トップ 最新

糸の切れた凧( a threadless kite )

ここは、管理人yamagataが方針未定のまま、何となーく思いついたことを思いついたままにだらだらと書き付ける日記帳です。ふんわりほんわかな感じでお願いします。

2019/07/01(月)月曜日ー。(空が、暗い。)

[雑談] いろいろ。
  • PHPカンファレンス福岡2019のSST社ブースにてPHPクイズ出題を担当 (徳丸浩の日記)

  • Burp Suite 日本語版インタフェース (MBSD Blog; 国分 裕)

  • 弱いパスワードのIoT機器割り出し「NOTICE」、147件に注意喚起 (ITmedia)

  • 「サイバーセキュリティ対策情報開示の手引き」の公表 (総務省)

  • NASAの機密文書を盗んだハッカー、利用したのはRaspberry Pi (ギズモード・ジャパン)

  • フィッシングサイトが相次ぎ発覚、「熊本ワイン」は1000万円超の被害 (日経 xTECH)

  • Gmailのセキュリティ強化、サンドボックス機能など-ランサムウェアなどから保護

  • Exploit Using Microsoft Excel Power Query for Remote DDE Execution Discovered

  • 200m離れた人の心拍で生体認証する技術、米国防総省が開発中 (ZDNet Japan)

  • なるべく切れない回線のつくりかた(物理) - Qiita

  • ファミマ新アプリ「ファミペイ」、アクセス集中でつながりにくい状態に - ねとらぼ

  • 米国がファーウェイへの制裁緩和へ、日本の通信会社はどう動く? (日経 xTECH)

  • マイクロソフト、WSL 2に最適化したLinuxカーネルのソースコードをGitHubで公開

  • 処理中のPOSTリクエストを別のサーバで引き継ぐPartial POST Replayについて

  • 住んでるマンションを退去したら被告人になった話 (しりひとみ|note)

  • 意外と広い海自P-1哨戒機のコックピットを眺める 時には戦う飛行機、その特徴は?

  • 「すごくリアル」 “アンドロイド演じるお姉さん”に聞く「似せる」ための苦労 (ITmedia)

  • お前の口は何のためについとんねん!〜察してちゃんをしばく回〜 (結婚物語。ブログ)

  • 「ちょっと待ちなさいってば~!」 あちこち泳ぎ回る小カルガモを必死に追いかける母

  • 「次は僕の番にゃ」 赤ちゃんを交代で子守する3匹の猫ちゃんにほっこり - ねとらぼ

  • 赤ちゃんと丁度良い距離感の猫さん。ヤンチャな赤ちゃんへの優しい反応 (*´ω`*)♡

  • 見るニャってば…! ジャンプをうっかり失敗しちゃったネコの照れ隠しパンチ - ねとらぼ

2019/07/02(火)火曜日ー。(この先生 きのこる。(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • 実装すべき39種類のセキュリティ IoT機器向けチェックリストをJPCERT/CCが公開

  • 被害者の瞳に映る容疑者 スマホ写真解析 徳島県警が裏付け証拠に (産経ニュース)

  • アップルが未対策の「macOSの脆弱性」を、いまもハッカーは狙っている (WIRED.jp)

  • ランサムウェアに屈した地方自治体がIT担当職員を解雇-フロリダ州 (ZDNet Japan)

  • サイバーセキュリティにおける3つのトレンド (ZDNet Japan)

  • 福岡大学が独自に運用してきた日本初の公開NTPサービスを利用しないように呼びかけ

  • 偽のjQueryに注意、4年ぶりに観測 (2019年7月1日) - エキサイトニュース

  • 「偽の公式サイト」を勝手に作成して手数料を中抜きしていた注文・宅配仲介サービス

  • ミスで米国行き飛行機に乗り損ね「Alexa、慰めて」とすがったら返事は? (日経 xTECH)

  • GOTCHA: Taking phishing to a whole new level - intigriti - Medium

  • Google、REP(ロボット排除プロトコル)のWeb標準化に乗り出す (ITmedia)

