia ニュース)
- Twitterのセキュリティは根本的に脆弱--アカウントを乗っ取られた被害者が主張 (CNET)
- リアルタイムで世界中のサイバーアタックの様子を眺められる「Honey Map」 (GIZMODO)
- ウェブセキュリティ勉強会/OWASP Japan 初の大阪サテライト! : ATND
- AVTOKYO 2012
←2012/11/17(土) 13:00 - 21:00 @ 渋谷 Club atom
- 徳丸本、Google Playからお買い求め頂けます (ockeghemのtumblr)
- 今月の呼びかけ 「SNSにおけるサービス連携に注意!」 (情報処理推進機構)
- csaw2012/noderp at master · quine/csaw2012 · GitHub
- Security Tools – New and Updated (Kahu Security)
- ソフトバンクにコケにされた電波部 (アゴラ) - ライブドアブログ
- ドイツ: ナチス発見の仏像「隕石」だった (毎日jp/毎日新聞)
- のせるとのせ返してくるネコ - YouTube
2012/10/03(水)水曜日ー。(SHA-3 は、ケチャック? 何それオムライスにかけたい。)
[雑談] いろいろ。
- ハッカー集団、世界100大学の個人情報など12万件を暴露 日本の大学名も (ITmedia)
- 防衛省「サイバー空間防衛隊」にハッカーを採用【鵜の目鷹の目】 (マイナビニュース)
- IEをやめるのは、本当に適切な解決策か? (ITmedia エンタープライズ)
- 池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す (やまもといちろう)
- Toggeterにまとめたら訴えるぞ!? - Togetter
- 検索もできる、正しい情報が載っている無料の地図アプリ「地図 Yahoo!ロコ」 (impress)
- あなたはなぜ「無縁職場」の住人になっているのか? (ダイヤモンド・オンライン)
- 日本に核武装は必要か(1)~核武装はすると決めたらできるのか~ (海国防衛ジャーナル)
- 台風17号の強風が直撃して自動車が吹っ飛ばされていく瞬間に撮影に成功 (GIGAZINE)
- 【フライパン1つでおもてなし料理】 パエリヤって超簡単に作れるよ! (Pouch)
- デイリーポータルZ: 一人で女子とカフェデートしている写真を撮る方法 (@nifty)
- 飛行機が墜落しそう、になるどっきりプロポーズ(動画) (ギズモード・ジャパン)
- 一心不乱にスイカをむさぼるニャンコの表情がめっちゃキュート! ワンコも乱入 (Pouch)
2012/10/04(木)木曜日ー。(色々と準備不足、、、)
[雑談] いろいろ。
/ * PhantomJS
- 日経コンピュータReport: 政府がサイバー攻撃対策に250億円 (ITpro)
- Gmailの成りすまし事件、傾向と対策 - ockeghemのtumblr
- 東大など5大学情報流出か…ハッカー集団が声明 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- Wight: Phantom’s Perl friend - YAPC::Asia 2012
/ * PhantomJS
- 【海の向こうの“セキュリティ”】 韓国「インターネット実名制」への違憲判決に伴う動き
- 「ナンタコスください」 マックで誤注文が多発中 (虚構新聞社)
- 【スクープ最前線】中国軍、尖閣強奪へ11月攻撃も!「国有化は宣戦布告だ」 (ZAKZAK)
- 結婚したい!女性の職業ランキング (セキララ★ゼクシィ)
2012/10/05(金)金曜日ー。(イタリアではトマト派でありたい。(回文))
[雑談] いろいろ。
←11/3(土)、4(日)
- ハッカーについて、サイバー大学の園田道夫准教授に聞きました。 (FNNニュース)
- 第3回 SECCON 奈良大会(関西地区)CTF/ハッカソン
←11/3(土)、4(日)
- Adobeがコード署名証明書を無効化、サーバへの不正侵入も調査 (ITmedia ニュース)
- 東大にハッキング!? ハッカー集団「GhostShell」の謎 - NAVER まとめ
- サイバー攻撃、米銀後手 大規模「最悪ケース」 軒並み一時障害 (サンケイビズ)
- 大阪府メルマガ、個人情報が2年超も閲覧可能に (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 各国の大企業に中国ハッカー集団が侵入? (WIRED.jp)
- Hardening One 参加チーム選考結果発表 (Web Application Security Forum - WASForum)
- 「私にも数値ノルマがありますから」と言われた話 (Geekなぺーじ)
- 3D プリンタによる銃器製造プロジェクトチーム、3Dプリンタの入手に失敗 (/.jp)
- バカすぎる政治家が進めた「違法ダウンロード刑事罰化」 ネットから大反発の声 (EXドロイド)
- えっ、長野駅ホームにクマ! 早朝の市街地を転々 (47NEWS/よんななニュース)
- すごい回文考えたったwwwwwww (あじゃじゃしたー)
- デイリーポータルZ: なんでもない日常を、カツカレー代3500円分で祝う (@nifty)
- 【猫好き必見】ニャンコのニャンコによるニャンコのためのキュートすぎるハグ画像25連発
- 元恋人調べる人「成長できない」 フェイスブックを調査 (朝日新聞デジタル)
