トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2019/05/07(火)火曜日ー。(GW10連休を抜けたら、時代は令和だった。)

[雑談] いろいろ。
  • SECCON 令和CTF Write-up (kusano_k) - Qiita

  • SECCON 令和CTF writeup - yuta1024’s diary

  • SECCON 令和CTF Writeup (nicklegr) - Qiita

  • SECCON 令和CTF の「零は?」問題サーバ (shiracamus) - Qiita

  • SECCON 令和CTF Writeup - A painter and a black cat

  • SECCON 令和CTFのWrite-upをまとめました - きょうのかんぱぱ

  • SECCON 令和 CTF write-up - 好奇心の足跡

  • 令和CTF 作問 (和暦) - つれづれなる備忘録

  • SECCON令和に参加してみました @XOR

  • 和暦 - SECCON 令和CTF Writeup - CTFするぞ

  • コンテナはなぜ安全(または安全でない)なのか - sometimes I laugh

  • 不正指令電磁的記録の罪が対象とすべき本来の範囲とは - Speaker Deck

  • あなたのルーターも狙われる? 旧式のネットワーク機器がハッカーたちの“宝の山”に

  • マイクロソフトの逆襲 5G時代のIT覇権争い (ITmedia)

  • [速報]マイクロソフト、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」発表

  • 「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合

  • 足が短くて、下りの階段に苦労する子猫。一生懸命に階段を降りる姿が可愛い (*´ω`*)♡

  • こんなかわいい当て逃げ見たことない…! 赤ちゃん当て逃げニャンコ - ねとらぼ

2019/05/08(水)水曜日ー。(今すぐ飛んで帰りたい。)

[雑談] いろいろ。
  • Coinhive事件に学ぶ、エンジニアが刑事事件で身を守る方法 (ASCII.jp)

  • もしウイルス罪に問われたら、どう身を守る? Coinhive事件の弁護士が解説 (ITmedia)

  • エンジニアのための刑事手続入門 - Speaker Deck

  • [独自記事] 振込予約日が「1989年」に、不思議な銀行トラブルの原因判明 (日経 xTECH)

  • 楽天銀行、接続しにくい状態に 連休明けでアクセス集中か (ITmedia)

  • JALの国内線チェックインでシステム障害、QRコードやICカードで搭乗できず (日経 xTECH)

  • 「EternalBlue」を含む複数の手法で拡散する仮想通貨発掘マルウェアを日本でも確認

  • 人は「アダルト」にだまされる、米FBIも認めた凶悪ウイルスの怖さ (日経 xTECH)

  • 諜報機関のハッキングツールが敵のハッカーに分析され「再利用」されていた (GIGAZINE)

  • グーグル、「Chrome」でクッキー機能を制限へ-プライバシー改善図る (ZDNet)

  • ChromeがCookieの透明性を向上、ブラウザ・フィンガープリントの対策も (GIGAZINE)

  • お家に帰りまーす! 自分でケージの扉を開けちゃうウサギさんがかわいい - ねとらぼ

2019/05/09(木)木曜日ー。(復活してくれたら良いけど!)

[雑談] いろいろ。
  • 令和のシステム障害第1号はどこだ? 改元後のトラブル10連発まとめ (日経 xTECH)

  • 正規ブラウザ拡張機能を利用するフィッシング攻撃を確認 (トレンドマイクロ)

  • 仮想通貨の無断マイニングによるCPU負荷を隠蔽、ユーザーをあざむくマルウェア登場

  • 管理者の約50%が標的型メール訓練によって業務生産性の低下を実感 (ZDNet Japan)

  • 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 新しい謎ルールの誕生 - ねとらぼ

  • 「猫かどうかも怪しくなってきた」 壁に刺さりそうなほど真っすぐな黒猫さん - ねとらぼ

  • 飼い主さんは何してるニャ? ゴハンの準備をしているとのぞきこんでくる子ネコ - ねとらぼ

2019/05/10(金)金曜日ー。(そろそろ落ち着いてくれると良いのだけど。(*´ω`*) )

[雑談] いろいろ。
  • 「史上最悪のデータ侵害事件」の容疑者として中国人ハッカーが起訴される (GIGAZINE)