  • Googleがウェブサイト管理に欠かせない「robots.txt」の標準化を推進 (GIGAZINE)

  • Go のバイナリを Perl スクリプトとしても扱う - アルパカ三銃士

  • コンビニ2社の独自決済サービス、初日は使えない状態が続く 「想定以上のアクセス」

  • 購入した電子書籍が“消滅” マイクロソフト撤退で、再び「DRM」の問題点が浮き彫りに

  • JALがセキュリティー戦略を全面刷新、解決狙う「2つの危機」とは (日経 xTECH)

  • 突然「暫定CEO」に就任して4カ月間会社を運営してわかったことまとめ (GIGAZINE)

  • 警察用ボディーカメラのメーカーが顔認識を「使用しない」ことを決断 (TechCrunch)

  • 1円玉より軽い昆虫型ドローン、太陽光発電で単独飛行実現 (ITmedia)

  • 「シンギュラリティの理論は崩れている」三宅陽一郎が語るAIの社会実装 (AINOW)

  • 職場で「にゃーん」、迷惑なエンジニアと契約更新せず…問題ない? (弁護士ドットコム)

  • 長すぎる育児休暇は男女の労働格差を拡大して子どもの発達にも悪影響を与える

  • 恐怖の「猫食いボックス」! スーッと箱に吸い込まれて消えていく猫ちゃん - ねとらぼ

2019/07/09(火)火曜日ー。(合気道か、空手でも習わせるか・・・。(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • 「スミッシング」が拡大する気配--SMSを使うフィッシングに注意 (ZDNet Japan)

  • 英航空大手British AirwaysにGDPR違反で罰金約250億円の可能性 (ZDNet Japan)

  • 1000以上のAndroidアプリが個人情報を盗んでいる、「許可しない」にしても (GIGAZINE)

  • 「偽画像」にはカメラの“スマート化”で対抗せよ─電子透かしを撮影時に埋め込む (WIRED.jp)

  • 海賊版サイト「漫画村」元運営者がフィリピンで拘束 現地メディアが伝える - ねとらぼ

  • 仕様変更を次々と要求、稼働延期も認めない「モンスター」客の対処法 (日経 xTECH)

  • Amazonが人工衛星を用いたブロードバンドサービスのため3000基超の打ち上げ許可を

  • おやつに夢中すぎてボール状に…! コロコロと転がるハムちゃんがキュンとくる - ねとらぼ

  • 勝手に遊ばれてるワン… 爪切り中のワンコのしっぽをねこじゃらしにする子ネコ - ねとらぼ

2019/07/10(水)水曜日ー。(異音の元は、シュレッダーなのか、複合機なのか、、、)

[雑談] いろいろ。
  • 「PayPay送りあうと約束したのに」 見知らぬ人との残高送り合いに注意喚起 (ITmedia)

  • 7pay開発の内部資料。「セキュリティー不備」は急な開発と“度重なる仕様変更”が一因か

  • “DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み (ITmedia)

  • 英当局、マリオットにGDPR違反の制裁金135億円-顧客情報の流出で (ZDNet Japan)

  • 巧妙化する国家関与の攻撃 「サイバー防衛」議論するシンポが始動 (Security NEXT)

  • TwitterのスパムDM「ONLY FOR YOU」についてまとめてみた - piyolog

  • トランプ大統領がTwitterでブロックするのは「憲法違反」と判決が下される (GIGAZINE)

  • ToDoリストがあなたの生産性を破壊する (GIGAZINE)

  • 「もうすぐ休止」「今後どうなる?」 名物・上野動物園モノレール - ねとらぼ

  • 「ここが落ち着くニャ」 かっこいい車を占拠した猫ちゃん、意外な場所から - ねとらぼ

  • 「まだ見てるニャン!」 スマホを取り上げると怒る人間のような猫ちゃん - ねとらぼ

2019/07/11(木)木曜日ー。(体調悪いなら、休んでくれ。。。(´・ω・`) )