2012/10/06(土)土曜日ー。(一日ずっとPCとにらめっこ。)
[雑談] いろいろ。
- 誹謗中傷対策ビジネスの今を追う(R25.jp) - IT - livedoor ニュース
- 豪華講師陣に注目! 10/18(木)加害企業にならないためのセキュリティセミナー (マイナビ)
- さくらのVPS 1GプランでWordPressのブログ運用が厳しいって、そんなこたあないような
- グーグル、YouTubeの著作権管理システムを強化 (ITpro)
- 【ありがとう】モバイル版GoogleMapでストリートビューを使う方法【Google先生】 (GIZMODO)
- 世界初の斬新イベント「手錠コンパ」開催! 男女の距離は驚くほど縮まる!? (rocketnews24)
2012/10/07(日)日曜日ー。(なかなか疲れた~。)
[雑談] いろいろ。
2012/10/08(月)月曜日ー。(セキュリティ関係者のテレビ出演増えましたねー。)
[雑談] いろいろ。
- 別人が成り済まして殺人予告か 起訴男性を釈放、大阪 (信濃毎日新聞/信毎web)
- 2人のPC乗っ取り犯罪予告か…類似ウイルス (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 三重の爆破予告もウイルス疑い=大阪と同じ第三者か―逮捕の2人相次ぎ釈放
- 釈放の2人 同じソフトをダウンロード (NHKニュース)
- 誰でも“容疑者”に仕立て上げられる恐れ…追いつかぬ捜査 (スポニチ Annex)
- 自分でやってないのに逮捕される!? 特殊なウイルスによる犯罪予告書き込み事件まとめ
- 未公表情報読み取り、サイト改竄…サイバー攻撃に厳戒 9日からIMF・世銀総会 (MSN)
- XSSを放置してたら数十分でサイトのデザインが出来上がってた件 (しょーゆ日誌)
- iPhone 5買ったらショップでアフィリンクを仕込まれた話 - Togetter
- 女子向け花火: 女性が喜ぶ仕掛けが盛りだくさん 東京で (毎日jp/毎日新聞)
- 本人が気付くまで拡散希望な動画 (Ra:REN)
2012/10/09(火)火曜日ー。(どんな結末が待ってるのだろうか、、)
[雑談] いろいろ。
- WhiteHackerZが鳥取ループに突撃 - Togetter
- ノーベル賞・山中教授名乗るTwitterアカウントは偽物 京大が注意呼び掛け (ITmedia)
- 山中教授装い「ノーベル賞キター」 なりすましツイート (朝日新聞デジタル)
- オリエンテーション カリキュラム (CTF チャレンジ ジャパン 2012)
- Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB12-22) に関する注意喚起 (JPCERT/CC)
- 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
- 中国工場の2千人暴動、自殺、悪臭漂う劣悪環境 シャープの救世主 (MSN産経west)
- ドイツ: バイオリン返還で財務相を告発 税関職員 (毎日jp/毎日新聞)
- 【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく (VIPリサイクル)
2012/10/10(水)水曜日ー。(アイシスじゃなくて、アイイーシスじゃないのかw)
[雑談] いろいろ。
- PC遠隔操作 「2ちゃんねる」経由で感染 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 犯行メールに釈放男性名 ふりがな違うが摘発 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 遠隔操作ウイルス名が判明「iesys.exe」 無料ソフトダウンロードで感染か (MSN産経)
- 【画像あり】 話題の“遠隔操作ウイルス” 名前は「iesys.exe」 (Alfalfalfa)
- セキュリティニュース&コラム: もう一つのセキュリティ対策 (園田道夫氏) - SPREAD
- 違法ダウンロード刑事罰化でP2Pトラフィック激減? (Geekなぺーじ)
- 今日は毎月恒例「Windows Update」の日、全部で7件 (GIGAZINE)
- Gmailに外国語を入力できる仮想キーボードとIME機能 100以上の言語に対応 (ITmedia)
- あなたの後ろをコロコロついてきてくれるスーツケースが可愛過ぎる! (Pouch[ポーチ])
- 防護服で稲刈り…警戒区域の試験栽培米が初収穫 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 日本人「毎日12時間働いています」 ドイツ人「それは不可能だ」 (まだ名前がありません。)
- githubで彼氏を募集されてる方がいらっしゃいます (ギズモード・ジャパン)
- 忘れられない元カレ…どう踏ん切りつける? (セキララ★ゼクシィ)
- ぐっすり眠っている赤ちゃんニャンコへのイタズラ動画が話題に (ロケットニュース24)
- 理系の人々: 緊張と不安に襲われた時の秘密兵器…? (Tech総研)
2012/10/11(木)木曜日ー。(マイクロソフトの『悪意ある削除ツール』?!w)
[雑談] いろいろ。
- なりすまし事件の不正プログラム、新種のバックドア型、掲示板通じ攻撃指示 (ITmedia)
- 攻撃は進化しても侵入経路は限られる、防御の原則は変わらない - 徳丸氏 (マイナビ)
- 遠隔操作でなりすまし冤罪事件を生んだトロイの木馬「iesys.exe」 感染経路はこれだ!