  • ウイルス対策企業が3社まとめてハッキングされ30TBのデータが流出 (GIGAZINE)

  • Firefoxのアドオン全てが無効化される不具合はなぜ起こったのか? (GIGAZINE)

  • クロスサイトスクリプティング脆弱性を防止するTrusted Types API

  • キャッシュレス決済の“落とし穴” 電子マネー残高2年で消滅も!? (ITmedia)

  • 君は「マニュアルプロテクト」を知っているか? ゲーム作品に見る“認証の謎解き” (ITmedia)

  • エンジニア以外も「AIの仕組み」を学ぶべき理由: 機械学習とディープラーニングの違いは?

  • オンラインなのに…東京五輪チケット抽選“長蛇の列” (ITmedia)

  • 「提供:明治・大正製薬・昭和建設・へいせい」―“スポンサー元号ぞろえ”、背景を聞く

  • トイレに行きたいときに限って猫が膝にオン 3匹の猫との日常を描いた漫画 - ねとらぼ

  • 布巾を畳みながら歌うオカメインコが話題に「トトロの歌上手いですね」

  • 「バッグから出てやるニャン!」 にゅる~っと出てくる猫ちゃんがまるでアニメ - ねとらぼ

  • 「ねぇ、ナデナデして〜♪」 足元にゴロンと転がって話しかけてきた猫さん。

  • 温かい膝の上で幸せそうにくつろいでいた子猫達。母猫が様子を見に来て ( *´艸`)♡

  • 高く飛ぶ前は低くしゃがむのニャ ロングジャンプをきめる猫ちゃんがかっこいい - ねとらぼ

2019/05/13(月)月曜日ー。(巣箱への引きこもりを解消したい。(・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • QEMU脆弱性を利用したVMエスケープ攻撃の検証: メモリリーク脆弱性編 (@IT)

  • 「サプライチェーン攻撃」の脅威は増加し続けている (GIGAZINE)

  • C/C++ランタイムライブラリを改ざんするサプライチェーン攻撃について解説

  • 「SIMスワッピング」で240万ドル相当の暗号資産を盗み取ったハッカー6名が告発される

  • データを暗号化するフラッシュドライブeyeDiskは簡単にハックできた (TechCrunch)

  • アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見

  • Sharepoint vulnerability exploited in the wild (AT&T Alien Labs)

  • This is why you need an RFID shielded wallet. Be careful !!

  • 特許検索「J-PlatPat」リニューアル直後“激重”に (ITmedia)

  • 28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに

  • 京都「伏見稲荷大社」を自由に歩ける散策ゲームがリアルで美しい - ねとらぼ

  • 「親父ぃぃぃ!何しとんねんwww」 渓流釣りに行った父が冷蔵庫でイワナを飼育 - ねとらぼ

  • モフモフを伸ばすお仕事したい… 食べちゃいたいくらいモッチモチな猫ちゃんズ - ねとらぼ

  • 赤ちゃんと一緒にいたくてベビーベッドに入った猫さん (エウレカ!eureka!)

  • 飼い主さんの前で抱っこ待ちをしていた三毛猫さん。子猫に何度も抱っこされる ( *´艸`)

2019/05/14(火)火曜日ー。(CSA、サイバー犯罪の取り締まり「に協力」なのか・・)

[雑談] いろいろ。
  • 狙われるコンパイラ…“バックドア入りアプリ量産”のリスクと対策 (ASCII.jp)

  • 政府、サイバー攻撃“反撃ウイルス”作成へ 日本の勝機はあるか (ITmedia)

  • サイバー対策へ新庁を 自民提言、25年創設めざす (日本経済新聞)

  • 自民、サイバー捜査の強化提言へ ウイルス活用も (共同通信)

  • サイバー空間の防衛力強化プロジェクト “日本にサイバーセキュリティ庁の創設を!”