[雑談] いろいろ。
  • 漫画村による著作権法違反事件についてまとめてみた - piyolog

  • 「漫画村」運営関与か、男女2人を逮捕 「全容が解明されることを期待」 - ねとらぼ

  • セブンペイ、外部IDのログイン遮断 (日本経済新聞)

  • 7pay 問題におけるデマ (どさにっき)

  • ビデオ会話ソフト「Zoom」にユーザーの許可なくカメラが有効化される脆弱性 (GIGAZINE)

  • インテルのCPU診断アプリとSSDファームウェアに脆弱性 (ZDNet Japan)

  • 地方自治体を襲う「死神リューク」 ランサムウェア 身代金支払いで被害増大の連鎖

  • Google アシスタントが収集した会話がGoogleの下請け従業員に聞かれている (GIGAZINE)

  • Google AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツール (impress)

  • 気象庁が「避難すべき」大雨危険度になったら通知をするサービス開始 - ねとらぼ

  • F-35なぜ「次世代機相当」へ進化できるのか? 「性能向上改修」とは (乗りものニュース)

  • 「ハーレーもBMWも、電動車なら中免で乗れる」 日本の二輪免許制度の謎 - ねとらぼ

  • 「フリーランス」は老後をどう設計するべきか (ITmedia)

  • UIの使いづらさにイラッとする! これが使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ

  • 毎日1200人減少…日本を襲う「出生数ゼロ」という深刻すぎる危機 (前田 正子)

  • 「猫ちゃんは裏側もかわいいのでしっかり見ましょう」 肉球がたまらない“むぎ”くん

  • 勉強とネコ、どっちが大事ニャの!? お勉強中の飼い主さんにスリスリ - ねとらぼ

2019/07/12(金)金曜日ー。(みずほは、また3連休にATM停止か。)

[雑談] いろいろ。
  • 7Pay事件 中国サイバー組織関与か たばこ転売ルート重点捜査へ (ITmedia)

  • セブン関連アプリで「外部IDとのログイン連携」を停止 (ITmedia)

  • 7pay不正 詳細な経緯と原因の報告 金融庁が求める (NHKニュース)

  • ビットポイントから35億円相当の仮想通貨が流出 (ITmedia)

  • 仮想通貨取引のビットポイント、緊急メンテで全サービス停止 ストップ安に (ITmedia)

  • 業界トップのペネトレーションテスター2人が語る、衝撃の“脆弱性”大公開

  • 東京オリンピックを騙るスミッシングについてまとめてみた - piyolog

  • 世界初のBluetoothヘアアイロンはハッキング可能で火災やヤケドの恐れあり

  • 高度な標的型攻撃ツールが仮想通貨発掘ツールの拡散に利用されていることを確認

  • 2500万台のAndroid端末が感染しているマルウェア「Agent Smith」 (GIGAZINE)

  • クレジットカード情報を抜き出すスキミングコードがAmazon S3で仕掛けられる (GIGAZINE)

  • 「Magecart」の新たな攻撃手法、設定ミスのある「Amazon S3」バケット狙う (ZDNet)

  • [独自記事]政府が共通プラットフォームにAWSを採用へ、来秋稼働 (日経 xTECH)

  • 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか

  • 配達員が徹底解説「UberEats」は稼げるのか? (現代ビジネス)

  • ウォルマートは1万人の従業員に「VR昇進テスト」を受けさせている (GIGAZINE)

  • “新リストラ時代”の肩たたきツール? 「適性検査」に潜む魔物 (ITmedia)

  • スマホやPCなどの電化製品から出る「電磁波」は人体に悪影響をおよぼす? (GIGAZINE)