- 世界のセキュリティ・ラボから: 中国ハッカー集団が関与するセキュリティ侵害 (ITpro)
- マルウェア配布の手口に新たな動き、MSセキュリティ報告書で指摘 (ITmedia)
- 複数の国内大学への不正アクセス事案をまとめてみた。Ghostshellも (piyolog)
- 飛行機の中で携帯電話の電源を切らなくてもよくなったらしいゾ【エミレーツ航空】 (IRORIO)
- 希望退職者に厳しい現実「まさかこの歳で」 製造業の雇用受け皿喪失 (ITmedia)
- 墨田区と隅田川、「すみ」の表記なぜ違う? 23区に幻の区名 (日本経済新聞)
- 「彼より男らしい…」って感じたことある? (セキララ★ゼクシィ)
- 「男女の友情は成り立つ」と思う人、どのくらいいる? (Business Media 誠)
- みんなを笑顔にする “フラッシュモブ” が日本で行われ話題に!! (ロケットニュース24)
2012/10/12(金)金曜日ー。(一瞬だけDDmさん降臨で再盛り上がり!!?)
[雑談] いろいろ。
- 【フォトレポート】 sutegoma2 が CTF で2連覇達成、HITB2012 (ScanNetSecurity)
- なりすまし事件・不正プログラム作者は「日本語に精通した人物」か (ITmedia ニュース)
- 遠隔操作ウイルス、日本人作成か 掲示板介し暗号で指示 (朝日新聞デジタル)
- 警察庁に「人のパソコンを踏み台にしているから無能なお前らには捕まえられない」とメール
- セキュリティの脅威解析の現場とは? 現役担当者がテクニックを紹介 (ITmedia)
- サイバー攻撃「新たな真珠湾」に=中ロなどけん制-米国防長官 (時事ドットコム)
- ネットエージェント、Androidアプリの潜在的危険度を判定できる無料サービスを公開
- Google、ストリートビューで“史上最大規模の”アップデート (ITmedia ニュース)
- 携帯料金「117京円」請求! 仏国家予算の1万年分 (MSN産経ニュース)
- 帰ってきちゃった! WhiteHackerZ1広報前任者(DDm)さん - Togetter
- 「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い (ITmedia ニュース)
- 【永久就職終了のお知らせ】「結婚後も女性に仕事を続けてほしい」男子が急増中!!
- 女の子と一緒に料理する萌え系料理教室、アキバにオープン (ねとらぼ)
- 秋葉原でかわいい女の子と一緒に料理を作ったりできちゃうお店がオープンw (ハム速)
2012/10/13(土)土曜日ー。(Facebookに、うろこ雲の写真がいっぱい。。)
[雑談] いろいろ。
←PDF Injection?
- 10月10日に送信された内閣府を詐称したウィルスメールの事案をまとめてみた。 (piyolog)
- Content Smuggling (Billy (BK) Rios)
←PDF Injection?
- 【iPhone 5】 スクリーンにノイズが入る不具合発生! Apple Store店員の間でも疑問 (Pouch)
- 【おわび】iPS移植は虚偽…読売、誤報と判断 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 無料で自宅でやりなおす→小学校の算数から大学数学までweb上教材をリストにした
- ロバートキヨサキに学ぶ、金持ち父さんは倒産しても大丈夫…のカラクリ (masato55)
- スコットランドの無人島に存在する神話の世界『フィンガルの洞窟』 (トラベルハック)
- 動画「2分でわかる世界各国」が相変わらず勝手なイメージでお国紹介 (rocketnews24)
- どこの国も一緒!? 5人に1人の親が子どもとその恋人との仲を引き裂こうとしたことがある!
- モテる男がやる4つの行動 これさえやれば俺達もモテモテだな♪ (ハムスター速報)
- 糞ブサイク男子が今人気!? 女子の間でブームに (痛いニュース)
2012/10/14(日)日曜日ー。(結婚しないとか、Pieceで泣きそうになる。。)
[雑談] いろいろ。
- 特許庁54億円支出無駄 システム開発中断で検査院指摘 (日本経済新聞)
- 『全国電話帳』事件からあらためて『LINE』を考える (I believe in technology)
- IR資料から、企業が求人ページで言っていることのウソを見ぬくには? (Market Hack)
- 客が払った公共料金をコンビニが着服するのを、防ぐ対策。公共料金40万円を店主が着服
- 米グーグルが“韓国人対策” 「Youtube」の検索結果、再生回数ではなく視聴時間を重視へ
- 全日本模型ホビーショー2012: 机・椅子、団地にタワー、リアル系まとめ (GIZMODO)
- ほんの一握りの人しか見られない光景! “目の前に雷が落ちてきた瞬間”を捉えた動画
- ニッチ過ぎる・・・w 「のだめ」作者がまさかの新作 - NAVER まとめ
2012/10/15(月)月曜日ー。(ガラスが割れたiPhone 5の修理代金は2万800円?)