  • Cisco製品にハードウェア改ざんの脆弱性、ルーターやスイッチなど多数に影響 (ITmedia)

  • シスコ製品に影響する「Thrangrycat」脆弱性-研究者が報告 (ZDNet Japan)

  • 「あなたはラッキービジターです」 都教委の採用ページ、改ざんで一時停止 (ITmedia)

  • ユニクロ・GUの通販サイトにリスト型攻撃 氏名や住所、身体のサイズなど流出 (ITmedia)

  • 容疑者装着の電子足輪、ファームウェア更新失敗で一斉に追跡不能に (Engadget)

  • パスワードってどこにあるの?その1 (MBSD Blog)

  • 技術者不足の衝撃実態、従来型IT人材は2030年に10万人余る (日経 xTECH)

  • Amazonが「商品のダンボール箱詰め作業」を自動化する機械を導入 (GIGAZINE)

  • 子供号泣! カナダの映画館、『名探偵ピカチュウ』と間違えホラー映画を上映

  • 犬「おっかえりなっさーい!」 猫「…おう、帰ったか」 犬猫のテンションの差 - ねとらぼ

  • ピアノでブギウギマッサージ?⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ - それでも猫が好き!

2019/05/15(水)水曜日ー。(寝た子を起こさないで、、(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • 大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

  • Windows リモートデスクトップサービスの脆弱性 CVE-2019-0708まとめてみた - piyolog

  • Windows XPにも異例のパッチ提供 ~リモートデスクトップサービスに脆弱性 - 窓の杜

  • 「Emotet」が新しい検出回避手法を追加 (トレンドマイクロ セキュリティブログ)

  • まとめのまとめ: 公開鍵を「公開しない」ってどういうこと? (@IT)

  • 自分の「好きな相手」が他人にバレる 偽診断サービス「ラブメーター」が蔓延 (J-CAST)

  • 情報漏洩より怖い、通販サイトを襲うクレジットカードの「有効性確認」 (日経 xTECH)

  • 改元でシステム不具合よりも深刻だった“人間の脆弱性” (ITmedia)

  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話 (日経)

  • HTTP/3のメリットは速さだけじゃない (日経 xTECH)

  • リアルタイムで性別変換してしまう話題のカメラフィルター AI研究者が分析 (GIGAZINE)

  • もう試した? 性別が変わるフィルターでデートアプリがカオスな状態に! (MTV Japan)

  • ITエンジニアの年収をGitHub解析から予測できる時代へ (Findy Engineer Lab)

  • サラリーマンはご注意! 「五月病」より怖い「六月病」 悪化すると鬱状態に (ITmedia)

  • イタリア人が日本で必ずイタ飯を食べる訳 (プレジデントオンライン)

  • 20年近く追い求め続けた「町の中華屋さんのチャーハンの味」レシピ - Togetter

  • 子猫ににじり寄る鋭い眼光の狼…絶体絶命と思いきや― 子猫と狼の漫画 - ねとらぼ

  • そんな座り方できるの… ネコちゃんの変わったお座りポーズに癒やされる - ねとらぼ

  • 箱好きの猫さんの隣で小包を開封! 家族を押しのけて猛烈に突撃 ( *´艸`)♡

  • お風呂に入る飼い主さんを心配する子猫。「そこ危ない場所だよぉー!」 (エウレカ!)

2019/05/16(木)木曜日ー。(暗くしたら出てきて、手に乗った!(*´ω`*) )

[雑談] いろいろ。
  • ロシア政府の複数のウェブサイトから225万人分の個人情報流出か (ZDNet Japan)

  • ポイントプログラムは「ハッカーのハニーポット」 情報盗難の危険性 (CNET Japan)

  • チャットアプリWhatsAppに電話一本でスマホを乗っ取れる脆弱性が発見 (GIGAZINE)

  • WhatsAppの脆弱性CVE-2019-3568についてまとめてみた - piyolog

  • Serious SQLite Vulnerability Permitted Remote Code Execution

  • XSS without parentheses and semi-colons (PortSwigger Blog)

  • 「Chromebook」でWindowsを動かす「Project Campfire」、打ち切りか (ZDNet Japan)

  • 私・・・恥ずかしながら「振り込め詐欺」に騙されそうになってしまいました。

  • 新人を戦力にするために必要なことは何だろう。 - Everything you’ve ever Dreamed

  • 「性差別の偏見を含む」児童図書館が約200冊排除 『眠れる森の美女』『赤ずきん』など

  • 「わー、ごめんごめん!」 飼い主の手を踏んでいたウサギさん - ねとらぼ

  • ハートの形に寄り添い見つめ合い…「チュッ」 仲良しネコ夫婦と6匹の同居ネコ - ねとらぼ

2019/05/20(月)月曜日ー。(そろそろ風呂に入れてあげたい、爪も切りたい!)