  • カワウソの赤ちゃん、ついに泳ぐも母親に回収される - ねとらぼ

  • うちわであおがれたリスの反応がかわいすぎる! 風をつかもうとする - ねとらぼ

  • 「ちゃんと見張らなきゃ…!」 大嫌いなドライヤーを上目遣いで見張る猫ちゃん - ねとらぼ

2019/07/17(水)水曜日ー。(夜中の体調不良こえー。。)

[雑談] いろいろ。
  • ビットポイント、“二重のセキュリティ対策”でも起きた仮想通貨不正流出 (ITmedia)

  • ビットポイント、仮想通貨流出で緊急会見 ホットウォレットの秘密鍵、窃取か (ITmedia)

  • 狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由

  • インスタの「パスワード再設定」に脆弱性、ハッカーが報告 (フォーブス ジャパン)

  • 狙われた大量のIoTデバイス なぜ攻撃される? 有効な対応策は (ITmedia)

  • GitHub - microsoft/lain: A fuzzer framework built in Rust

  • “文春砲”のかげにSlackあり? 老舗出版社がSlack導入を決めたワケ (impress)

  • ラーメン店に“謎のいたずら電話”、原因はGoogleの音声検索機能? (ITmedia)

  • ソニー、6100万画素のフルサイズミラーレス「α7R IV」発表 (ITmedia)

  • SONYがα7R Ⅳを発表 毎秒10フレームでリアルタイム瞳AFで… (ロケットニュース24)

  • 東京ディズニーランド&シー、スマホの「ファストパス」23日スタート (ITmedia)

  • 「月で生まれた赤ちゃん」はどこの国の出身?など宇宙に関する世界の法律まとめ

  • 招き猫にお願いしてる!? めいっぱい前足を伸ばしてチョイチョイする猫 (Pouch)

  • 『猫は頭が入れば通り抜けられる』説を検証! 狭くなっていく隙間に挑む ( *´艸`)♡

  • 「にゃんだこれは!?」 炭酸水に戸惑いを隠しきれない子猫。(エウレカ!eureka!)

  • 「こうやって飛ぶんやで」 モフモフ猫さんが犬用フェンスを華麗にピョ〜ン!

2019/07/18(木)木曜日ー。(風邪がうつりませんように。なんか寒気がするけど。。)

[雑談] いろいろ。
  • 【Yahoo! ID連携】 実装方法再確認のお願い - Yahoo!デベロッパーネットワーク

  • Firefoxがパスワード流出を発見した際に警告する機能を搭載へ (GIGAZINE)

  • 日本国内でモバイルデータ通信端末経由のマルウェア感染事案が増加 (Secureworks)

  • 自診くん - 自己診断サービス『自診くん』 (ラック)

  • Drupal core - Critical - Access bypass - SA-CORE-2019-008

  • 46MBが4.5PBに膨れ上がる危険なZIP爆弾に注意 (マイナビニュース)

  • 「リベンジポルノ」にもAI 正しい距離感は? 各国のAI政策と規制のいま (ITmedia)

  • EUの測位衛星システム「ガリレオ」が大規模障害で全システムダウン中 (GIGAZINE)

  • 年間100回以上も雷が落ちる携帯電話基地局に研究者が注目している (GIGAZINE)

  • エストニアが「電子国家」に生まれ変わった本当の理由 (ITmedia)

  • 犬と猫にブラッシングすると? 漫画ツイートが話題に (ガジェット通信)

  • これはネコ? それともニシキヘビ…? 思いっきり伸びた猫ちゃんにヘビ疑惑 - ねとらぼ

  • 飼い主の足が子ネコで大渋滞! 何度降ろしてもめげずに登る子ネコ3匹 - ねとらぼ

  • 大好きなお母さんにピッタリと寄り添う子猫。お母さんを独り占めしたかったようで

2019/07/19(金)金曜日ー。(そっとじ。(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • 7pay不正利用問題の深層、システムの不備が相次ぎ発覚 (日経 xTECH)

  • 中国でローンアプリのユーザー情報が公開状態に-460万台以上が対象、位置情報も

  • ブルガリア歳入庁サーバーにハッカーが侵入。500万人分の個人IDなど漏洩か (Engadget)