[雑談] いろいろ。
- サイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝
- 「警察・検察をはめてやりたかった」 なりすまし事件、“犯行声明”がTBSに届く (ITmedia)
- 【なりすましウイルス】 ICPO通じドイツなどに捜査協力要請へ 捜査長期化も (MSN産経)
- 「“遠隔操作”TBSにメール、犯行声明か」 (TBSの動画ニュースサイト)
- サイバー攻撃、「対策しているが不安」83% (日本経済新聞)
- 業務系SEの末路的なお話でして - 消費税増税と年金問題が与える影響
- 【画像あり】 陸上自衛隊はじまったなwwwwwwwww (ゴールデンタイムズ)
- 新ジャンル_log
- “男性を手のひらで転がす”コツとは? (セキララ★ゼクシィ)
- 【人生教訓動画】 果てしなく遠くにある夢を追い続けるニャンコ (ロケットニュース24)
2012/10/16(火)火曜日ー。(ログイン前CSRFも要注意の時代に?(んー。))
[雑談] いろいろ。
/ * “遠隔操作” 起訴取り消し協議へ (NHK)
- 求む!“白馬のハッカー”多発するサイバー攻撃で人材不足も深刻に (MSN産経west)
- ホストの前に文字が置けることを忘れるな (Masato Kinugawa Security Blog)
- 「PC遠隔操作、TBSに“犯行声明メール”」 (News i - TBSの動画ニュースサイト)
textile警察が改めて明大生のパソコンを解析したところ、実際にネット掲示板に何者かが仕掛けたURLをクリックしたわずか数秒後、保土ヶ谷区役所に犯行予告が送られていたことがわかりました。
- 否認事件を調査へ PC遠隔操作 「真犯人」十数件言及 (TOKYO Web/東京新聞)
- 横浜の事件“ウイルス以外の方法を使う”
/ * “遠隔操作” 起訴取り消し協議へ (NHK)
- 高度なスパイ機能のマルウェア「miniFlame」見つかる、標的型攻撃に使用か (ITmedia)
- なりすまし犯行予告に悪用可能なWebアプリケーション脆弱性 - ockeghemのtumblr
- 今週のSecurity Check: 標的型攻撃メールの送信時間帯から攻撃者の特徴を見る (ITpro)
- まとめのまとめ 2012年9月版: ハクティビストに中国…サイバー攻撃再燃の1カ月 (@IT)
- 光学迷彩で後部座席が透明になったプリウス (WIRED.jp)
- iPhoneを防水・防塵・耐衝撃に変えるゴリラガラス採用ケース「TAKTIK」 (GIGAZINE)
- 企業側も必死!内定した学生囲い込みの実情 (外資就活ドットコム)
- 上司の投稿に自動で「いいね!」するサービス「シャチクのミカタ」 (ihayato.news)
- ウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ (虚構新聞社)
- パーテルノステル、それはビビリには絶対乗れないエレベーター (ギズモード・ジャパン)
- 海外「日本は美しい!」 江ノ電の車窓からの風景に外国人大感激 (海外の反応)
- デイリーポータルZ: 一人なのに女性とデートできる6つの方法 (@nifty)
- 失恋を経験した約40%の男女は元恋人を忘れられないという結果が明らかに (Pouch)
- 観ていられないほどアツくてラブい相思相愛ワンコ&ニャンコ (ロケットニュース24)
2012/10/17(水)水曜日ー。(ラオス語で「頑張って」は「ぱにゃにゃんだー」?!)
[雑談] いろいろ。
- なりすまし事件、想定外が油断に 警察、被害者に自白強要か (ITmedia ニュース)
- なりすまし事件「犯行声明」、別の事件も示唆 被害者5人に (ITmedia ニュース)
- 「遊んでくれてありがとう」に警察当局怒り心頭 (スポニチ Sponichi Annex)
- Kasperskyが独自OSを開発へ、産業制御システム用に (ITmedia エンタープライズ)
- スイス Jura 社製コーヒーマシンの深刻な脆弱性がようやく公開される (/.jp)
- 「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 (日本経済新聞)
- iPhoneを銃弾から守る装甲ケースを実際に銃撃するとどうなるか実験 (GIGAZINE)
- 教育担当者が語る: 文系女子が、ゼロからプログラマになる方法 (@IT)
- 元警視庁捜査1課長 田宮榮一の名推理まとめ - NAVER まとめ
- 体と心、相性がいいと長続きするのはどっち? (セキララ★ゼクシィ)
2012/10/18(木)木曜日ー。(短縮URLを、クリックしたら、アノニマス。)
[雑談] いろいろ。
- 警察庁長官「真犯人でない可能性高い」=誤認逮捕謝罪へ-遠隔ウイルス (時事ドットコム)
- “犯人でない方逮捕の可能性高い”謝罪へ (NHKニュース)
- 若者? 関東圏とゆかり?…PC遠隔操作の犯人像 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 遠隔操作ウイルス真犯人像に専門家「周囲からばかにされ反発エスカレート…」 (SankeiBiz)
- 犯行声明、なりすまし犯が送信と断定 犯行予告・脅迫13件、実行を確認 (ITmedia ニュース)
- 自作ウイルスの検出は困難――「遠隔操作ウイルス」が課題を浮き彫りに (ITpro)
- 「遠隔操作ウイルス」事件で露見したセキュリティ対策事情――専門家らが見解 (ITmedia)
- ホワイトハウス、ファーウェイによるスパイ活動の証拠を発見できず (CNET Japan)
- スクエニ、不正アクセスによりオンライングッズショップの運営を終了 (CNET Japan)
- <エアアジア>HP上で情報漏れ 他人分閲覧、予約変更も (毎日新聞)
- ニコニコ静画が出版社124社と提携、“水増しなし”で電子書籍3万冊配信 (INTERNET Watch)
- Google、ストリートビューで自社データセンター内を公開 (ITmedia ニュース)
- Googleのデータセンターが公開されるwww凄過ぎワロタwwwwwww (ハムスター速報)
- 連絡先アプリに「バカ」とか登録しておくと死ぬの? - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ
- ベンチャー企業がグローバル展開する難しさ:1年間やってみた雑感 (Android×グローバル)
- 「怒鳴っても人間は変わらない!」 史上最悪の工場を変えたシンプルな教え (ライフハッカー)
- シャープ社員が激白「ウチの会社がダメになった理由」 (日刊SPA!)