[雑談] いろいろ。
  • JSでDoSる/ Shibuya.XSS techtalk #11 - Speaker Deck

  • "Gimme a bit!" - Exploring Attacks in the "Post-XSS" World - Speaker Deck

  • ブラウザセキュリティ機能は バイパスされる為にある - Speaker Deck

  • Site Isolationの話 - Speaker Deck

  • Node.jsにおけるprototype汚染攻撃への対策 - SSTエンジニアブログ

  • Browser Side Channels · xsleaks/xsleaks Wiki · GitHub

  • Shibuya.XSS techtalk #11 アウトラインメモ - Web Scratch

  • Cookie の SameSite=Lax をデフォルトにする提案仕様 - ASnoKaze blog

  • 仮想通貨の無断マイニングを行うマルウェアが、セキュリティ脅威リスト上位を独占

  • 安倍首相「サイバー攻撃のみでも武力攻撃」 衆院本会議で (毎日新聞)

  • トレンドマイクロにサイバー攻撃 ロシア系ハッカーか (朝日新聞デジタル)

  • ユニクロ・ジーユーオンラインストアの不正ログインについてまとめてみた - piyolog

  • 米、Huawei狙い撃ち、“もろ刃の剣”の側面も (ITmedia)

  • 既存ユーザーには影響なし、ファーウェイへのAndroid供給に関してグーグルが声明

  • GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か─Reuters報道 (ITmedia)

  • GoogleがHuaweiのAndroidサポートを停止、Google Playなどが利用できなくなる模様

  • Googleがファーウェイに対してAndroidのサポートを中止へ (TechCrunch Japan)

  • 飛行機の着陸システムは偽造された無線信号で乗っ取られてしまう可能性 (GIGAZINE)

  • 空に浮かぶ怪しい光の正体は? はい/いいえ選ぶだけでわかるチェック表 - ねとらぼ

  • 全長270mの世界最大の戦艦がまるごと記念館に「戦艦ミズーリ記念館」 (GIGAZINE)

  • 撮れたら「カ・イ・カ・ン」 誰でも撮れるの!? 「流し撮り」テクニック - ねとらぼ

  • GUのジーンズを履くと猫さんが狂ったように甘えてくる - Togetter

  • もめ事の仲裁に入る雰囲気の猫さん、そのまま寝る 猫あるある漫画 - ねとらぼ

  • 飼い主さんの腕を「ギュッ」とハグする猫ちゃん 一度しなくなってからの復活 - ねとらぼ

  • 「ねぇ、もっと頭をワシャワシャして」と何度もおねだりしてくる猫さん ( *´艸`)♡

2019/05/21(火)火曜日ー。(月曜日から日本酒飲み放題とか・・・)

[雑談] いろいろ。
  • トレンドマイクロ、不正アクセスによる情報流出認める ソースコード流出は否定 (ITmedia)

  • トレンドマイクロのデバッグ関連情報が流出-サイバー攻撃報道に見解 (ZDNet Japan)

  • Stack Overflowがセキュリティ侵害を公表 (ZDNet Japan)

  • ハッキング依頼サービスの多くは詐欺?-グーグルら調査 (ZDNet Japan)

  • Instagramのインフルエンサー数百万人分の連絡先情報が流出 (GIGAZINE)

  • IntelやBroadcomもHuaweiとの取引停止か─Bloomberg報道 (ITmedia)

  • Google、Huawei端末へのサービス提供を一部停止 既存端末には影響なし (ITmedia)

  • GoogleがHuaweiと取引停止報道 Android公式「既存端末で今後も利用可能」 - ねとらぼ

  • Microsoft、セキュリティ分析ツール「Attack Surface Analyzer 2.0」公開 - 窓の杜

  • 滋賀県が個人住所特定できる資料誤公表、ヤフコメで発覚 (毎日新聞)

  • 「パブリックDNSサービス」ってなんだ? IIJが日本初公開した狙い (日経 xTECH)