  • 独裁国家が政府認証のルート証明書導入を国民に強制、ISPによる中間者攻撃も

  • ポルノサイトの閲覧履歴がGoogleやFacebookに追跡されている可能性 (GIGAZINE)

  • ファーウェイ、バックドア不使用誓う合意書に各国政府と署名する用意ある (Sputnik)

  • EU、Qualcommに独禁法違反で2億4200ユーロの制裁金 Qualcommは控訴 (ITmedia)

  • Slack、ユーザーの約1%のパスワードをリセット 再設定をメールで呼び掛け (ITmedia)

  • Slack、一部のパスワードをリセット--2015年のハッキング問題を受け (ZDNet)

  • 韓国への輸出管理強化は中長期的に技術移転の加速をもたらす (ITmedia)

  • 京アニ火災 死者33人に 平成以降最悪の放火事件 (ITmedia)

  • 死者の半数以上、屋上に通じる階段に 京都アニメ火災 (日本経済新聞)

  • 京アニ火災 33人の死亡確認 平成以降最悪 第1スタジオ、18日朝はセキュリティー解除

  • NY大停電──暗闇の向こうで何が起こっていたか:在住者体験談 (ニューズウィーク)

  • あのトップガンの正式続編「Top Gun: Maverick」の予告編が公開 (GIGAZINE)

  • 「フライトシミュレーター」がある客室、羽田エクセルホテル東急に爆誕! - ねとらぼ

  • 「バレないように」撮影されたイモリの大あくびがとにかくかわいい - Togetter

  • トレイル中に出会ったナマケモノの赤ちゃん 癒やしのスマイルで魅了する - ねとらぼ

  • 「ここはボクに任せて!」 タイヤ交換を一生懸命に手伝う子猫 ( *´艸`)♡

  • 猫が“一緒に居たい VS ひとりになりたい”動画ツイートに「姉弟あるあるですね」の声

2019/07/22(月)月曜日ー。(意外と箱庭にするの難しいかも。。)

[雑談] いろいろ。
  • 400万人以上の個人情報がChromeとFirefoxの拡張機能から流出し販売 (GIGAZINE)

  • d払いの不正使用投稿についてまとめてみた - piyolog

  • Apple Payを使った不正購入事案についてまとめてみた - piyolog

  • Instagramアカウントをハッキングする方法をハッカーが公開 (GIGAZINE)

  • ハッカーがロシア連邦保安庁の請負業者に侵入、極秘プロジェクトを暴露 (ZDNet)

  • 意義あり? 誤解? IoT脅威を可視化する「NOTICE」プロジェクトの舞台裏 (ZDNet)

  • 毎月300億円以上がだまし取られている詐欺メールの実態とは? (GIGAZINE)

  • テレワークもWeb会議もNG、変わろうとしないIT職場 (日経 xTECH)

  • 超一流プログラマーはどういう働き方をしているのか? (GIGAZINE)

  • 東京メトロ公認「東京メトロ路線マークのイヤリング&ピアス」 意外とかわいいかも

  • 「先輩に猫パンチをお見舞いするにゃー!」 勢いよすぎて尻もちをついちゃう子猫ちゃん

  • なんでそこで寝るんですか…! 子ネコさんはどうしてもキーボードを独占したい

2019/07/23(火)火曜日ー。(作るのスゴい大変な割に、現実感が無い問題になりそうな。。)

[雑談] いろいろ。
  • サイバー攻撃は産業政策の一環? 日本企業が狙われる理由 (@IT)

  • Huaweiが北朝鮮でスパイ活動にも使われる無線通信網に貢献した疑い (GIGAZINE)

  • 攻撃を目的としたスキャンに備えて 2019年7月 (JPCERT/CC)

  • nginx でリクエストを複製できるモジュール「ngx_http_mirror_module」

  • Googleが絶海の孤島に最新テクノロジーの海底ケーブルを設置する理由 (GIGAZINE)