- 日本IBM指名解雇の一部始終 30分で退社迫るロックアウト型 (NEWSポストセブン)
- カッターナイフで切りつけても無傷な「防刃服」フォト&ムービーレビュー (GIGAZINE)
- 振ってしまった炭酸飲料を爆発させることなく開ける方法 (Pouch[ポーチ])
2012/10/19(金)金曜日ー。(NMB48 で卒業が止まらない? 全員いなくなるんじゃ、、)
[雑談] いろいろ。
- PC遠隔操作: 真犯人検挙めど立たず 捜査不適切の声も (毎日jp/毎日新聞)
- ネット殺人予告: PC遠隔操作 少年、改めて否定 横浜市、セキュリティ強化 (毎日新聞)
- PC遠隔操作: 大阪地検が起訴を取り消し (毎日jp/毎日新聞)
- "The Remote Control Virus" by Japanese Media Used to Make Death Threats (Symantec)
- ラックが時事報道で風評被害w(デマ拡散中) - Togetter
- “遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? (Impress)
- 真犯人による犯行声明メール全文まとめ (satoru.netの自由帳)
- ハッキングされたペースメーカーに致命的ショックが送られる恐れ (TechCrunch)
- Bugtraq: Internet Explorer 9 XSS Filter Bypass
- 衝撃波を捉えて狙撃手の位置を知らせる「PEARL(射撃位置探知装置)」 (GIGAZINE)
- 旅客機を砂漠に不時着させる衝撃的な大実験! やっぱり前の席は危ない!? (MSN)
- 売掛金回収!少額訴訟してみたよ。 (WP-D)
- 「肉のほうがうまい」 若者の魚離れ (暇人\(^o^)/速報) - ライブドアブログ
- 人類クマムシ化計画──「むきゅーん」な「クマムシさん」に込められた思い (ITmedia)
- 読み出したら止まらない...携帯メールの脈アリ度を診断する「HeTexted」 (GIZMODO)
- 直感? じっくり見極め?結婚の決め手調査 (セキララ★ゼクシィ)
- 小犬にタジタジのトラの子ども (CNN.co.jp)
- シンクロ率500パーセント!? みんな同じ動きの子猫が悶絶かわいいっ (rocketnews24)
2012/10/20(土)土曜日ー。(スタッフ側も良い勉強になったのだと思う。)
[雑談] いろいろ。
- 出所後もネット上に犯罪歴…「終身刑のよう」 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 遠隔操作ウイルスの作成に使われたのは「素人が購入することは考えにくいソフト」 (/.jp)
- パソコンの遠隔操作による脅迫メール事件等の取調べについて声明 (日本弁護士連合会)
- 誤認逮捕させる目的で作成か PC遠隔操作のウイルス (47NEWS/よんななニュース)
- Androidは中国のオリジナルだ!古代文明に動かぬ証拠を発見したと話題に (痛いニュース)
- 【ハゲに希望】ハゲているのにハゲだと思わせない方法が考案される (ロケットニュース24)
- IT系奥様必見! プログラマのダンナにしてはいけない7つの掟 (DECONCEPTER)
- わたしは決してあきらめニャイ…! ニャンコ、ワンコを救出するの巻! (Pouch[ポーチ])
2012/10/21(日)日曜日ー。(何かに追い詰められてるw →セミコロンが余ってる!)