  • 大量の誤った違反報告を受けたYouTuber「著作権プログラムは壊れている」 (GIGAZINE)

  • 改元ネタに詐欺か ウソ内容の手紙が多数出回る (テレビ朝日)

  • 普及するRPA、見えてきたリスク - 見えてきたRPAリスク (日経 xTECH)

  • 米、中国製ドローン使用に警告 「情報漏洩の恐れ」 (日本経済新聞)

  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(中編)

  • 「できる人はインプットがすごい」 何でもできる社長を見ていて気づいたこと - ねとらぼ

  • 滑舌の悪い岡山弁で危機一髪! 教習所の実体験漫画に「あるある」の声 - ねとらぼ

  • シートベルトにクリップを留めるだけで、座席がチャイルドシートに! - ねとらぼ

  • 小さな子猫からムチムチな大人ネコに! ご近所ネコの成長っぷりにビックリ - ねとらぼ

  • 「うにゃん…!?」 猫パンチで割れたシャボン玉の行方を探す猫ちゃん - ねとらぼ

2019/05/22(水)水曜日ー。(ダニがいる気がする。バルサンしたい。)

[雑談] いろいろ。
  • セキュリティ・キャンプ全国大会2019 応募要項 (情報処理推進機構)

←5/27(月)まで!
  • MBSD国分裕の「脆弱性診断士育成」カリスマ授業 (ScanNetSecurity)

  • 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か (高木浩光@自宅の日記)

  • 民事訴訟の提起に関するお知らせ (株式会社 SHIFT)

  • SHIFT社が令和元年5月20日に発表したプレスリリースについての当社の見解 (モリカトロン)

  • 「Docker Hub」ポータル、著名コンテナの20%に設定ミス (ZDNet Japan)

  • Googleが一部のユーザーパスワードを暗号化していない状態で14年保管 (GIGAZINE)

  • ファーウェイショック広がる、ソフトバンクが新型スマホの発売取りやめ (日経 xTECH)

  • ソフトバンクに続きauがファーウェイ製スマホ発売中止、ドコモも停止へ (日経 xTECH)

  • 「満員電車で快適に過ごすための動き方」を物理シミュレーションで解き明かす (ITmedia)

  • 最高に簡単なスパゲティのゆで方が最高すぎた - ねとらぼ

  • 「そこにいるの?」 見えないけど家族の存在を強く感じる犬の命日の漫画 - ねとらぼ

  • ぽかぽか陽気でお稽古日和にゃり! 師匠のもとで踊りに励む猫ちゃん - ねとらぼ

  • 初めて見る赤ちゃんに興味津々の猫さん。あの手この手で赤ちゃんを理解 (エウレカ!)

2019/05/23(木)木曜日ー。(みんな白浜でサイバー犯罪してるのかー。)

[雑談] いろいろ。
  • WEB特集 潜入取材! フォロワー3万人買ってみた (NHKニュース)

  • マイクロソフト製品のゼロデイ脆弱性情報、新たに2件がGitHub上で公開 (ZDNet Japan)

  • ハッシュ化されていなかったG Suiteのパスワード問題についてまとめてみた - piyolog

  • XSSCon - Simple XSS Scanner Tool

  • ソフトバンク傘下の英ArmもHuaweiとの取引停止か─BBC報道 (ITmedia)

  • パナソニック、ファーウェイと取引中止=「米輸出管理法を順守」 (時事ドットコム)

  • 「Android」端末や「iOS」端末を追跡する新手法-センサーのキャリブレーション情報

  • 空港のUSB充電ポートは極めて危険、セキュリティ専門家が警告 (Forbes JAPAN)

  • 「.amazon」ドメインをめぐるAmazonとアマゾン川流域8カ国の7年にわたる争いに終止符

  • Pythonでブラウザ自動操縦してカード明細を自動でダウンロードしよう(その2)

  • 小さなミスがきっかけで起こった大きな事件(歴ログ -世界史専門ブログ-)

  • 勇気を出して突入ニャ 人間の赤ちゃんを心配してお風呂場に入り込む猫たち - ねとらぼ

  • 猫がお風呂に入れられた結果→「中身はこんなに細いのか」「ハリセンボンみたい」

  • ネコとカメのじゃれあいに和む ネコの毛に顔を埋めてはむはむするカメ - ねとらぼ

  • 同居犬の仕草を見ながら、オヤツのもらい方をコッソリと練習する猫さん。( *´艸`)♡

2019/05/24(金)金曜日ー。(ご祝儀は、ぜったいに割り切れない 30,011円が良いらしい?)