  • 京アニ募金「可能な限り最も直接的で意味のある援助を」 2億円を超える - ねとらぼ

  • 山本太郎と取り違え? 山田太郎の得票がゼロに 静岡・富士宮市選管が調査

  • 中国の通販サイトで2万円のシャツを注文してみた結果…全然届かねえ!攻防2カ月間

  • 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ - ねとらぼ

2019/07/24(水)水曜日ー。(通勤時のストレスで死にそう。)

[雑談] いろいろ。
  • 【7pay問題】 オムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能

  • 「オムニ7」アプリのソースコードが流出、7payに続き新たな問題発覚 (日経)

  • 徳丸浩氏が指摘―Webサービス運営者が知らないと損害を生む「パスワード保護の在り方」

  • 米国家安全保障局、サイバーセキュリティ指令部を新設へ (ZDNet Japan)

  • FB仮想通貨で詐欺狙う、SNS上に偽情報が続出 (AFPBB News)

  • ブックオフオンライン、「身に覚えのないパスワード再設定のメール」に注意喚起

  • 「身に覚えのないdアカウントのセキュリティコード通知が届く」ドコモ (ITmedia)

  • 超万能メディアプレーヤー「VLC」にPC乗っ取りが可能になる脆弱性 (GIGAZINE)

  • モバイルデータ通信経由のマルウェア感染事案が増加-Secureworks (ZDNet Japan)

  • 福島市議選でトラブル ケーブルの挿し直しが原因 (日経 xTECH)

  • 「Fate/Grand Order」ユーザー爆増の裏側で、エンジニアが挑んだデータベースとの戦い

  • 「知人の弁理士に相談した」、Pythonを商標登録した企業が理由を説明 (日経 xTECH)

  • 京アニ放火「2階から飛び降りた」迫る黒煙、決死のダイブ (ITmedia)

  • もぬけの殻、2000人が消えたレノボのオフィス、7月24日に全社一斉テレワーク実施

  • 「もっと早く来い!」と叱責されたSE、裁量労働制なのに納得できない (日経 xTECH)

  • 毎日が「休日」か「休日明け」か「休日前」 週休3日ベンチャーが「理想の働き方」 - ねとらぼ

  • なんと器用ニャ! 前足を上手に使ってお水を飲む猫ちゃんがエレガント - ねとらぼ

2019/07/25(木)木曜日ー。(だんだん形になってきた。見えてきた。炎上が。)

[雑談] いろいろ。
  • 令和CTF開催ヒストリー - SECCON2019

  • ロシア企業が関与のモバイル監視マルウェア「Monokle」 (ZDNet Japan)

  • クロネコメンバーズで不正ログイン被害 リスト型攻撃で3467件流出か (ITmedia)

  • 「コーナンPay」不正アクセス相次ぎサービス停止 (NHKニュース)

  • 【超重要】 QRコードで電子お薬手帳にデータを登録するときの注意点について

  • 急増する「サポート詐欺」の新手口 (日経 xTECH)

  • Appleの新型iPhoneやiPadの情報はなぜ発表前にリークされてしまうのか? (GIGAZINE)

  • ラスボスを倒した後の主人公編―セキュリティエンジニアが目指すべき未来 (@IT)

  • Facebookが5400億円の制裁金支払いで連邦取引委員会と和解協定 (GIGAZINE)

  • パーソナライゼーションを望む人は少数派 プライバシー保護についてEMCが調査 (@IT)

  • 最高のプログラマーが就職希望先に求める条件とは? (GIGAZINE)

  • 300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景 (東洋経済オンライン)

  • その手を離さないで… 飼い主さんにギュッとしてほしいサモエド犬 - ねとらぼ

2019/07/26(金)金曜日ー。(バイナリ的に解かれるんだろうなぁ。。)

[雑談] いろいろ。
  • 電子お薬手帳のデータ登録に使う「QRコード」に個人情報 注意を呼びかけ - ねとらぼ

  • ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary

  • 多くの開発者がうっかり海賊行為を働いてしまっている (GIGAZINE)

  • 米大統領紋章がロシアの「双頭のワシ」に…ゴルフクラブ握る 改ざんか、誤使用か?