[雑談] いろいろ。
- 遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文 (弁護士落合洋司の 「日々是好日」)
- 不正操作?履歴、逮捕後認識も放置…神奈川県警 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
textile県警サイバー犯罪対策センターでは、少年を7月1日に逮捕した直後から、…「わずか2秒間で書き込むことは人の手では不可能」として、第三者が関与した可能性について把握し、その見解を同課にも伝えた。
- 遠隔PC犯罪予告事件 神奈川県警、“書き込み2秒”に疑念も逮捕 (FNNニュース)
- アドレスクリックだけで書き込みか (NHKニュース)
- 神奈川県警、少年の上申書誘導か…不自然な詳述 (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 遠隔操作ウィルス事件: 犯行声明に見る犯人像と冤罪を生む刑事捜査の問題点
- 成田の「検問」廃止検討、羽田と競争激化で (YOMIURI ONLINE/読売新聞)
- 箱とねこ8。-A box and Maru 8.- - YouTube
2012/10/22(月)月曜日ー。(“地獄のホワイトハッカー”って何さw)
[雑談] いろいろ。
- なりすまし事件、警察は「完敗」 発信元にたどり着くのは「ほぼ不可能」 (ITmedia)
- なりすまし事件、4人の誤認逮捕確定、供述誘導の可能性も (ITmedia ニュース)
- 「遠隔操作ウイルス」はありふれたウイルス――その正体を探る (ITpro)
- 読売新聞「国内の全Torノードを捜査せよ」 : ネット規制ニュース
- 「自供しないと少年院、と言われた」誤認逮捕の大学生 (朝日新聞デジタル)
- 「遠隔操作によるえん罪防止に」――通信記録ソフト「パケット警察」 (ITmedia ニュース)
- 「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース
- 地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリ)
- WhiteHackerZ Tシャツオフ会開催しました - Pastalablog in はてな
- 迷惑なんですけど… 何でもかんでもSNSに書いてしまう人たち (ニコニコニュース)
- 田中淳子のあっぱれ上司!: 仕事の「意味」を考えさせる (誠 Biz.ID)
- サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!? (ビジネスジャーナル)
- 素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい (シロクマの屑籠)
- マクドナルドがフライドポテトを作る収穫・加工・調理の3つのプロセスを公開
- スパイの血が騒ぐ! 映画『007』の特別ミッションがあまりに楽しそうだと話題に!!
- 【画像あり】 「江の島(猫の楽園)」ってご存知ですか? part.2
2012/10/23(火)火曜日ー。(我々の実力をみるがよい。→ 放送が無くなりました。)
[雑談] いろいろ。
- 警察がとらわれた「IPアドレスは絶対」という呪縛 誤認逮捕 (ITmedia ニュース)
- なりすまし事件、欧米に捜査員派遣 通信経路の特定目指す (ITmedia ニュース)
- 【なりすましウイルス】 チェック働かなかった検察捜査 「検証なければ、また赤っ恥」 (MSN)
- トロイは「1から開発」、明大生事件はCSRF脆弱性突く――“犯行声明”全文公開 (ITmedia)
- 「パケット警察」いじってみましたよ。 — (n)
- ハッカー集団「アノニマス」 TYLERプラットフォームを発表 (japanese.ruvr.ru)
- 高木浩光氏による「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」のポイント解説 - Togetter
- いよいよ来るよ!スマホでいえドアの鍵の開閉ができる日 (roomie)
- 韓国への制裁は「スワップ」より「貿易」が効く (日経ビジネスオンライン)
- 日韓、スワップの切れ目が縁の切れ目 (日経ビジネスオンライン)
- 理系の人々: 効率化とか最適化とかが大好物 (Tech総研)
- 街中で突然スター・ウォーズのメインテーマが鳴り響く「Star Wars flashmob!」 (GIGAZINE)
- 本当? 同棲期間が長いと結婚が遠のくの噂 (セキララ★ゼクシィ)
2012/10/24(水)水曜日ー。(たとえば、Windows版のSafariを避ける?w)
[雑談] いろいろ。
- “真犯人”ウイルス削除できなかったか (NHKニュース)
- “2秒で300文字の書き込み”不自然さ認識も… (テレビ朝日)
textileホームページには2秒間で約300文字が書き込まれていましたが、男子学生は、…「検事には『2秒では書き込めない』と伝えた」と話していたことが新たに分かりました。最終的に、男子学生は「『一心不乱に打ち込んだ』と2秒での書き込みを認めたら、検事にそれ以上、追及されなかった」と話していたということです。
- Rabasheeta ドロッパーの詳細 (Symantec Connect Community)
- Webブラウザー「Safari」に危険な脆弱性、「Windows版は使用停止を」 (PC Online)
- Day 23: Character Encoding Standards - ASCII and Successors (ISC Diary)
- 「情報を第三者に利用させることができる」? DeNA、「comm」規約について釈明 (ITmedia)
- 『comm』で告白しちゃダメ? 高木浩光先生のファーストインプレッション - NAVER まとめ
- 凶悪さではすでにLINE超え! DeNAの新サービスcommの規約が酷い (reynotch)
- DeNA『comm』の検索機能が鬼畜 「プライバシー設定」を変更しないと大変な目にあうかも
- 第1回 福森匠大(sora_h)~高校に進学せず,週3でITベンチャーに通うはたらきかた
- 【事故動画あり】TBS「火曜曲」で放送事故!フリーズ→AKB→フリーズ→AKB→強制終了
- 6歳の先住猫がいるけどうっかり子猫拾った - Togetter
- BRETON'S GUIDE TO LIFE (in 10 steps) on Vimeo
2012/10/25(木)木曜日ー。(なんか色々と時間が足りない。。)
[雑談] いろいろ。
- Amazon、Kindle/Kindle Fireをついに日本で発売 11月から順次、8480円から (ITmedia)
- 「Kindleストア」オープン “Kindle価格”表示 アプリ日本語版も公開 (ITmedia)
- Kindle本の日本発売で米国アカウントユーザーが注意すべきこと (ITmedia ニュース)
- “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート (ITmedia)
- 楽天kobo、消費者庁に行政指導を無事喰らう (やまもといちろうBLOG)
- 遠隔操作ウイルスの真犯人を守る「Tor(トーア)」の秘密 (ASCII.jp)
- 将来の戦争はサイバー攻撃が主流に? (CIO Online)
- データ・セキュリティのカギは“ヒト対策”にあり (CIO Online)
- 【速報】 PS3終了 LV0キーと呼ばれる暗号鍵が流出 全ソフトが割れ放題に (カジ速)
- PS3 の暗号鍵が漏洩 (スラッシュドット・ジャパン)
- 世界のセキュリティ・ラボから - 「87654321」というパスワードは強力? (ITpro)
- ネットオフに不正アクセス カード情報1万件流出のおそれ (ITmedia ニュース)
- [インタビュー] 標的型サイバー攻撃対策の注目製品、LAC岩井氏 (ScanNetSecurity)
- リンクするだけで iOS 6 で Google Map が使えるようになる YAMapKit を公開しました。
- アメリカ海軍が航空母艦より撮影した動画がすごく格好いい! (ギズモード・ジャパン)
- The Invisible Bicycle Helmet (Fredrik Gertten on Vimeo)
- 多くのカップルの破局は『PMS(月経前症候群)』が原因かも! (Pouch[ポーチ])
2012/10/26(金)金曜日ー。(水を出してくれないカレー屋さん?)