[雑談] いろいろ。
  • 入退管理システムのセキュリティーチェックリストを公開-IPA (ZDNet Japan)

  • サンドボックス機能を初搭載、Windows 10大型更新「May 2019 Update」の全貌

  • クローンアプリを作った中国企業による申請を受けてオリジナルゲームアプリを削除

  • フェイスブック、22億件の偽アカウントを削除 1~3月 (日本経済新聞)

  • ペイペイ詐欺、全国初検挙 他人クレカで1千万円購入か (朝日新聞デジタル)

  • 「笑い男」事件は実現可能か 「攻殻機動隊 S.A.C.」好きの官僚が解説 (ITmedia)

  • Huawei禁輸、日本でも影響広がる (ITmedia)

  • Huawei日本法人「スマホ新端末に影響なし、安心して購入・使用を」と声明 (ITmedia)

  • 経産省職員がメルカリで得たものは? 約8ヶ月の研修期間を振り返る (メルカン)

  • 「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」 サラリーマン川柳3位 (ITmedia)

  • パイロットは化物か…!? 予想外すぎる場所に着陸した「ドクターヘリ」 - ねとらぼ

  • 改札を抜ければどこへでも行ける 地下鉄の駅ですれ違う人を描く漫画 - ねとらぼ

  • 「く、くるしいニャ」 アライグマの情熱的な愛を受け止めきれずネコパンチ - ねとらぼ

  • 甘え上手な猫ちゃん…名前を呼ばれてめちゃくちゃうれしそうにお返事 - ねとらぼ

  • いっぱいナデナデしてもらいたくて甘える猫さん。愛らしい声で話しかけてくる ( *´艸`)♡

2019/05/27(月)月曜日ー。(昆虫を、食べるとは・・・。(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • ウイルス罪の解釈と運用はどこが「おかしくなっている」のか (ASCII.jp)

  • あの日から1年(Coinhive導入から家宅捜索編) / 続・あの日から1年(取り調べ編)

  • 「地方裁判所管理局」架空請求…被害続出、記者が電話してみたら (弁護士ドットコム)

  • 旧友からLINEで「飲もう♪」…これってマルチ商法? 記者の“奇妙な体験” (ITmedia)

  • 指紋認証ドア錠、展示商談会で謎の女に次々にハックされる (ASCII.jp)

  • 「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ”リテラシー”高める無料教本 (ITmedia)

  • 変わるパスワードの常識、変わらない実態 (ITmedia)

  • 全国で発生した電子マネーやギフトカードのシステム障害についてまとめてみた - piyolog

  • NSAから流出のハッキングツール、米都市への攻撃に悪用の可能性 (ZDNet Japan)

  • 3種類の攻撃を実行するボット型マルウェア「AESDDoS」の亜種 (トレンドマイクロ)

  • 1億円超で「世界で最も危険なマルウェア6つに感染したノートPC」が競売中 (GIGAZINE)

  • オリジンIPの特定によるクラウド型WAFのバイパス · GitBook

  • 炎上させるのは「声だけ大きい少数派」? ネット“不謹慎狩り”の問題 (ITmedia)

  • ソースコードの安全性を維持する新機能をリリース - The GitHub Blog - Japan

  • 欧米諸国の対スパイ機関を取り囲む困難な状況とは? (GIGAZINE)

  • 上場を目指すも「こんなんやってられん」と社長を辞めた - さくらインターネット

  • 「好きな日に働き、嫌いな仕事はやらなくていい」―“自由すぎるエビ工場” (ITmedia)

  • 謎の紙“源泉徴収票”がすぐ分かる 解説を簡潔に取りまとめた画像 - ねとらぼ

  • 確定申告に源泉徴収票の添付が不要になったって知ってます? 2019年4月1日から

  • 「江戸城の防御力は世界最高レベル」 授業では習わなかった「お城のスゴいところ」

  • 婚活で苦戦する女子(たまに男子も)は、すぐ不安になりすぎ (結婚物語。ブログ)