  • JALの役員会議は参加者1人だけ?会議室に潜入して分かった事実 (日経 xTECH)

  • 子ども向け乗り物図鑑「はたらくくるま」 戦車など自衛隊特集が「不適切」と指摘 - ねとらぼ

  • ロボットのボウリングの投げっぷりがちょっと凄くない? だが実はこれ...

  • フワフワしたシッポで赤ちゃんをご機嫌にさせる猫さん。(*´ω`*)♡

2019/07/29(月)月曜日ー。(タイミングによってうまくいったり、いかなかったり。なぜ?)

[雑談] いろいろ。
  • 二段階認証の意味を問う 「7pay事件」を教訓に見直したい認証のハナシ (ITmedia)

  • クロネコメンバーズの二段階認証、実は無意味な飾りだった - Togetter

  • PHPサーバーサイドプログラミングパーフェクトマスターのCSRF対策に脆弱性 (徳丸浩)

  • 攻撃集団はつながっている―サイバーインテリジェンス専門家が解説「技術偵察の実態」

  • 「日本はハッカーの試験場」、セキュリティベンチャーCEOに聞く日本特有の事情 (Engadget)

  • 「PUFFY」大貫亜美、“乗っ取り被害”の公式インスタを奪還 - ねとらぼ

  • 米セキュリティ企業の内部にアクセス可能なパスワードがGitHub上で公開されていた

  • "フォレンジック" セキュリティ技術を身につけたい!CTF for GIRLSワークショップ

  • 「怖い!危ない!」で終わらせない、 スマホ・インターネットとの付き合い方

  • 「No More Ransom」が3周年--少なくとも計約120億円の被害を阻止 (ZDNet Japan)

  • 覆面アーティスト「バンクシー」のジョークのような「証明書システム」とは? (GIGAZINE)

  • ナンバープレート偽装防止のために生み出されたフォント「FE-Schrift」とは? (GIGAZINE)

  • Nintendo SwitchにAndroidをインストールできるROMが公開される (GIGAZINE)

  • 「ホントに白黒だった」 ただの白黒写真に色の付いた線を引くだけでカラーに見える技術

  • 「負けられるなら負けてみてくれ!」 世界最弱のオセロAIが開発 - ねとらぼ

  • アマゾンの現場で起きる労働問題は、ロボットによる自動化だけでは解決しない (WIRED)

  • 「なぜやらなかったんだ」「これはハマる」冷蔵庫の『ごはんですよ!』を…

  • 「これは絶対渡さにゃい!」 羽のオモチャに野生を取り戻した子猫。飼い主が引っ張ると、

  • お風呂に入る飼い主さんを心配する子猫。「そこ危ないとこだよ〜!」と伝えてくる

  • 可愛い声でお父さんと一生懸命に会話する子猫 (エウレカ!eureka!)

2019/07/30(火)火曜日ー。(いや、これはもう普通にお払い箱やろ・・・。(;・∀・) )

[雑談] いろいろ。
  • Call For Papers : 講演者募集 - 情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE」

  • SFのようなサイバー攻撃手法が現実化する近未来の予測 (ZDNet Japan)

  • 「VxWorks」にゼロデイ脆弱性、「URGENT/11」は2億個のデバイスに影響 (MONOist)

  • 日経「HTTPS神話」記事が大事な部分を端折り過ぎて間違った内容に仕上がる(山本一郎)

  • クロネコメンバーズの2段階認証“スマホだと無意味” ヤマト運輸「再点検していく」 - ねとらぼ

  • d払い不正使用発覚後の問合せ対応についてまとめてみた - piyolog

  • 「二段階認証を入れたから安全」と思っているユーザーに伝えたいこと (ITmedia)