[雑談] いろいろ。
←それちが(ry
- サイバー護身術: クリックだけで勝手に書き込み…「CSRF脆弱性」とは? (読売新聞)
- 遠隔操作ウイルスの感染と痕跡調査 (エフセキュアブログ)
- 芸能界にも遠隔操作“成りすまし”ウイルス被害が続出中 (日刊サイゾー)
←それちが(ry
- メールの「送信ドメイン認証」技術に実装上の問題、Googleなどが修正 (ITmedia)
- タイムラプス映像 サンフランシスコの街から人が消えた... (ギズモード・ジャパン)
- 画像の専門家も「魔法のようだ」と驚愕! ピンぼけ写真を修復できるプログラム
- 米で急増のリス、投薬で産児制限 (ナショナルジオグラフィックニュース)
2012/10/27(土)土曜日ー。(あいつらがまたやってくる – “Hardening One”)
[雑談] いろいろ。
- イベント Hardening One、10月に開催決定 (Web Application Security Forum)
- Hardening One 参加チーム選考結果発表 (Web Application Security Forum)
- 10/27競技当日の配信番組: Hardening One Live! (Web Application Security Forum)
2012/10/28(日)日曜日ー。(花のズボラ飯が、ご馳走に見える~)
[雑談] いろいろ。
- プライベート セキュリティ時事ワークショップ(遠隔操作事件) (イベントアテンド [ATND])
- ネットバンキング 打て打て詐欺 偽画面に暗証番号 (スポニチ Sponichi Annex)
- インターネットバンキング利用者の金融情報を狙った新たな犯行手口の発生について
- 驚きの顛末、グーグルの脆弱性が採用メールから悪戯されるまで (WIRED.jp)
- 遠隔操作ウイルス事件 犯人を追い詰める2つの方法 (ゲンダイネット)
- 相次ぐサイバー攻撃、個人情報流出に備えはあるか (日経ビジネスオンライン)
- 高まるサイバー戦争の危険性 (WEDGE Infinity(ウェッジ))
- スカイプ越し「体操服、脱ご」 女子中生を裸にさせ“ライブ中継” (MSN産経)
- 中国当局、NYT紙サイトへのアクセス遮断 温家宝首相一族の資産報道で (CNN.co.jp)
- 「Windows8入れたのにタッチパネルにならない!」という勘違いクレーム相次ぐ
- iPhone5内蔵の地図がひどすぎてレイチェルを救出できないバットマンのパロディ動画
- アフィリエイトリンク貼ってくれと楽天から営業メールが来た (Web屋のネタ帳)
- サービス残業の元凶! 年俸制・裁量労働制に残業代は込みのウソ (ビジネスジャーナル)
- パスポートが「赤富士」になるアイテム (Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
- 岡山駅前の二階建てマックでポテトL60個挑戦してるから来い→店員が困惑 - Togetter
- 【動画】 NHKでハッシー(橋本崇載)が放送事故wwwww (今日速2ch)
2012/10/29(月)月曜日ー。(アウトプットできる人ってスゴイなー。。)
[雑談] いろいろ。
- 遠隔操作ウイルス、犯人素人説も~ラックの西本氏が主催して私的勉強会 (Impress)
- 【なりすましウイルス】 真犯人、重大事件へ「共感」 警察・検察を妖怪に見立てる? (MSN)
- PCウイルス: 遠隔操作、昨年作製は3億種…検知の7割 (毎日jp/毎日新聞)
- Hardening Oneに再挑戦したけど、返り討ちに遭った件 #hardening1 (th0x0472.log)
- Hardening One - hardening day - Togetter
- 11.2 Softening Dayのお知らせ (Web Application Security Forum - WASForum)
- CTFとハッカソンの両方を実施: 第3回SECCON開催へ、会場は奈良先端大 (@IT)
- 大手銀ネットバンクでログイン後に不正ポップアップ、情報取得入力促す (ITmedia ニュース)
- 【注意!!】 ネットバンクの正規HPに偽画面を表示させる手口が出てきている - NAVER まとめ
- 停電で都市機能を麻痺させろ! マイクロ波ミサイル「チャンプ」 (海国防衛ジャーナル)
- 退職者アカウントと同様に、テストアカウントも管理が必要 (ScanNetSecurity)
- ITmedia エグゼクティブセミナーリポート: 予防策にのみ頼ってはいけない (ITmedia)