  • もっとしてほしいワン! 掃除機でお腹を吸ってほしいワンコ - ねとらぼ

  • 泣いている赤ちゃんを肉球で優しく慰める猫さん。赤ちゃんもすっかりご機嫌に♪

  • 「待ってたニャー!!」 窓拭きおじさんと猫ちゃんの4年に渡る窓ごしの交流 - ねとらぼ

  • チワワのベッドで添い寝を求める子猫。フワフワの毛に頭をうずめると (*´ェ`*)

2019/05/28(火)火曜日ー。(そこに居る、意味とは。)

[雑談] いろいろ。
  • Twitterアカウントを乗っ取った悪質な広告、乗っ取られた本人は気づかない仕組みとは

  • アップルサーバーをハッキングした10代の少年「雇ってもらいたかった」と供述

  • Signed HTTP Exchanges (SXG)とはなにか/SXG Explained - Speaker Deck

  • 「サイゼリヤで1000円あれば最大何kcal摂れるのか」を自作CPU上で解いてみた

  • 謎の電波シグナル「ペリュトン」の原因が電子レンジと判明 (GIGAZINE)

  • 「スキルが高くてカルチャーマッチしない人は採用しない」の鉄則を図解する

  • 労基通報がばれて新卒で入った会社をクビになった 退職RTA:57日 - 初めての理系編入

  • 前代未聞の暑さでドラえもんが溶けた!? スライムで演出したプラモに - ねとらぼ

  • ニトリで売っていた「謎の毛玉」が「どう見てもウチのネコ」と大人気 - ねとらぼ

  • 疲れたら猫に顔面を置くだけ充電! 猫を連れて出社したい漫画 - ねとらぼ

2019/05/29(水)水曜日ー。(ITに強い弁護士さんを脳内にストックしておかないと・・)

[雑談] いろいろ。
  • アラートループ事件の被疑者2名に対する起訴猶予処分を受けて (横浜パーク法律事務所)

  • 神戸地検、「ブラクラ貼った」と書類送検された男性2人を起訴猶予処分に - ねとらぼ

  • WannaCryの悪夢が再び? 脆弱性「BlueKeep」は約100万台に存在 (ITmedia)

  • 依然として100万台弱のWindowsシステムに「BlueKeep」の脆弱性 (ZDNet Japan)

  • 14年分の「情報セキュリティ10大脅威」を振り返り “変わらない”5つの対策 (ITmedia)

  • マルウエアが含まれたショートカットファイルをダウンロードさせる攻撃 (JPCERT/CC)

  • セキュリティが目指す高度な自動化の方向が見えた (@IT)

  • 13歳でAppleをハッキングした少年が「前歴つかず」の特例に (GIGAZINE)

  • フィッシング対策ガイドラインの改訂について (フィッシング対策協議会)

  • 8億円以上をカジノの「ルーレット」で荒稼ぎした学者が見つけた攻略法とは? (GIGAZINE)

  • 外部へ RDP が出来ない環境から、EC2 に RDP したいときに使える AppStream 2.0

  • 鎌倉「銭洗弁天」をまるごとVR化…! 写真から“建築デジタルアーカイブ” - ねとらぼ

  • 広域フォトグラメトリによる建築デジタルアーカイブ: 銭洗弁天VRが出来るまで

  • グーグルマップ「突然の劣化」はなぜ起こったか (東洋経済オンライン)

  • Chromeの「後で読む」機能がめっちゃ便利だからみんな使ってみて! (ギズモード・ジャパン)

  • あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中) - けんけんnote

  • 母猫の心配をよそに、子猫がケージから脱走する瞬間をカメラが捉えた! (エウレカ!)