  • 7payだけじゃない! 大企業が「システム開発」で失敗する必然的理由(永田 豊志)

  • 認証方法は「IDとパスワードのみ」が7割超 ネットサービス事業者の甘さ露呈 (ITmedia)

  • 「危ないID連携をしていないか確認して」 ヤフーがWeb事業者に注意喚起 (日経 xTECH)

  • 米金融大手Capital One、1億人超の顧客情報流出か 「過去最大規模」と報道 (ITmedia)

  • Facebookの「いいね」ボタン設置に法的リスクが伴う可能性がある (GIGAZINE)

  • 格差社会の復讐者たち - VICE

  • 量子理論の副産物─東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話 (ITmedia)

  • Google、顔認証用データを足で集めていることを認める 町で声かけ、5ドル提供 (ITmedia)

  • NGT48暴行事件が“地域性”のせいにされてしまった新潟市に今の思いを聞く - ねとらぼ

  • 逮捕も起訴も入金もcharge、使い分けは? (ITmedia)

  • 「無能な人だけが自分を過大評価する」は間違い、平均的な人でも過大評価 (GIGAZINE)

  • 文科省サマに逆らえない>< ある国立大学の実情|ゆきこ|note

  • 「旦那が散らかしたもの」をひたすら晒すインスタに超笑った (笑うメディア)

2019/07/31(水)水曜日ー。(夏休み、いつ取ろうっかなー♪ )

[雑談] いろいろ。
  • 7payパスワードリセットで残高が消える?→セブン広報「消えません」 - ねとらぼ

  • セブン、「7iD」のパスワードを一斉リセット 7payの不正ログイン被害受け (ITmedia)

  • 7pay、パスワードを全員リセットに…→クーポンや7payの残高が消えたとの報告が相次ぐ

  • 7iDパスワードリセット 誤解でID変更相次ぐ 「7pay入金額がゼロに」 (毎日新聞)

  • 7Payの残高消失問題、手順ミスによる新規アカウント発行説が有力だけど、

  • 「7iD」パスワードを強制リセットで、パスワード再設定メールが届かない人たち。

  • 7payとんでもないバグが起きてる気がする… 1円もチャージしてないのに決済完了

  • 「iOS」に潜む脆弱性のPoC、グーグルの研究者が公開 (ZDNet Japan)

  • 推定5億円超もするiOSの6つの脆弱性をGoogleの研究者が開示 (GIGAZINE)

  • 「DNSハイジャック」が広まる中で「.gov」を乗っ取られないために取った施策 (GIGAZINE)

  • サイバー救急センターレポート 第7号 (セキュリティ対策のラック)

  • 「1分で検知し、10分で調査を進め、60分で脅威から修復」を推奨 (@IT)

  • “元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで

  • 「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の活動に関する実態調査」報告書 (IPA)

  • 100万台以上のProFTPdサーバに脆弱性、アップデートまでは回避策を (マイナビニュース)

  • C# binary that mutates its own code, encrypts and obfuscates itself on runtime

  • 30年前のBASICで「0.01を10000回足したら100.003」、今でも同じ結果だった話

  • Facebook、脳直結出力システムに一歩近づく UCSFとの共同研究論文発表 (ITmedia)

  • 優秀な人が大量に辞めていく企業の共通点は? 人材流出企業の覆面座談会 (ITmedia)

  • ベビーカーで通れる駅内ルートを案内 東京メトロ サービスを開始 - ねとらぼ

  • すみだ/京都水族館の広告がダサすぎて何これ→よく読むと超すごいサービス始めてた

  • 愛猫のためにペットボトルで『迷路』を作成! 楽しそうに挑む猫さんが可愛い♡

  • とっても子煩悩な猫のお母さん。子猫への愛情が抑えきれなかったようで ( *´艸`)♡

  • 全てがどうでもよくなる動画 - もふもふ動画館_2nd / Twitter