- 産業制御システムの「CoDeSys」に深刻なセキュリティ問題、実証ツールも公開 (ITmedia)
- 日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法 (ITmedia ニュース)
- 楽天koboに行政指導。しかし問題の本質は別にある(本田 雅一) - Yahoo!ニュース
- 【Windows 8発売記念企画】 Windows 7以前の使い勝手を取り戻すソフト特集 (窓の杜)
- スカイツリー: 電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ (毎日jp/毎日新聞)
- 分からないことを聞かれたら――学びのチャンスを逃してませんか (誠 Biz.ID)
- 仕事中は鬱病だけど仕事終わると元気になる「新型うつ」 休職中にハワイにバカンス
- 本日の3分クッキング 厚焼き卵作りに失敗する (痛いニュース) - ライブドアブログ
- 【放送事故】 キューピー3分クッキングで厚焼き卵作りに失敗 - NAVER まとめ
- おっぱいぷるぷるレシピで人気の台湾美少女イリィちゃん「ぷるぷる谷間の作り方」を公開
- 実は狙い目? 「男子校卒の男性」に見られる恋愛の特徴 (escala cafe) - エキサイトニュース
- 「私、恋してるな♪」と実感した瞬間とは? (セキララ★ゼクシィ)
2012/10/30(火)火曜日ー。(回転寿司って、実は行ったことない、、)
[雑談] いろいろ。
/ * 「プロフィールだけで、うつ傾向を見分ける方法」
/ * 「会話は『ど』だけで盛り上がる!」
- 大手3銀行のネットバンクで偽の情報入力画面、原因はウイルス (日本経済新聞)
- なりすまし事件、官民の捜査協力本格化 「真犯人特定無理かも」という警察幹部も (ITmedia)
- 中学生がフィッシングサイト開設の疑い 初の摘発 (日本経済新聞)
- フィッシングサイト開設の疑い 中3男子を書類送検へ (朝日新聞デジタル)
- フィッシングサイトの作り方指南 容疑の中2を補導 (朝日新聞デジタル)
- 電話帳データ抜き取るアプリ保管 容疑の会社役員を逮捕 (朝日新聞デジタル)
- 中国が9,000のサイバー犯罪者を逮捕~オンラインPR犯罪を停止 (The Register)
- 進化を邪魔する社長たち (187) 遠隔操作ウィルスが生まれ土壌に、芽吹くオカルト0.2
- 銀行員から皆様へのお願い 働くモノニュース (人生VIP職人ブログwww)
- うつは甘え?~非定型うつ病・新型うつ病 - マンガで分かる心療内科ゆうメンタルクリニック
- 「3つの妄想は、うつの危険信号?」
/ * 「プロフィールだけで、うつ傾向を見分ける方法」
- 「気合いを入れるほど、うつは悪化する!?」
/ * 「会話は『ど』だけで盛り上がる!」
- 突然目の前にいる男の頭部が落ちるのを目撃した人々の反応はこんな感じ (GIGAZINE)
2012/10/31(水)水曜日ー。(録画が溜まってしまったので、休みたいw)
[雑談] いろいろ。
- 大学生の保護観察処分取り消し (NHKニュース)
- PC遠隔操作:誤認逮捕「痛み癒えぬ」…男性の父が文書 (毎日jp/毎日新聞)
- 「最も悲しいのは息子の無実を疑ったこと」 なりすまし事件、大学生の父親がコメント
- 「学ぶことが多い事件」 村木さん、PC遠隔操作巡り (朝日新聞デジタル)
- PC遠隔操作ウイルス事件が社会に突きつけた「課題」 (Computerworld)
- 最近気になる Remote Administration Tool(RAT) (エフセキュアブログ)
- フリーメールからの送信が増加傾向に: 最近の標的型攻撃メールの傾向と事例分析 (IPA)
- スマホアプリで個人情報1000万件収集 「ぴよ盛り the Movie」配信の男女5人を逮捕 (ITmedia)
- Androidアプリ静的解析ライブラリをオープンソースとして公開 (セキュアブレイン)
- 今までと同じセキュリティ研修でいいのか、トレンドマイクロが研修教材公開 (ScanNetSecurity)
- レアアース企業が軒並み経営不振! 自滅した中国 (ビジネスジャーナル) - livedoor ニュース
- まさかのゴミ不足…スウェーデンでは他国からゴミを輸入している (らばQ)
- 鉄拳のパラパラ漫画を見た英ロックバンドMUSE、公式PVとして採用 (痛いニュース)
- 失敗しても可愛いなんてズルイ! マヌケでキュートな失敗ニャンコまとめ (rocketnews24)
- 彼には見せられない…「ヤバイ私」大公開! (セキララ★ゼクシィ)
- SNSで元カレを発見 8割の女性が投稿内容をチェックしてた! (ニコニコニュース)