2019/05/30(木)木曜日ー。(<s>タグも、OReillyも送れないこんな世の中じゃ・・・)

[雑談] いろいろ。
  • アラートループで男性2人、起訴猶予 「嫌疑なしにすべき」弁護士が声明 (ITmedia)

  • 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン (IPA/情報処理推進機構)

  • ヤマダ電機通販サイトの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

  • ヤマダ電機のカード情報流出、「セキュリティコードを保存」の誤解広がる (篠原修司)

  • 老舗ソフトWinRARに脆弱性 19年間見つからず、5億人に影響? (日経 xTECH)

  • A small discovery about AppLocker – Oddvar Moe’s Blog

  • Google white hat hacker found code execution flaw in Notepad

  • メモ帳の文字コード既定値がUTF-8に、Windows 10「May 2019 Update」

  • 八丈島のホテルで、運用費用0円の伝票システムアプリ作って、業務改善した話。 - Qiita

  • 「Oculus Quest」でVR体験が“爆上げ” 約5万円で最高級を楽しめる新時代に (ITmedia)

  • ナチス・ドイツの傑作暗号機「エニグマ」(箱・説明書つき)がオークションに (GIGAZINE)

  • 全電動車Honda eはサイドミラーが室内に (TechCrunch Japan)

  • 車酔いを消し去るメガネ「シートロエン」日本上陸、体験テストしてわかった驚きの効果

  • 1954年の戦闘糧食「レーション」を60年以上を経て開封すると (GIGAZINE)

  • 市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆 (朝日新聞デジタル)

  • 聞き上手な男性は要注意?! 浮気する男の特徴を合コンの会話内容から分析してみた

  • 卵→ヒナ→成鳥に!? オウサマペンギン3変化ぬいぐるみ (フェリシモ)

  • ヒグマに背を向けるとこうなる やっぱりエサとして見てるんだな… (ガジェット通信)

  • 捕まえてみせるニャ 家の中から洗濯物を見つけた猫ちゃん 窓越しに追いかける - ねとらぼ

  • ポカポカのお風呂を幸せ顔で堪能する猫さん。身体の芯まで温まると ( *´艸`)♡

  • ピアノの練習中に乱入してくる猫さん。かまってアピール全開で何度も突撃 ( *´艸`)♡

2019/05/31(金)金曜日ー。(新人がクズに感化されないようにしなくては。。)

[雑談] いろいろ。
  • 2019年1月から5月に公表されたウェブサイトからのカード情報漏えい事件まとめ (徳丸浩)

  • 録画なし取り調べ8時間「お前がどう思おうが関係ねえ」 (朝日新聞デジタル)

  • くら寿司バイトの不適切動画投稿は「友達困らせるため」 (ITmedia)

  • AppleやGoogle、英諜報機関からの暗号化チャット盗聴案を否定する公開書簡 (ITmedia)

  • Macのネットワーク共有に脆弱性。ZIPファイル組み合わせマルウェア感染の危険 (Engadget)

  • 「Trickbot」の新しい挙動を確認、リダイレクトURLにより検出を回避 (トレンドマイクロ)

  • Critical Vulnerability Patched in Popular Convert Plus Plugin

  • 約100万台のWindowsマシンに脆弱性、WannaCry級の攻撃発生のおそれ (マイナビニュース)

  • JPCERT/CCとIPA、脆弱性情報の取り扱いに関するガイドラインの2019年版を公開

  • リバースエンジニアリングツール新時代?!-Ghidraのお話- (ネットエージェント)

  • トレンドマイクロがループアラートが 非常に悪質な行為と講演していたことが発覚

  • ネットの危険をバーチャル体験 京都府警が最新アプリで防犯講座 (産経ニュース)

  • 空港で足止めされがちな私 :: デイリーポータルZ

  • 裏社会インタビュー:「犯罪の温床に? 秘書代行サービス経営者」に話を聞いてみた

  • 紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場 (ギズモード・ジャパン)

  • 研修でWebサービス作らせたら「嘘の進捗」「PMがインフル」「サビ残」など引くほど崩壊した

  • バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい (ギズモード・ジャパン)

  • 「1限出席の難易度が高すぎる」→出席したら教室に謎の光景が広がっていた - Togetter

  • 「泣いた赤子をあやしていたら、事態が悪化してしまった」 赤ちゃんと猫に挟み撃ち - ねとらぼ

  • 「シャッターチャンスは逃さにゃい♪」 犬の友達と一緒に自撮りするのが大好きな猫さん。